
コメント

りん
無知ですみませんが、保育園って働いてなくても入れるんですか?😭

ちび➰ず
幼稚園や認定こども園の3歳なら無料になりますが
1号だと延長保育は無料の対象にはなりません
60時間働いてれば延長保育代も無料になりますよ
保育園だと働いてる方が対象と説明されましたよ
保育園は働いてるかたや色んな理由がある方が預けるので
-
パイナップルマミー🍍
コメントありがとうございます!
詳しくありがとうございます(*^^*)
認可外ですが素敵な保育園に出会いまして😣💦認可外だと働いてなくても大丈夫と聞き、ですが認可外の3万7千円までの補助金はでないみたいで💦ちょっと残念と落ち込んでしまってこのような投稿をしました( ̄▽ ̄;)
認可はさすがに働いてないと入れないのは承知してます😣💦- 9月10日
-
ちび➰ず
認可外も働いたり、求職や介護等を書類出さないと預けられないと思います
認可外の一時保育も預かりが出来ますが労働60時間働いていれば補助が出ますが、私用の用事等では補助は出ませんよ
なので専業主婦となると対象外になるみたいですよ
また0才から2才でも住民税非課税世帯なら補助が出ると説明がありましたよ- 9月11日

退会ユーザー
認可保育園で認定事由(疾病や介護など)に入る方なら専業主婦でも無償化の対象ですよヽ(°ω°)ノ
いろいろ混乱しますよね( ;∀;)
-
パイナップルマミー🍍
コメントありがとうございます!
詳しくありがとうございます(*^^*)
私の条件では認可はさすがに入れないみたいです😭😭😭
認可外なら空きがあれば働いてなくても大丈夫みたいで調べていたら素敵な保育園に出会いまして😭
でも働いてないと認可外の3万7千円までの補助金はでないみたいです( ̄▽ ̄;)
なんか色ややこしいですよね😣💦- 9月10日
-
退会ユーザー
なんとなく気持ちわかるような気がします(´・ω・`)
なんというか、小学校中学校は義務教育の期間ですが、実は3歳くらいから何かと教育の機会を設けてないと小学校上がった時に苦労するのは目に見えてて、だから国は3歳から幼児教育の充実っていうことで無償化とか言ってて、
でも専業主婦(や諸条件で働くことができなかったり諦めたりしたママさん)は国にとって労働力にならないから必要ではないのね……、って気分になりますよね( ;∀;)- 9月10日
-
パイナップルマミー🍍
わーーーー!(´;ω;`)はる犬さんが私の気持ちをすべて代弁してくれました!!!!まさにその通りです(´;ω;`)
なんか複雑な気持ちなりますよね(´;ω;`)- 9月10日
-
退会ユーザー
またよろしくお願いいたします(*´∀`)では。
- 9月10日
パイナップルマミー🍍
認可は仕事探してるなどでは入れるみたいです!
認可外なら働いてなくても入れるらしいです!あと認可外も結構な補助金が出るらしいんですが、それすら専業主婦対象ではないみたいで😭
りん
そうなんですね!😭
うちも幼稚園か保育園で迷ってて💦私も専業主婦で2歳8ヶ月娘がいて、幼稚園で話をきいたら無償化になりますよーと言われました!地域によって違うんですかね?😭
パイナップルマミー🍍
認可外ですがすごく素敵な保育園に出会いそこに入れたかったんですが😣💦
専業主婦は補助金は出ないみたいに聞いてしまって😭
幼稚園は3歳から無償みたいですよね(*^^*)でも幼稚園遠いところにしかなく😣💦時間も短い、幼稚園はママ友付き合いが濃いと聞いてしまって😣💦ちょっと躊躇してしまって😭(幼稚園によると思いますが😣)
2歳過ぎると色々考えますよね!💦
幼稚園の見学も色々してみようと思います(*^^*)