
保育園での対応に悩みがあります。里帰り中に子どもを見てほしいと何度も言われ、負担感じる。先生の対応に不満があり、不安です。
保育園の対応にモヤモヤ。。
ご意見下さい。。
今月2人目を出産予定で、この週末から里帰りを始めました。
保育園まで遠くなり、これまで車で片道15分ほどだったのが片道40分位になりました。
週2回は夫が朝子どもを送ってくれますが、それ以外は私が送り迎えをします。
里帰りすることを園に伝えてから、
これまでに担任の先生から「自宅でお子さん見られませんか?」ということを10回以上言われています(||´д`)o=3=3
送迎を心配頂いてること、
里帰りでじーじばーばも遊んでくれる環境であることから、
子どものことを思って言って下さってるものとは思いつつ…
こう何回も言われると、
えっ?面倒をみる子どもを減らしたいのかな、と思ってしまいます(||´д`)o=3=3
父も母も定年してはいますが、
実際父はなんだかんだ頼まれ仕事でいない時間が多かったり、
母は足を悪くしていて頼りきれなかったり、
私はお腹の張りが元々強く、更に臨月突入してるので思いきり遊んであげられなかったり、
という事情もあり、週末以外も1日みてあげるのは少し負担になりそうです。。
今朝は初めて私が実家から送って行きました。
これまではずっと夫が朝送っていってた為、それもあったのか泣けてしまい、私がなだめている間担任の先生はしばらく棒立ちで見てたりして。。
送り届けるタイミングでえんえん泣いてしまってたら、普通はすぐ一緒に声掛けして抱っこしてくれるものじゃないの?と思ってしまいました。。
こういう園の対応って、どうなんでしょう。
なんだかスッキリしません( ;∀;)
- cocco(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

もちこ
臨月で車を40分運転は無理がある気がします。私が先生でも同じ事を言うと思います。送迎を他の人にしてもらうのが難しいなら自宅でみた方がいいと思いますよ。
ご家族が無理ならファミサポとかつかえませんか?

トキノ
うちの保育園もあわよくば家で見てくれ、という感じで言ってきます💦
でも、保育料払ってますし堂々と預けてましが😂
家に祖父母がいると尚更ですよね、、、
祖父母は常に予定がある体で対応して良いと思います!
あと、ギャン泣きのお子の対応してくれるの、先生によっえ違いますね💦
こちらもその辺頼れない先生がいるので、さりげなく別の先生に助けを求めたりしてます😅
園で言われた事はほぼ流して良いと思います!🙋♀️
ストレス溜めずにご出産に備えてください☺️
-
cocco
コメントありがとうございます!!
そういう先生、やっぱりいるんですかね。。。
保育料のことも同感です(-_-;)笑
通っているところは小規模で、1歳児クラスは子ども8人に先生2人なんですが、その2人の間でも違うなーと思っちゃいます( ;∀;)
お気遣いありがとうございました♡- 9月10日

3人ママ☆
臨月で40分は心配ですね💦
ご主人が送迎を出来る時は保育園へ、その他は自宅で見るとかどうですか?👀
臨月でずーっと毎日子供と一緒は大変ですが週2だけでも保育園行ってくれるとだいぶ楽かなと思います😣それかファミサポに頼むかですかね…💦
ママと離れたくなくて泣いちゃったんですかね?うちも臨月の時は朝はママといるーとたまに泣いてました😥先生は抱っこして部屋に連れてって欲しかったですね💦
-
cocco
コメントありがとうございます!
平日自宅ではちょっと大変かなと思ってます。。
ファミサポ頼んだことないのですが、これから2人育児になるので検討したいと思います!- 9月10日

aya
臨月で40分車で送迎は危ないし、家で見てって言う園の先生のお気持ちは分かる気します(T ^ T)
万が一があるので、他の方に送迎頼むとか他の手段で保育園に預けれればいいと思いますが…💦
面倒を見る子を1人減らしても先生方の忙しさはあまり変わらないと思うので、coccoさんのお身体的なことを考えて言ってるんだと思いますよ✨
-
cocco
コメントありがとうございます!
理由をあまり仰らず、家で見られませんか?だけを言われることが多く、疑心暗鬼になってます…
送迎は考えたいと思いますm(_ _)m- 9月10日

ででっ
寝たきり安静とかではなく、臨月なんですもんね?里帰りしてたら保育園ではなく実家でみられませんか?というのは保育園の対応ではそうなんじゃないかなーと思います。
2人目生まれたら上の子と2人で遊ぶ時間なかなかとれなくなるからここは実家でみて残りの時間できる範囲で遊んであげたいなと私は思いまして、毎日実家の周りをデート感覚で散歩してました。実際に今でも上の子はパパとお出かけ下の子はママと買い物みたいに上の子と2人の時間確保するの大変です😂
実家なんだから家事ができなくてもお母さんにお願いできるし⭐️むしろ生まれてからの方が大変なので保育園預けるってのはよく聞くと思います!
-
cocco
コメントありがとうございます!
確かに、2人育児になると上の子と2人きりはなかなか時間とれなさそうですね。
お散歩したいなと思ってますが、残暑厳しいのと車が心配でなかなか出来ていません( ;∀;)
でも、2人で過ごす時間も大切にしたいと思います(^ ^)
ご経験談からありがとうございました!- 9月10日
cocco
コメントありがとうございます!
車必須地域で、通勤で1時間とか走ってたので少しその感覚には鈍感だったかもしれません(^◇^;)
送迎は相談してみたいと思います。