※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わに
子育て・グッズ

新生児がグズっていて、鼻詰まりや便秘、ゲップできずお腹が膨らんでいる。1ヶ月検診前で小児科受診を検討中。対策はあるでしょうか。

生後26日目の新生児ですが、昼間から明け方まで寝なかっり、手足バタバタで グズっていて、いま、鼻くそが取ってあげれない奥の方まで詰まってること、
いつもウンチは何回も出ていたのに、 出ていないこと、
ゲップが上手くできないからか、お腹がカエルのように膨らんでます。
いろんなことが重なって、グズってるのか、
もうじき1ヶ月検診だから、その時に聞きたいと思いますが、小児科に連れて行った方がいいのか。
対策ってありますか?

コメント

あーちゃん

うんちがでてなくて苦しいのかなって思った時は綿棒で肛門刺激したことあります!のの字マッサージは良くしてました!
うちの息子も上手くげっぷできない子で吐き戻しとかあったのでその時は横向きにして寝かせたりしてました!

  • わに

    わに

    のの字マッサージや、足の屈伸運動はしてみてるんですが、他の方法試してみます。

    • 9月10日
ちい

ウンチはどのくらい出ていませんか?新生児のうちだと、まだ自力で出せない赤ちゃんも多いと思います。2、3日出ていないようであれば、綿棒浣腸をして出させてあげた方が良いかもしれません。(ベビー綿棒の先にワセリンやオリーブ油を塗って、真ん中を持ち、肛門に入れて優しくのの字を描いてください)恐ければ病院で対処してくださると思います。グズリなどは、その子それぞれあると思いますし、検診の時に聞かれても良いと思いますが、便秘は検診待たずに対処した方が良いのかな?と思いました。

  • わに

    わに

    今日で ウンチが出ないのは 2日目です。寝てる時も、泣きそうな顔もになってて、ぐずりかけな感じです。

    • 9月10日
ちい

あと、私の場合はこうでした!
少しでも参考になると良いのですが…

◎鼻くそを取ってあげれない
→お風呂上がり、保湿をしながらスキンシップをして、リラックスしているときの方が比較的取りやすかったです。奥の方は、鼻を傷つけるので無理に取らず、手前だけにしていました。湿らせたガーゼでお鼻を優しく摘むと奥のも手前に出てきました。

◎手足がバタバタしてグズる
→おくるみや、大きめのバスタオルでくるんであげていました。また、落ち着くまで腕や肩を優しく持って押さえつける形にするとだんだん力が抜けて眠ることが多かったです。

お母さん、今が一番大変な時期ですよね💦手探りで大変かと思いますが、いろいろ試されるうちの一つにしていただけると幸いです。

  • わに

    わに

    ありがとうございます。
    参考にします!

    • 9月10日