
自治体についてです。今年の2月頃に念願のマイホームを建てました。引っ…
自治体についてです。
今年の2月頃に念願のマイホームを建てました。
引っ越してきてから、隣近所さんには仲良くさせてもらってますが。。。
やたらと祭りの費用等お金を地区に取られます。
祭りに出る訳でもないのに不参加でも500円。
そしてその次の月にまた祭りで2500円も取られました。
何度も祭りの他にもお金を取られてます。
行事によってはやむを得ない事情があっても不参加の為お金を取られてしまいます。
自治会に入ると言ってもいないのに強制で入らされ、マイホーム建てて支払いは沢山あるのにも関わらずお金を取られ、、、
事前にイベント等行事や、地区のやることは何一つ出ませんと伝えています。
ですがポストに先程ビンや缶の仕分け?ノートみたいなものが入ってました。
正直何をするのかもわかりませんが、朝7時から集合と書いてあります。
私は主婦で家にいますが、子供を連れて仕分けなんて出来ません…
旦那も5時頃にはもう家を出ます。
仕方ないことなんでしょうか。
- 🐻(4歳11ヶ月, 6歳)

めぐ
自治会は入らないとですね💦地域の電球が切れたり、ゴミ回収も自治会に入っていないと出来ませんよ😅行事に参加するか否かはまた別問題です。
地域清掃も子供連れて出ています。
その地域で円滑に生活していくために、みんな嫌でもやっていることなので仕方ないかと思いますよ💦

N9
自治会の決まりとしてはゴミ出しできないけど、法律的にはできると聞いたことがあります。
私も自治会なんて嫌でしたが、近所の方と交流もできますし良いこともあります。
私も最近は娘を連れて地域の清掃に行きますが、月齢が低い時は主人が仕事で娘も小さいので参加できないですと、幹事の方に連絡入れてました。
ご近所付き合いは大切です。災害や事件などあった時も必ず助けてくれると思います。
その地域に移り住んだのですからもう少しコミニュケーションとった方が今後住みやすいかなと思いました😊

退会ユーザー
🐻さんも地区のゴミ捨て場を利用していますよね?
地区の行事に出ないのは、自由ですがゴミ分別等はそこの地区に住む住人の義務だと思いますよ。
お子様もいらっしゃるとのことですが、これから成長して小学校に上がると子供会など地区での行事に参加することも出てくるのではないでしょうか?
仕方ないというか、割り切るべきでは?

けー
町の街灯やカーブミラーなんかも、自治体の働きでついているものですよ。
用水路だって地域のみんなで時々掃除したりしてるからキレイに保てますし、万一災害でも起これば避難所も利用するかもしれません。
そういうものを利用しないというのはそこに住んでいる以上無理な話ですよね?
ゴミ捨て場だけが自治体の働きではないのです。
不参加でお金を取られるのはどこでもあり得ることです。労働力を提供しないなら金銭を支払うということで解決をはかってるのですから仕方ないです。
祭り云々については家を建てる前に調べる方が多いですよ。知らなかったから払いたくない、参加しないから払いたくないというのは、難しいのではないですか?
その地域に住むなら仕方ないと思います。

はじめてのママリ🔰
戸建と自治会は切り離せないと思います。
無理に抜けるってすることも出来ますが、絶対に住みづらくなるのでオススメしません!

ゆいか
上の子が小学校に入る前は自治体に入ってませんでした。
賃貸だし、ゴミは家の前に出せば回収してくれるので、入る必要がなかったです。
小学校になってから入りました。
こっちの地域だけかもしれないけど、自治体に入らないと、集団登校ができなかったり、全部ではないけど学校の行事が参加できなかったりします。
さすがに子どもがかわいそうなので、入りました。
一応子どもに影響するかどうか調べた方がいいです。
-
🐻
場所によっては全然違いますね😿
ありがとうございます☺️- 9月10日

鬼サイボーグ
みんなそんなものですよ!
回覧板などで費用の内訳などの説明などが回ってきますよ(*´꒳`*)
子供が…って言えるのは半年くらいまでかな…と思います…
家を持った以上仕方ないです。
税金払いたくないんですが…
って言われても
日本にいる以上、払うしかないです…
って言うしかないのと同じではないでしょうか。
コメント