※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しぃ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが4ヶ月で夜中に起きることがあります。生活リズムが整っていない可能性があります。同じ状況の人や解決方法を知りたいですか?

4ヶ月なんですけどまだ夜中に1時間だったり2時間だったりと起きます(><)まだ生活リズムがついてないのですかね?同じような状況な人やなにか解決方法があれば教えて欲しいです。

コメント

りー

生活リズムついてないことは無いと思うんですけど、
お昼寝めちゃくちゃ長いとか、
夜中頻繁に授乳しているとか、
何か心当たりありますか?(^^)

  • しぃ🔰

    しぃ🔰

    朝は起きるの7時であたしが眠いので8時ぐらいから11時ぐらいまでゴロゴロ布団にいます。その間は1回起きます。昼は14時ぐらいから早くて15時遅くて16時まで寝ます。そのあと18時ぐらいからまた少し寝ます。お風呂は旦那が遅いので早くて8時半遅くて9時になります。寝るのはだいたい23時ぐらいです。日中も夜中も泣く度に授乳してしまいます。

    • 9月10日
  • りー

    りー

    なるほど、他の方もおっしゃってますが、朝はもうちょっとメリハリつけた方がいいかもしれませんね🤔
    うちは起きる時間になったらカーテンをあけて、明るくして、寝てたらオムツ変えたりして自分から目を覚まさせるようにします(^^)
    あと、17時以降はあまり長く寝すぎると、夜まとまって寝てくれにくくなるそうです!
    うちは旦那帰ってきてなくても、
    18時半ごろにはお風呂、19時半には暗くした寝室に連れて行き、
    20時には子供2人とも寝ます!
    上の子はそれで朝まで寝て、
    下の子は授乳が1-2時ごろ、5-6時ごろの2回程度です(^^)
    それ以外に泣いたら、とりあえずすぐ授乳せず10分ぐらい見守ってみたり、トントンしてみたり抱っこであやしたりしてます!それでもだめなら授乳ですね。
    起きる時間、寝る時間ははっきり定着させるのが、まとまって寝る近道だと思いますよー♪

    • 9月11日
  • しぃ🔰

    しぃ🔰

    夜中2時間ごとの授乳だとわたしが眠たくて2度寝してしまうんですよね(--;)7時には起きてるけどまた9時ぐらいから寝るのはよくないですよね(><)
    寝るのも23時ぐらいだし…それがやっぱりよくないですよね(><)
    なかなか難題です😖

    • 9月11日
  • りー

    りー

    この時期の赤ちゃんは
    まだまだ寝ることが多いので
    寝るのは問題無いですよ!
    今でうちの子は日中は3時間おきぐらいですが、授乳してから1時間後ぐらいに眠くなるので、
    そこから1時間ぐらいは寝て、起きてまた授乳してーの繰り返しでやってるので、うちも寝てるのは寝てます🌟
    夕方に近くなるにつれてお昼寝は長くさせすぎないところから
    意識してみてはどうでしょう(^^)
    お母さんの体調が優先ですので
    出来る範囲で整えてあげましょう♪

    • 9月12日
  • しぃ🔰

    しぃ🔰

    夕方以降は1時間ぐらいしたら起こす感じでいいですかね?😅

    • 9月12日
  • りー

    りー

    まずはそれぐらいがらしてもいいかもしれませんね😊
    いきなり短くなると、赤ちゃんも戸惑って機嫌も悪くなるでしょうし😅
    うちはお昼寝は15時ごろに起きたらだいたい最後で、
    たまに17時前後に30分ぐらいだけ寝てますが、それ以降は寝室いくまで寝かさないようにしてます、笑
    ちなみにお風呂あがりからお布団に入って寝るまでは、時間あいてますか?

