※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
halu
子育て・グッズ

美容室に行くために一時保育を利用したら、子供が泣いて離れたくないと言ってしまいました。美容室をキャンセルして一緒にいてあげるべきだったかなと後悔しています。

なんだか罪悪感でいっぱいです…。

普段は保育園にも預けずほぼワンオペ育児です。
1ヶ月前から予約してた美容室のため今日は一時保育をお願いしたのですが、車に乗るなり保育園に着くまで「おうちにかえりたいよぅー!」とギャン泣き。別れのときも先生に抱き抱えられながら手をのばしてずっと泣いてました。

美容室キャンセルして一緒にいてあげれば良かったのかなってちょっと後悔してます😭

コメント

なな

普段保育園に預けてないのめちゃめちゃ偉いですね😭💗
たまにの保育園は嫌がるかもしれないですが案外行ってみると楽しいかもですよ☺️お母さんも息抜きしてくださいね💗

  • halu

    halu

    優しいお言葉ありがとうございます!
    楽しく過ごしてくれてることを願います😭💦💦

    • 9月11日
ナッキー

うちも最初はギャン泣きでしたよ~!今でも預けるときは一瞬抱きついたり泣いたりしますが、すぐケロッとしてます(笑)帰りたがらず、先生の手を離さない日もあります(笑)
同じ世代の子と遊ぶのは良い刺激になると思いますし、幼稚園などに通いだしたらまた泣くかもしれないし、
今は試練だから頑張れ~!と思ってます😅(笑)

  • halu

    halu

    うちの子も帰りたがらないくらいに楽しく遊んでくれてるといいのですが…😭 今食べムラもあるのでみんなと仲良くゴハンも食べれるかそれも心配です(>_<)
    そうですよね、試練だがんばれー‼️

    • 9月11日
  • ナッキー

    ナッキー

    うちの娘のいとこは家ではご飯を全く食べないけど、一時保育では食べると行ってましたよ🎵みんなが食べてると食べる子もいるみたいですし、大人でも初めてのところは緊張しますし、今回できなくても何度か預けてたら、何かしら慣れてくると思います🎵
    子供の力を信じましょう🎵

    • 9月11日
  • halu

    halu

    半日保育を終えて先ほど迎えに行ってきました!
    お昼はやはり緊張からかあまり食べれなかったようですが、次は少しでも楽しく食べれたらなと思います😄
    ありがとうございました!

    • 9月11日
ママリ

わたしも保育園に預けず平日はほぼワンオペです!
お子さんにとって、お母さんじゃない方と過ごす時間も大事な時間だと思います✨
お母さんがキレイにしてることだって、もっと大きくなったらお子さんも自慢に思ってくれるとわたしは信じてます笑

  • halu

    halu

    優しいお言葉ありがとうございます!
    そうですよね、たまにはママばっかりじゃなくてたくさんのお友達と遊ぶのもいい刺激になっていいですよね‼️
    なるほどー💡 私もそう信じたいと思います😆

    • 9月11日
みくる

「今日はありがとう。◯◯が頑張ってくれたから、お母さんすごく、楽しかったんだ」で十分だと思います♡
お子さんもそう言われたら、つらいけどどこか嬉しい気持ちも生まれると思います( ^ω^ )

  • halu

    halu

    絶対に迎えに行ったらそう言います!😭
    優しい気持ちになってくれるといいなぁ~

    • 9月11日
ゆうさん

日頃預けず一緒に居てあげてるの素晴らしいです!
わたしは仕事もありますが一緒に居てあげれず寂しい思いをきっとさせてしまっているので、大変ながらもhaluさんの愛情を感じました
たまーに離れると泣いちゃうのは普通ですよ
うちも保育園に預け始めた頃まさしく体験された感じでした
お母さんもお子さんも辛いけど、そこをグッと頑張ればお互い強くなれます
たまにのリフレッシュに預けることに罪悪感を感じなくてもいいんじゃないでしょうか?
もちろん泣く姿を見るのは親としては辛いですが、同じ年齢の子に揉まれることも、お母さんと少し離れて生活してみることも、子どもにとっても強くなれるチャンスだと思いますよ

  • halu

    halu

    優しいお言葉ありがとうございます!仕事しながらの育児も大変ですよね。。
    そうですよね、たまにはいつもと違う環境のなかで過ごしてなにかを感じとってもらえればそれはまたいいことなのかもしれないですね!それを聞いてなんだかホッとしました。たまには違う刺激を受けて親子ともども強くなれたらと思います!

