
昨日一歳になったばかりの息子。毎日夕方から癇癪起こしたような泣きが…
昨日一歳になったばかりの息子。
毎日夕方から癇癪起こしたような泣きが酷いです。
育休明けて、先週から8時〜17時で保育園に預けています。
帰宅して暫くは機嫌もいいのですが、18時〜19時頃から癇癪を起こしたように泣きます。
すがりついてくるので、保育園で寂しかったんだろうな〜と抱っこすると、抱っこから逃げてギャン泣き。
上半身だけは私に押し付けて泣くけど触ると怒る。
でも離れたらもっと泣く。
抱き上げてユラユラしてても仰け反る。
これが1時間近くです。
これは…何なんでしょうか。
どうしてあげたらいいのか、毎日悩みます。
くっ付きたい!でもイヤ〜!抱っこ〜!でもイヤ〜!
って感じです。
不安とストレスでどうしようもない感じなんでしょうか?
抱きしめて安心させたいのに、、素直に抱っこされてくれないのも切ないです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の「今日の日替わり質問」は1歳のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
投稿者さんと同じように悩んでいる方へ向けて、優しいメッセージを「回答」していただけるとうれしいです。
※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
※こちらの投稿に寄せられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式

しーちゃん
毎日お仕事、育児お疲れ様です!
きっと、たくさん保育園で遊んで
疲れているんでしょうね。
機嫌のいいうちにお風呂ご飯を済ませて
寝るタイミングを作ってあげられるといいですね(^^)

ほーちゃんママ
お仕事しながらの子育て
お疲れさまです😊
夕方だと黄昏泣きとかですかね?
何しても泣く😂😂
-
そうちゃんママ
黄昏泣きは1歳なのでもう違うのかなぁ~と思ったり……
- 9月18日

かなみ
毎日お疲れ様です!
私も今月から復帰しました。
保育園にお迎えいくといつも先生に抱っこされ泣いています。。。
私の場合は帰ってきたら機嫌が悪くなる前にいないいないばぁの録画を見せ、その間にごはんを準備して食べさせ、機嫌が悪くなる前にぎゅーっと抱きしめたり、タカイタカーイが息子好きなので、タカイタカーイをしたりとスキンシップに15分くらい費やして、満足したら自分で遊びだすので、そこから私もごはん食べて、お風呂に入れて寝かしつけています。
ギャン泣きのスイッチが入るとうちも何をしても、だめなので、機嫌が悪くなる前に。、、涙

T👶🏻💗
文章読んで全く同じことがあったので、ビックリしました!
1歳になったばっかの息子を保育園に預けて、最初の1週間くらい、帰ってきてから少しの間は普通なんですが、18時くらいから30分〜1時間くらいギャン泣きで抱っこしようとしてもダメで、異常な泣き方だったので、保育園慣れないのかなーとか色々考えました。
あまりにも酷いので困りましたが。1週間くらいで収まってそれから一切なくなったので、良かったです😓😓

nami
毎日お疲れ様です。
まさしく!
今日同じ状況になったので思わずコメントしてしまいました、、。
私は専業主婦なのでずっと一緒にいるのですが、夕方、ギャン泣き→抱っこ→嫌がって離れようとする→おろす→抱っこってすがってくる…の繰り返しで参ってしまいました。
眠そうだったので寝ぐずりなのかと思ったのですが今までこんなことはなかったので、
イライラするのとわかってあげられないもどかしさで私まで泣きそうになりました、、
黄昏泣きなのでしょうか??
イライラしたり動揺せずに息子を安心させてあげたいのに、なかなか難しいですよね(;_;)/~~~

いーちゃん
うちも上のお兄ちゃんが1歳になった頃、黄昏泣きありました。
その時はただ側にいただけでした!
しばらくすると泣き止んだり、一緒に遊んであげたり、ただテレビ見てたり、、、
何してもイヤーってなるので、隣で泣かせてました😅笑

どんぐり
うちも同じ時間帯で預けていますが、16:00〜16:30ぐらいから泣いて待ってることありますよ!17:00以降は大体疲れてダメですね( ̄∇ ̄)
疲れた&腹減った&眠いで、わけわからんくなってるのだと思います。
帰ったら即ご飯出せるように冷凍保存したの出してサッサと風呂に入れて寝るようにしてます!風呂で気分変わるときもあれば、ギャン泣きのままもありますが、コロッと寝てくれるので、今日も頑張ったんだね!と思っています。

m-a
たぶん、眠すぎてごきげんが悪いのかと…、うちも、眠すぎると、逆にうまく眠りにつけないみたいで、泣いたりわめいたり、すがりついたりしてきます😞💦

しの
お疲れ様です
うちも1歳になって熱だしたあと、同じように謎のギャン泣きが発生しました😵
保育園とかには入れてないのですが、最初はどうしたらいいのかわからず、夕飯も作れずでしたが、何日かして眠いけど寝れないのかな?ただのかまってちゃんかな?って思えるようになりました🙂💦
回答にはなっていませんが、同じような状況になっていたので書かせていただきました😅

あや
保育園で疲れて眠いのではないでしょうか?😊
うちも帰ってくると同じような状況になります。
しまじろうのDVDとか見せて、とりあえず泣き止んだら消してご飯やお風呂をササっと済ませて、少し一緒に遊んでるうちにグズらずにすり寄ってきたら、眠いね~寝よっか~って寝かせる感じです😅

アヒル
長女の時がそうでした😅
1歳すぐから保育園行ってましたが、最初は慣れないお昼寝に全く寝ず、帰りの自転車で爆睡する日々…。全力で遊んでお昼寝も上手く出来ず疲れてる可能性もありますね。まだ1週間ですもんね。生活の変化や環境の変化に色んな葛藤をしてる時期だと思います。
でもそんな日々も1ヶ月経てば少し落ち着いてきますよ☺️慣れが必要ですからね。
本人も抱っこして欲しいけど、抱っこイヤ!など色々葛藤しながら成長してるんだと思いますよ☺️
夕飯作りもままならないような辛い時期を乗り越えたら、だんだんとリズムが付いてくるはずですので頑張って下さい!

みゆき
うちはお腹空いたんだっ!アンパンマンパンでもいいから食わせろ〜!!!でした…笑
コメント