※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ハイハイをしない子もいるけど、心配しなくても大丈夫です。

ハイハイをそんなしなかったけど、そんなに転ばない子っていないですか??

ハイハイも少しするんですが、つかまり立ちが楽しいようで、ハイハイあまりしません😭
ハイハイしても途中からズリバイです。

このままハイハイしないで歩いたら転んでばっかりでしょうか。心配です。

コメント

あーか

転ばないです!
ハイハイより先につかまり立ちしたのでハイハイ短かったです!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    安心しました(^^)

    • 9月11日
  • あーか

    あーか

    私も心配しましたが、無理に早くから歩かせるのはよくないけど、本人がやる分には筋力やバランス力も備わってきてるから大丈夫と言われました!

    幼稚園もいってますが、運動能力高い方みたいで体育得意みたいです!
    転んでも手ちゃんと出てますし、転んで顔や頭打ったことないです!

    • 9月11日
とうママ

転んでも手が出にくく頭や顔の方をぶつけることが多いと思います!
ズリバイでもいいのでなるべく手をついている時や、機嫌がいい時に練習できるといいですね☺️
保育士をしておりますが、うちの保育園では階段の上り下りをハイハイしたりして全身運動をしております!

  • ママリ

    ママリ

    よくそれを聞きます。
    ズリバイでもいいんでしょうか😭?一軒家なのでもう少し大きくなったら階段も登りたくなるかな?と思うのですが、今からやらせた方が良いですか?

    • 9月11日
  • とうママ

    とうママ

    よく耳にするのであれば大事なことと思いますが、
    私はどの時期でも大丈夫だと思ってます!✨
    うちは1才でも2才でも年齢関係なくゲーム感覚で遊んでいますよ!
    今はつかまり立ちにはまっているのであれば無理してやる必要もないですし、もう少し大きくなってからでも問題ないと思いますよ☺️

    • 9月11日
Yuu

長女はハイハイすっ飛ばして9ヶ月から歩いてますが、めっちゃバランス感覚良いですよ。
長男の方がハイハイしっかりしてたのによく転んでました💦

  • ママリ

    ママリ

    もともとの身体能力もあるんですかね??
    バランス感覚良い子であってほしいです😭

    • 9月11日