
娘が指示をしてやらせようとする態度に困惑しています。自分の意見を言いにくいため、娘には自分で考えさせたいと思っているが、最近は何でも私にやらせようとするため、どう対応すべきか迷っています。
1歳2ヶ月の娘です。
最近、なんでも私に指示をしてやらせようとします。
まだ言葉はないので、私の手をそこまで引っ張って行き、これやってと指示してきます。
これに対して、どうするのが正解なのかわからなくなってきました。
私は自分の意見を言ったりするのが苦手なので、娘にはきちんと自分の意思表示ができる子になってほしいと思い、怒らずに娘の指示どおりに動いていました。
これはこうやるんだよ、と見せながらやっています。
ですが、最近は自分で出来ることも全部私にやらせようとするので、これに対しては怒った方が良いのかわからなくなりました。
どうすれば良いでしょうか、、、
- ふー(3歳3ヶ月, 4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ごまだんご
まだ一歳二ヶ月では、わからないのではないでしょうか🙂
小児科で働いていますが、自分の意思でやりたい、自分でできるできないに関わらず、手が出るようになるのはまだまだ先ですよ🙂
私の娘も同じ感じです。今はいろいろ見せたり話しかけながらやるで良いと思ってます🙂🙂

ネコ
やり方を見せるだけでなく、一緒に同じことをやってみてはいかがでしょうか。
一緒にやって楽しいね!って感じで。
大人がやっていることに興味を持ったりするので、うちでは大体のことはやってもらっています。
重い椅子を一緒に持って運んでくれたり、食器を運んでくれたり、食事用シートを畳んだり、ゴミを捨ててくれたり、猫のエサをあげてくれたり、私の化粧水の蓋を閉めてくれたり。
最初はお手伝いとして私と一緒にやってもらい、次第に一人でできるものは励ましながらやってもらっています。
食器を途中で落としたり、猫のエサをぶちまけたりしますが笑
それでもやってくれてありがとう!すごいね、できたね!って抱きしめたりしてほめていたら、今では自分のお仕事のように積極的にやってくれるようになりましたよ。
-
ふー
コメントありがとうございます😊
一応、一緒にやらせてみたりするのですが...
早くやってよ!と言わんばかりに私の手を再度引っ張ってくるので、こうするんだよーと説明しながら私がやってしまってます😅
私の教え方が悪いんですかね😭
色々と試行錯誤しながらやってみます...
ありがとうございます!- 9月12日
ふー
コメントありがとうございます!
仕事に携わっている方からのコメント心強いです😭😭✨
そうなんですね😊
今のまま、娘にこうやるんだよーと教えつつ、娘の要望に応えてあげたいと思います!
ありがとうございます!
ごまだんご
2歳でも3歳でもやってやって!のお子さんもたくさんいますよ🙂
うちも自分でやってみようか~、と促しつつも一緒にやる感じで頑張ってます🙂
お互い頑張りましょう😂
ふー
確かに、そうですよね!
ありがとうございます😊
このままワガママな子になったらどうしよう...とか色々不安でしたが、気持ちが楽になりました✨
お互い頑張りましょう😂