
コメント

mm
大泣きしたんですね?
吐いてはないですね?
それなら大丈夫です!
頭を打つと眠くなるということはないです。
頭を打ったあと、泣かなかったり吐いたりしたら要注意です。
それがないなら様子見で大丈夫です!
子どものいる家の事故は必ずないとは限りません。あんまり気負いすぎないでくださいね^^*

退会ユーザー
うちもこの前落ちました。
意識障害が起こると眠気が症状として出てきますよ。いつも眠くなる時間なのか、特別理由がないのに眠いのか、手足の筋力はどうかなど一応見ておいた方がいいと思いますよー!
あとは脈がだいたい120回前後くらいは打ってるので異常に早ければ出血してる可能性もあるのでそこも目安になるかと思いますよ。
でも、だいたいは落ちてすぐ泣いて、ママの抱っこで泣き止めば大丈夫と言われますよ!
-
ちゃんころ
やっぱり眠気が症状として出ることがあるのですね。
どこかで見た気がしてました。
一応いつも眠くなる時間です。
手足の筋力とは、いつも通りバタバタ動いていれば大丈夫でしょうか?
脈ですね!!すぐ測ります。
ありがとうございます。- 9月12日
-
退会ユーザー
私は子供の症状ケアなどの本で読みましたよ!
いつも眠くなる時間だったら多分泣いたのに加え、少しお腹に食べ物が入ってきたことによる眠気の可能性が高いと思うのでそのまま寝かせてあげたらいいと思います。また起きた時いつもと変わらないか確認してあげるといいと思います。寝てる時も不安が強いでしょうからママも隣で少し横になって休みつつ呼吸とか見ててあげたらいいと思いますよ。
いつも通り手足が動いてれば大丈夫ですよ😊- 9月12日
-
ちゃんころ
そういう本も今一度読み直してみます。
ありがとうございます。
起きたらまた様子見てみます。
泣き止んでからは、いつも通りすぐに寝返りもうち、スマホめがけてずり這いしていたので、筋力は大丈夫かな?と思いました。。
ありがとうございました。
少しホッとしました。- 9月12日
-
退会ユーザー
本当にしんどかったら泣き止みもしないし、自力で動いたりもできないので、それなら大丈夫そうですね!
一応24時間くらいは要観察するようになるので、何かおかしいなとやっぱり思うところがあれば病院行ってみて下さいね🙂お大事に!- 9月12日
-
ちゃんころ
今日1日気をつけてみておきます。
親身になって頂きありがとうございました(T ^ T)- 9月12日

み
心配でしたら、すぐに病院に行きましょ!
そっちの方が正確で何も無ければ安心も出来ますし😊
回答になっていなくてすみませんございます💦
-
ちゃんころ
確かにそうですよね。
寝てしまったので、様子見ていつもと違うことがあったらすぐに連れて行こうと思います。
ありがとうございます(T ^ T)- 9月12日
ちゃんころ
すぐに大泣きしてました。
吐いてはいないです。
泣きながら、やたらと眠そうにしていたので寝てそのまま起きないんじゃないか、と心配になってしまいました。
自分の不注意でした。。
ありがとうございます(T ^ T)