
愚痴になりますが、お付き合い願います。義母には成人した同居している…
愚痴になりますが、お付き合い願います。
義母には成人した同居している孫がおり、ほぼ義母が育てたような感じです。その孫に関しては一切悪いように言いません。
私には1歳10カ月の息子がおり、義母には同じく孫にあたり近居しています。
息子は幼稚園に通わせる予定のため保育園等には通っておりません。義母曰く、言葉も遅く、私の姿が見えないと泣いたり、保育園に通ってないからできないことが多いと言われます。
私には1歳10カ月ならまだまだ普通のことだと思うのです。
義母は年齢を理由に子どものことは面倒を見ないと言われ、今まで預けたことはほぼありません。もともと口が悪く、嫌味も言うし、私は右から左で流していますが、たまにうまく流せない時があります。
義母が言うように、それほど保育園に預ける方がいろいろできることが増えるのであれば、私が働いて保育園に預けようかと思います。しかし、ふと思いました。大人になって幼稚園出身か保育園出身かで差があるのか?と。保育園には保育園の良さ、幼稚園には幼稚園の良さがあります。
同居の孫が特に優れているようにも思いません。単に義母は自分の子育て孫育てを私に自慢したいのでしょうか?
ちなみに私の母は一切私の息子のことを悪く言ったりしません。できないことも、いつかできるようになるから大丈夫、と言ってくれます。義母から息子に言われた今までの悪口を言うと、なんでそんなこと言うの?と閉口しています。
そういえば義母からは息子に新しいおもちゃ等も買ってもらったことなどありません。出すのは口だけです。
私は義母を反面教師にして、息子をきちんと育てていこうと思います。最後まで読んでくださった方、ありがとうございました!
- はじめてのママリ(7歳)
コメント

miii
この年齢で自分の子供も育てて孫も育てたのよ!って感じですかね💡保育園に通えばそりゃあ他の子もいて刺激になるし言葉が飛び交っているから成長早いに決まってるじゃんって感じですけどね😂幼稚園は幼稚園で保育園では習えない事もありますし、フランソワさんと実母さんの考え方に賛成です☺️🌼

北のあひる
出すのは口だけなんですか😳精神的に悪影響にしかならないから、もう関わらないでほしいですね😂
何を言われても全ての返答を「はいはい、お義母さんはスゴイですねー(笑)」ってするのはどうでしょう🤣
ムカつくから...で?...で?...で?とか問い詰めたくなりますね😂
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
ちょっと義母との距離を縮め過ぎましたね。少し離れることにします。
義母のことを逆に褒めちぎりましょうか笑。- 9月11日

うさぎ
少し論点ずれますが…
義母さんは、旦那さんのご兄弟のお子さんをほぼ育てたってことですよね❓
理由はあるにしても、祖母に預けっぱなしの親ってどうなんだろうって思ってしまいました😅
英才教育してる幼稚園とかもあるみたいですし、通わせるのが保育所か幼稚園かっていうくくりで優劣つけるのはだいぶ乱暴な気がしてしまいます😅
-
はじめてのママリ
義母はシングルマザーになった義姉の子をほぼ育てています。成人した今も食事を作っています。
- 9月11日

みみま
うさぎさん同意です!笑笑
シングルマザーは悪いことではないですが、すべて任せっきりなのはお義母様の子育てお間違えになられてるようですねー!笑笑
保育園に入れると発育早いとは思いますが、大人になってからはそーんなに関係ないとおもいますよ!
私自身3歳から習い事漬けでしたけど特に身についた形跡はないです!(え?)
-
はじめてのママリ
そうですよね、大人になってそんなに関係ないですよね!
コメントありがとうございます!- 9月12日

ころもん
うちの娘もまだ保育園に通わせる予定は無いので私が見ていますが、確かに姿が見えないと泣いたり保育園に通っている子に比べたら出来ない事も多いと思います😭でもフランソワさんと一緒で1歳10ヵ月ならまだまだ普通の事だと思いますし、そもそも比べる事ではないと思います。それに将来、幼稚園出身とか保育園出身とか関係ないだろうし、できないこともいつかできるようになるから大丈夫と私も思っています☺️義母さん口出さないでお金出して欲しいですね!!(>_<)
-
はじめてのママリ
ころもんさんも自宅でお子さんを見ておられるのですね。
そうなんです、そもそも比べて欲しくないのですよー。しかも成人している孫となんて。- 9月12日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。考え方に賛成いただき気持ちが落ち着きました!