※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーこ
お金・保険

失業保険をもらうメリットについて相談中です。

失業保険をもらうデメリットはありますか?

今週で仕事を退職します。
自己都合なので3ヶ月待機期間があります。
これまで働いてきた分から計算すると、その後90日でもらえる額が44万ぐらいでした。
待機期間含めて6ヶ月の間でならすと、月々7万強の計算になります。

子供を保育園から幼稚園に転園させたので、今までのようにフルで働くのは難しく、子供の習い事も始めたいので、働くなら扶養内のつもりです。

10月から働くつもりで仕事を探してましたが、今候補としている求人だと、預り保育の利用も必要になるため、実質7~8万ぐらいの収入になります。
働いても働かなくても収入があまり変わらないので、失業保険をもらった方がいい気がしてきました。
年度途中で転入したので、今年度は子供が幼稚園に慣れるためにもなるべく家にいてやった方がいいのかと思ったり。

ちなみに二人目は予定しておらず、小学校中学年ぐらいまでは親が関わることが多くて大変と先輩から聞いたので、それまでは扶養内で働く予定です。

コメント

あいすのん

確か、失業保険も収入とみなされるので、支給されてる間だけは扶養から抜けないとな気がします!
だいぶ前のことなので不確かですが💧

  • みーこ

    みーこ


    コメントありがとうございます。
    そうですね!
    扶養から抜けなきゃいけないんですよね。

    辞退の連をすべきか悩んでいたら、今採用の連絡をもらって、断りにくくなってしまいました...(*´;ェ;`*)

    • 9月11日
はじめてのママリ🔰

日額3,611円を超えると扶養に入れないので、その間の年金や国保を払わないといけないので、そこがデメリットと言えばデメリットかな?と思います✨

  • みーこ

    みーこ


    詳しくありがとうございます。
    日額4500円とかだったので超えてますね!
    損得でいえば、国保分は負担しなきゃならないから、44万から国保を引いたぐらいプラスということですね。
    今採用の連絡をもらって、断りにくくなってしまいました....(*´;ェ;`*)

    • 9月11日
ココア

2人目を予定していないなら、特にデメリットはないのではないでしょうか。

私も同じ状況です。

  • みーこ

    みーこ


    やはりそこですよね。
    今採用の連絡をもらってしまい、今更断りにくくなってしまいました(*´;ェ;`*)
    もっと早く失業保険調べればよかったです...

    • 9月11日
ななこ

失業保険中は扶養抜けないといけなくて、その間前年度の所得税とか払わないといけなかったりで結構カツカツに感じた覚えあります。

  • みーこ

    みーこ


    コメントありがとうございます。
    前年度の所得税?はじめて聞きました。
    今採用の連絡をもらって、断りにくくなってしまいました(*´;ェ;`*)

    • 9月11日