
出産時の立ち会いについて、旦那と母の間で意見が分かれており、葛藤しています。最終的には諦めたものの、モヤモヤ感が残っています。
愚痴を言わせて下さい。
出産の際に、陣痛室と分娩室には本人と付き添い1人のみの入室になるため、旦那に居てもらおうと思ってたのですが、実母が分娩時に立ち会いたいと言い始め、喧嘩になりました。
母は女手1人で私と姉を育ててきてくれて、日本語もあまり得意じゃなかったり、私が小さい頃病気したりと、沢山迷惑かけたり心配かけてきた分、分娩に立ち会いたい気持ちも汲み取りたいのですが、やっぱり旦那が立ち会えるなら旦那がいいなって思っています。
最終的には、「もういいよ」と諦めたのですが、モヤモヤしてイライラしてしまいます。
- chii(3歳8ヶ月, 5歳6ヶ月)

エイヤ
chiiさんが諦めて譲ったってことですか?それはお母さんが我慢するべきだし大人気ないです。旦那さんが可哀想です。

yu
お母さんの気持ちもわかりますが、旦那さんに絶対に立ち会ってもらった方がいいと思います!
2人の子供なんで、今後父親の自覚が出来るいい経験だと私は、思いました!

なぁこ
旦那さまは何て言っているのでしょうか?旦那さまが立ち会いを望んでいるなら、やはり旦那さま優先だと思いますが、もし迷いなどがあるようならば、お母さまでも有りだとは思いますよ。実際に聞いた話ですが、旦那さまの勉強不足や奥さんの強い希望で立ち会わせたけど、いざとなったら貧血を起こしてしまったとか、オロオロするだけで余計にイラッとしたなんて聞くので💦

あや
chiiさんの実母さんは、chiiさんの事が大好きで大切で心配なんだなぁ
と思いました。
二人目も考えているなら
一人目は旦那さん
二人目は実母さん
とかは駄目なんですかね?
旦那さんの事も実母さんの事も大切な存在でしょうから、難しいですね😅
コメント