![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の希望順位について相談です。第一希望が優先されるか、定員数が多い方が入りやすいか、第二希望以外は難しいか悩んでいます。
保育園の希望順位の選択についてご相談です。
無知なのでとてもお恥ずかしい質問なのですが、、
詳しい方や経験者様教えて頂きたいです。
希望の園はもう二つの園に決まっています。
二つの園どちらかに入れればどちらでも良いのですが選ぶ順位としてはやはり第一希望の方から優先的に選ばれますよね?
・どちらかで順位迷ってる場合合計定員数が多くある方が入りやすいのか?(〇〇園:125名 〇〇園:70名でした)
・第二希望以外は通わせられるのは難しいので書けません。当然入れる確率は低いですよね...
保活に悩んでいます💦
もうほぼ諦めていますが、、
夫も私も正社員、現在育休中、祖父母は他県です。
そんな人たくさんおられますよね。
- ママリ
コメント
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
公立ですか?私立ですか?
保育園に聞いたら大丈夫そうかだいたい教えてくれますよ!
上の子を私立認可保育園に入園させるべき個別に相談したとき、「うちは第一希望しか取らないから第一希望に書いてね。うちからも言っておくから」的なことを言われました!私立はそんなことも、できるのかと驚きましたね😂
一見残数があるように見えても、兄弟枠とかで予約されている場合もあるので、とりあえず、保育園に直接相談してみてください★
![さゆお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さゆお
1歳児の定員はどのくらい違うか分かりますか?
あと、去年どのくらい希望者がいたか分かります?
うちの市は去年の倍率教えてもらえたので参考にしましたよ(^^)
希望を2つしか書けない場合、どのくらい保育園入りづらいところか分かりませんがかなり厳しいかと...(>_<)
ただ、私も質問者様とほぼ同じ感じで応募しまして、今第2希望に書いたところに通っております♡
保活、悩みのもとですよね(ToT)
いい結果になりますように♡
-
ママリ
早速ありがとうございます😭✨
1歳児の定員数は18人と12人でやはり合計定員数が多い園の方が多かったです。去年の希望者は大分多かったのですがもう一度確認します!!倍率見てですよね💦
周りは認可外に0歳児のうちに入れてって必死にされてます💦もう入れる気がしないので諦めてます笑。。
仕事は2年しか待ってくれないので悩みどころです💦
わ〜羨ましいです🥺✨
2歳で入れてもいいかなぁと思いつつ、そのまま2人目妊娠?!とか考えたりすると混乱してきました。笑
希望園の見学は行かれましたか?
保活頑張ります😂👊🏻💦- 9月10日
-
さゆお
あと、ご希望の園は0歳ちゃんから預かってるところですかね?1歳児クラスからの入園希望でも、0歳ちゃんから入ってた子の分も入れての募集人数になるので、その辺もチェックです♡
なかなか激戦区のようですね😱💦やっぱり0歳から認可外入れてる方々は強いですよ...(>_<)
もう、2人目妊娠しちゃって上の子は幼稚園って手もありますよね😂いまは幼稚園でも時間外とか長期休暇中の預かり保育とか充実してるところも多くなってきてるみたいだし...!- 9月10日
-
ママリ
0歳児から預かってます!!
あ、そうでしたね💦もう無知すぎて恥ずかしいです。。
枠絶対少ないですよね〜
絶対無理です。心折れてます笑
最初の子供なので1歳になるまでは保育園入園させるのもなぁと思ってる時点で甘いですよね、、笑
その手もありますよね。。😂💦
もう一つ近いところにこども園があるんですが幼稚園型なので0歳児からは預けられないところで候補から外れました。
仕事も続けて育休もらって復帰かですね。
世の中のお母さん尊敬します。。笑
私は無知すぎて甘い考えで恥ずかしくなってきました😱💦💦💦- 9月10日
ママリ
早速ありがとうございます😢✨
どちらとも私立になります!
見学も妊娠中から行こう行こうと思ってましたが結局まだ行っておらず、再ママリ様は前々から見学行かれましたか?そこでご相談されましたか?
そんなことがやはりあるのですね😂
引っ越してきて保育園情報も分からないので通いやすい所に限定しました。。
直接相談、やはり保育園見学早々に必要ですね💦
11月中旬からの募集開始なので急ぎます!
あーちゃん
実は見学に行っていた保育園は人気保育園で「たぶん無理よ」と言われながらも第一希望で提出して結果はそのとおりでした😫
困り果て、慌てて他の保育園に電話で直接相談したところ、そのような教示があり急遽予想外の保育園に入園しました。マンモスだったので一人くらい追加してあげれる的な言い方でした(笑)
私は途中入園だったので、こんなことが起こったのかもしれませんが、私立は保育園が力を持っているのは事実です!
一時保育で利用中の方を優先的にとられていますしね😫
下調べのためにも、見学して顔を出しておいた方がいいかと。
望みがないなら、はっきり教えてくれますし、優先順位変えたりもできますしね👍
あーちゃん
あと今日偶然公立保育園先生と話す機会があったのですが、これから涼しくなって見学希望者が増えると言われていたので、まだ全然遅くないかと思いますよ!
ただ、人気保育園に本気で入れたい人は、開放デーに毎回通い、一時保育も利用して、入園されているようです(笑)
ママリ
なるほど〜。。
やはり私立はそういうの無いと言われつつ絶対ありますよね!!!もう笑っちゃいました。私が希望してる所一時保育もイベントごとも、支援センターとして利用できる場もあり、きっと本気で通わせたい方はそこに通わせてるんだろうなぁ〜と笑
ご丁寧にありがとうございます😭
見学に一度行って話聞いてきます😂💦💦💦
お先真っ暗ですが気負わず頑張りま〜す😭💓ありがとうございます😭✨
あーちゃん
どこも状況が同じですね(T_T)
支援センターとして利用できる保育園は人気すぎて0歳児クラスからじゃないとなかなか難しいと言われていますよね😢
でも、どこかに空きはあります!人気保育園に一、ニ歳でも入園してる方はいますし、諦めずに見学相談頑張ってくださいね!
ママリ
とりあえずは仕事復帰して、次の子供をと考えてるので頑張ります😭💗💗
ご丁寧にそしてご親切に。。無知な私に本当にありがとうございます🥺!!