
明日6ヶ月を迎える赤ちゃんのための離乳食を作る小さな鍋について教えてください。100均の道具やハンドブレンダーは必要でしょうか?
明日6ヶ月を迎えます。
そろそろ離乳食を始めようと思っているのですが、離乳食を作るための小さな鍋をまだ用意していません。
お値段もピンキリだと思いますが、どのような物がオススメですか?(大きさや材質等)
また、100均のすり鉢や茶こしが使えるとネットなどに書かれていますが、ハンドブレンダーを持っていても必要な時はありますか??
教えてください(*^^*)よろしくお願いします。
- ぱいなぽぉ(7歳, 9歳)
コメント

しずしーず
私も離乳食用の鍋を買いましたが、あまり使ってません😅大きな鍋に離乳食用の食材を入れて、取り出した後に自分達が食べる食材を入れてしまうので。その方が洗い物も一回で済みますし。
私はジューサーを使って粉々にして、その後にこして冷凍してます(^ ^)

トトリン
家に100均で買った雪平(?)鍋があったので、それを使ってました。
ですが、ミルク粥をするようになってから焦げ付きが面倒で、ニトリのミルクパンを購入しました。
今は二つを併用してます。
100均の茶こしやすり鉢で済ませましたが、ブレンダーがあればもちろん楽だとは思いますよ。
私は離乳食終わったら絶対使わない自信があるので、買いませんでしたがw
-
ぱいなぽぉ
ブレンダーはフルーツジュースやスープ作りに活躍してくれてます(*^^*)
ニトリのお鍋、調べてみたらたくさん種類あるんですね!
参考にさせていただきます!ありがとうございます‼︎- 4月10日
ぱいなぽぉ
なるほどー!作る物や流れをきちんと考えてやらないとダメですね(*^^*)
こす時は何回かに分けて茶こしでやるようですか??
しずしーず
何回かに分けた方がやり易いですし、早いですよ(*^^*)