    • 9月11日
  • ゆうさん

    ゆうさん

    次預けることがあるのであれば保育士さんに預けたあと泣いていても心を鬼にしてすぐ迎えに来るからね!ってサッと立ち去ってみてください。案外そうしたほうが泣かなかったりしますよ

    • 9月11日
  • halu

    halu

    先ほど迎えに行ってきて今グッスリです😄私の顔をみつけてかけよってきた娘がより一層愛しく思えました。
    はい!次は気持ち鬼にしてそうしてみます!ありがとうございました😄

    • 9月11日
スティンキー

2歳になって私が妊娠中で出産の時の為にも最近保育園行かせ始めたんですが毎朝先生イヤ!ってグズグズしてますしお迎え行って私見ると必ず泣いちゃいます😭

今、切迫で仕事も休み自宅安静なので泣いてるの見ると家で見てあげたい気持ちもあるけど、偏食の息子が保育園ではきちんとご飯完食してるようだし私が帰った後はニコニコ遊んでるみたいなので心を鬼にして毎日送って行ってます😢❤️

たまにはお母さんも息抜きして帰ってきた時はいっぱいギューしてあげて下さいね😊💓

  • halu

    halu

    安静第一なのに近くでなにもできないのもつらいですもんね😢 偏食なのに保育園できちんと完食してるなんてえらいです!
    疲れたのかグッスリお昼寝中なので起きたらめいっぱいギューッてしてあげようと思います♥️ありがとうございました!

    • 9月11日
me

普段イヤイヤ期も始まってる娘さんをワンオペで頑張ってるんです(^^)
いいと思いますよ❤️

保育士してましたが最初ギャン泣きでも次第に楽しんでる子が多かったです(^^)

帰ったらたくさん甘えさせてあげたらいいかと思いますよー(^^)

  • halu

    halu

    優しいお言葉ありがとうございます!😭
    はい✨今寝てるので起きたらいっぱい甘えさせてあげたいと思います😆

    • 9月11日
ふじ

うちは10ヶ月から保育園に入園しています。

働きながらの育児は大変だなぁと痛感しますが、あのまま子育てと家事に専念するだけの日々を送るのは、私には無理だったろうなと思います。

毎日毎日、我が子とは言えど、ずーーーーーーっと一緒にいるのは大変ですよ💦💦

本当に偉いなぁと思います。

よく頑張ってらっしゃると思います。

たまの息抜きですし、保育園も行ったら行ったで楽しかったかも!と、思っちゃいましょう😃

大人でも、仕事に行くまでは憂鬱だけど行ったら行ったで時間が経つのが早かった…なんてことありませんか?😃

  • halu

    halu

    優しいお言葉ありがとうございます!
    ちゃきさんのおっしゃるとおり憂鬱なことでも行ってみると大したことないことありました😂 娘にとってもそんな時間であったらいいなって思います!

    • 9月11日
Mi

離れるのがわかる年になると預けるのも大変ですよね〜(´-ω-`)
うちも保育園の学年が上がって、お部屋も先生も変わってママー!って大泣きされてました(꒪⌓꒪)
早ければ3歳で毎日幼稚園行くようになりますし、いい練習になると思いますよ(*'ω'*)
毎日おつかれ様です!
息抜きタイム、存分に楽しんで下さいね♡

deleted user

大丈夫です!
事情があり、今仕事してないですが、保育園預けてます🤣
こんな親もいます!帰ったら愛情いっぱい、接してます!
それでいいんです😊

エレナ

息抜き大事ですよ😊✨
お子さんも経験も大事だと思います🙋
私も保育園預けるまで、途中何回か預ける機会があり、泣くこともありましたが、その経験もあってか、1歳になり、いざ保育園預けた時は初日から1回も泣かずに登園してます😊
園に着いた瞬間から、おもちゃにまっしぐら❗私のことは視界に入ってません(笑)
預ける前に何回か預けててよかったなと思います✨
プラスな経験だと思いますよ🙌

はじめてのママリ

保育士してますがみんなギャン泣きですよ!笑 毎日登園している園児も中には毎日ギャン泣きの子もいますから!☺️☺️出来上がってるところに行くのって大人でも勇気いると思います!!!でも結構新しいお友達が来るってなると園児はワクワクドキドキしてますし、みんなウェルカム状態です💓💓少しでも自分らしく過ごせる瞬間があるといいですね!!!

halu

たくさんの優しいお言葉ありがとうございました!😭
まとめて返信スミマセン。
半日保育を終えて先ほど迎えに行ってきて今グッスリお昼寝してます。起きたらいっぱいギューッしてあげようと思います!♥️