![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
外出先でのトイトレについての質問です。手すりを後ろ向きに持たせて、足を開かせずにトイレを練習するか、足を開いた状態で練習するか悩んでいます。どちらがいいでしょうか?
トイトレについて質問です。
今三歳の子ども、
家の中ではおしっこは必ず教えてくれて
成功でき、
うんちはたまにしか教えてくれない状態です…
お出かけする時はまだ紙オムツしています。
けど今日ショッピングモールに行った時に
はじめて外出先でおしっこが出来ました。
けど家でオムツズボンを完全に脱いで
トイトレをさせてた(そうじゃないとトイレ出来ない…)ので
外出先でもオムツズボンを完全に脱いで
トイレさせました。
普通、外出先では膝まで脱がしてですよね?
家では補助便座にまたがり足を開いて
補助便座の手すりを持って
トイレをさせてるのですが
手すりを後ろ向きにさせて
足を開かせないでトイレを
出来るように練習した方がいいのか
うんちが完璧にできるようになるまでは
今のまま手すりを握らせて足を開いた状態で
練習さすか迷っています…
どっちがいいと思いますか?
- はじめてのママリ(8歳)
![ぶたッ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶたッ子
元保育士です。
私は自分が面倒なので、自分の子どもは完全に脱がさず、膝までずらしてさせてますが、保育園では、トイレで安心して出来る事が先だったので、全て脱いで出来るのであれば、全て脱がして、おしっこ・うんちの両方をお漏らししなくなったら、膝までずらしてする方法を伝えてましたよ😊
コメント