
障害を持つ子供がいる家庭で、兄弟を保育園に預ける際の介護時間計算について相談です。役所や他の方の経験を参考にしたいと思っています。
障害を持ったお子さんがいるお家で、
介護理由でご兄妹を保育園に
預けた経験のある方いらっしゃいますか??
11月に、4月入所の申請しようと思うのですが
介護にかかる時間の計算が
どこまで書けばいいか、イマイチわからなくて💦
役所に聞けば確実だと思い
2回聞いたのですが、
一人の方は、病院の時間や学校の送り迎え。
もう一人の方は、デイサービスなど
事業所にあずけてる以外の時間。と
バラバラで💧
ご経験ある方いらっしゃいましたら
参考に聞かせていただきたいです😰
- おかん(5歳0ヶ月)
コメント

ハッピー
次女は寝たきりです。
しかし、私は仕事をしていたので長女は卒園までそのまま保育園に通っていました。
申請は、介護を理由に時間などは書かず、身体障害者手帳のコピー提出で通りました💦
ちなみに、手帳は一種一級です。
おかん
コメントありがとうございます☺✨
うちは手帳がB1で中度なので
もしかしたらそれで介護時間を書かないといけないのかもしれませんね💦
デイサービスなどには通ってないので
学校以外はずっと家ですが、
その時間全部書いちゃうと
えらい時間数になるなーと、、
もう一度、聞いてみたほうがいいですよね?
ハッピー
そうですね。
介護自体、点数が就労よりも低めなので入園させるためには出来るだけ長い時間介護に時間を要する事が大事だと思うので
とりあえず、事業所へ預けているいる時間以外で書ける方向で相談されてはどうですか?