    • 9月12日
  • しぃ🔰

    しぃ🔰

    眠たくてくずってきたら寝かし付けてしまうんですよね(--;)
    だいたいお風呂上がっておっぱい飲んだら寝ることが多いです。
    21時から入っておっぱい飲んだら寝ることが多いです。22時くらいから30分で目覚ますのでまた23時までに寝かしつけてます。

    • 9月12日
  • りー

    りー

    夕方はとくにグズグズしちゃいますよね😅
    なるほどなるほど🤔
    私はお風呂入って、ミルク(母乳)をあげて、そのまま寝室で寝かしています。
    始めはそこから2時間後とかに起きてましたが、そこで授乳はせず、まず見守って様子をみて、最終手段に授乳をしていました!
    お風呂に入ったら、飲んで、寝るというのをセットにくせずけてあげると、かなりまとまって寝てくれるようになるはずですー!
    なのでしぃさんの場合、21時を、最後に寝室で寝かせて、起きても少し様子をみてまずは0時まで寝られるようにしてあげましょ(^^)
    あくまで私がやるなら、の場合なので、参考程度によかったら😅

    • 9月12日
  • しぃ🔰

    しぃ🔰

    そうなんです(--;)ご飯作るのも一苦労😅昨日から22時に寝室に行ってからは起きても抱っこで寝かし付けるようにしてみました!
    23時に寝て0時半に起きたのでその時は授乳しました。その後だいたい1時半と3時半と6時半ぐらいに起きたので授乳して7時にリビング連れてきました。

    • 9月12日
  • りー

    りー

    心苦しいですが、
    ご飯を作るときは泣かせておきましょ。笑
    うちも、ちょっとまってね〜とか言いながら、ご飯サササッとやってます😂

    いい感じじゃないですか(^^)
    徐々に授乳回数も、減ってくるはずです♪
    焦らずが一番です(^^)

    • 9月12日
  • しぃ🔰

    しぃ🔰

    泣かせすぎて声枯れてしまったんです( ー̀ωー́ )😅

    とりあえずこんな感じでやってみますー!(*´罒`*)ありがとうございます🙌りーさん子供2人だからベテランですね❣

    • 9月12日
🍑🍒

昼間はどうなんですか?

  • しぃ🔰

    しぃ🔰

    昼間出かけたら3時間以上持ちますが家にいると2時間ぐらいの頻回授乳してしまいます。

    • 9月10日
  • しぃ🔰

    しぃ🔰

    7時におきてまた8時か9時ぐらいに寝て11時ぐらいに起きます
    そのあと14時ぐらいから寝て15時か16時に目を覚まします
    18時ぐらいにまた寝て19時か20時に起きます

    • 9月10日
  • 🍑🍒

    🍑🍒

    じゃあ、日中結構寝てますね。
    うちは、6時前には起きてるけど、朝寝はほとんどなく昼寝2時間、夕方散歩中に寝るくらいなので。

    • 9月10日
  • しぃ🔰

    しぃ🔰

    朝方に寝すぎなんですかね(--;)

    • 9月10日
  • 🍑🍒

    🍑🍒

    そうかもしれないですね。
    うちも早起きすぎて困惑することありますし、まだ生活リズム整え中なんじゃないですかね。
    しぃさんのところは、出来るだけ午前起きてるようにさせるといいかもしれないですよね。

    • 9月10日
deleted user

4ヶ月ならまだあると思います😊うちは2ヶ月頃から決まって20時に就寝できるようになりましたが、暫くは2時間置きとかで目を覚ましてました💦
未だに4時間置きに目を覚まします。赤ちゃんによって違うみたいなので、いつかは朝まで寝るようになるさ〜と見守っています💕朝まで寝る赤ちゃんが羨ましいのは本音ですけど😉

  • しぃ🔰

    しぃ🔰

    お風呂も20時半から9時の間で寝るのが23時ぐらいで遅いんですよね(--;)2時間辛いですよね(--;)
    せめて3時間か4時間寝て欲しい。
    ぢゃないとあたしが2度寝して11時半に起きる生活からなかなか抜け出せれない(><)夜中の頻回授乳もだめなんですかね、

    • 9月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もしかしたら、それだと生活リズムが体内のリズムとずれているかもしれませんね💦
    母親側も産後すぐみたいに夜中とかすぐ起きれなくなってきますよね😰私も5ヶ月ごろから起きれなくなってしまい、添い乳解禁してしまいました🤦‍♀️でも授乳しないと絶対寝ないので…

    • 9月10日
  • しぃ🔰

    しぃ🔰

    そうなんですー!添い乳解禁してしまいました(--;)やっぱり夜中の頻回授乳を減らすにはすぐに授乳ではなく違う方法で寝かし付けした方が良いんですかね、

    • 9月10日