
1歳7ヵ月の娘のご飯の時間と野菜嫌いについて相談です。定時にあげると食べないし、野菜を出すのがストレス。みなさんはどうしていますか?
こんにちは。
1歳7ヵ月の娘がいます。
みなさん、毎回同じ時間にご飯あげますか?
決まった時間にあげたほうがいいってよく聞くんですが、18時なら18時にあげてますか?
うちは18時半がいつもご飯なんですが、お腹空いてなさそうな時も18時半にあげるとやっぱり半分残したりまず集中力がありません、😭
お腹が減ってきたであろう時間にあげるとちゃんと食べます。
みなさんはどうしてますか??
あとうちは全く野菜を食べてくれないんですが、毎回プレートに野菜系は必ずのせます。食べないけど…
でもこれはずーっと続けなきゃですよね?
食べないのに出すことがすごくストレスになってて😭
でも食べて欲しいし、、
わがままですよね😨😨
- あや(7歳)

トマト
私はもう食べるものしかのせてません😅
時間はだいたい1~2時間ぐらい幅があります💦
ぐずったら前菜とかいってあげるときもありますし😊
起きる時間や外出でもずれますしね☺️
お腹がへってくる時間が夜の9時とか極端におそくなければいいんじゃないですかね?
あとはおやつ(補助食)をへらすとかどうでしょう?

ルナ
平日はこども園通ってるので、朝昼晩大体同じ時間ですが、土日は出かけることが多いので、バラバラになります😅
お腹減ってるだろうなと思うのに、食べたくない時は食べなかったりするので、ほぼ食べずにご飯終わることが最近増えてきました💦
うちの子も家では野菜食べなくて、もう無理に出すのやめました😂

きのこ
もちろん同じ時間にあげるのが理想ですが、特に夕飯なんかはなかなかそうもいかないのでもう適当です。笑
だいたい19時前後に夕飯にしてますが、土日にお出かけしたり、夕寝しちゃったりして20時すぎになることもたまにありますよ😅
食べてくれないもの出すのストレスですよね💦わかります💦
1歳7ヶ月なら、もう大人のとりわけが食べられるかと思うので、わざわざ娘ちゃんのために出すというよりは、親のご飯からちょっと分けてあげるような感じであげるでも良いのでは?

サオリ(^^)
平日はだいたい同じ時間ですが、休日は出かけたりしてバラバラの時間になります😅
極端な時間にならなければいいかなと😛
やっぱり野菜はあんまり食べてくれないですよね💦なぜか保育園では給食全部食べるのに😒
うちはカレーやみそ汁が好きなので、混ぜちゃったりしてなんとなくごまかして食べさせてます🤣

ねたろーママ
平日は同じ、休日は1時間くらい前後することがしょっちゅうです😂
野菜食べませんよねー😓
ここで皆さんの意見見てちょっとホッとしました😅
私は3箇所に分かれてるプレート使ってます🎵
1番大きな所には好きなもの、必ず食べるもの(例えばオニギリやハンバーグ、カボチャ)
他2箇所には食べないかもしれないけど食べてほしいもの(いんげんの胡麻和え、ほうれん草のバターソテーなど)を載せてます😊
食べられたら大袈裟に褒められますし、嫌なら手付かずで後で大人が食べられるので少し負担が減りました😫
コメント