※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
桜mam
子育て・グッズ

生後1カ月から娘が激しく泣き、吐いて疲れ眠ることが続いています。同じ経験の方、対処法を教えてください。

もうすぐ5カ月の娘がいるのですが、生後1カ月頃から時々顔を真っ赤にさせて体を強張らせながら激しく泣くことがあり、そうなるとミルクを飲ませようがオムツをかえようがあやしても抱き方を変えてもとにかく何をしても泣き止まないのです( ; ; ) そしてそうなった時にはかならずと言っていいほど結構な量を吐いて、もう疲れて眠っておさまる‥という感じで‥。 どうしたらいいのか未だに対応策がわからないしもうかわいそうで😢 同じような経験ある方いますか?また、そのときどんな対応したのかなど教えて欲しいです( ; ; )

コメント

なっちゃん1109

はじめまして(^^)
2ヶ月の娘がいるのですが、そういうときあります!!

背中ポンポンしてる間に大きなゲップをだしてご機嫌になったり、お腹をのの字になでなでしておならとお通じだしておさまったりしてますよ(^-^)

  • 桜mam

    桜mam

    確かにゲップあんまり出てなかったです( ; ; )それで不快だったのかもしれないですね😢みなさんそういうときは少なからずあるんてですね、少し安心しました( ; ; )

    • 4月11日
♡yhhs_18111011♡

うんちはでてますか?

  • ♡yhhs_18111011♡

    ♡yhhs_18111011♡

    便秘気味で同じように気張りながらよく泣いてたので、気になりました。
    そうなったら、上の方が書いてるようにお腹のマッサージや運動させてあげたりすると機嫌がよくなったりします☆

    • 4月10日
  • 桜mam

    桜mam

    うんちはたくさんでてるんです( ; ; )便秘でも激しく泣くときもあるんですね、視野を広げて何が嫌で泣いてるのか観察してみます!ありがとうございます😢

    • 4月11日