
妊娠初期で薄いピンクのおりものがあり、病院では大丈夫と言われたが不安。次の受診まで様子を見る。同じ経験の方いますか?
今回初めての妊娠で先週病院で5週6日と言われ、今、恐らく6週です。
昨晩寝る前にトイレ行ったら、ペーパーに薄いピンク?のおりもの付きましたが、今朝は何も付かなかったです。
今日起きて早々病院へ電話して話をしてみたら、『話を聞いていると腹痛もなく大量出血ではなさそうなので、次の受診まで様子を見てください』とのこと。
来週病院行くのですが、なんだか不安です。
昨日動きすぎたかな!?次の病院の日まで仕事は休もうと思ってますが、同じようなことがあっても、元気に赤ちゃんが育ってた方いらっしゃいますか?
- まなみ2451
コメント

退会ユーザー
妊娠おめでとうございます( ´ ▽ ` )ノ💕
私も初期の時ピンクのおりもの出た事あります!産院も同じような対応で、初期は安静にするしかないと言われたので念のため次の検診まで仕事休んで安静にしてました(*^^*)
検診では異常もなく今も赤ちゃんはお腹の中で元気ですよ✨

ななまうす
様子見しかないのが、現状ですね、、!
おりもの自体、よくあることなので、そこまで気にする必要ないと思いますが、念のため安静にしていてください(^^)
私も5wのとき、おりものに鮮血が混じりましたが、きちんと着床してましたし、一概に大丈夫とは言えませんが、1回のみなら大丈夫かな?と思います。
でも、やっぱり何もないのが一番ですよね!とりあえず、次の健診までに大量出血や激しい腹痛がありませんように。
-
まなみ2451
コメントありがとうございます!気にしすぎてもお腹の赤ちゃんに良くないですよね。
『大丈夫大丈夫』と言い聞かせながらお腹さすってます(^_^;)
次の診察まで安静にすることにします。- 4月10日

ぱいなっぷるぷる
同じ様な経験ありですが順調に育ってます!
6週〜8週くらいに、週1日程度、少量ですが薄ピンクだったり茶色だったりの出血がありました。
産婦人科の先生曰く、初期は出血があっても大丈夫だったりだめだったり何ともいえないとのことです。
初期流産は防ぎようがないしお母さんのせいじゃないから、あまりくよくよ考え過ぎないことが1番かと!
-
まなみ2451
コメントありがとうございます!先生にも『まだ早すぎて何とも言えませんが』と言われました…。考えすぎはお腹の赤ちゃんに良くないですよね!次の診察まで考えすぎに安静にしながら生活しようと思います。
- 4月10日

ゆんゆん(・・)
おはようございます✨
私も、6週くらいで、うすーい茶色のおりものがありました💦
仕事していて、帰りにトイレで気づいて…
慌てて病院に電話したら、腹痛とかないなら大丈夫ですよ~
でも、心配なら来てもいいよ!
と言われたので、翌日行きました(笑)
結果、何ともなく、今22週です✨
病院行った午後から普通に仕事行きましたが、大丈夫でした✨
その頃って、子宮が大きくなり始めたりするから、たまにあることらしいです。
焦りますけどね💦
それに、妊娠初期は、もし何かあっても赤ちゃん側の問題だから、どうしようもないんだよ、と言われました💦
お腹いたくなくて、もう止まってるなら大丈夫だと思います✨
無事に育ちますように('>人<)❤
-
まなみ2451
コメントありがとうございます!私も腹痛とか激しい症状は全くなく、今は同じようなおりもの付かないので大丈夫だと信じてます。
仕事人間なもので、休むのは気が引けますが、お腹の赤ちゃんの為に次の検診まで安静にしてようと思います。- 4月10日

かどあや
初めまして。
12w1dの初マタの者です。
私も同じ頃、同じように薄ピンクのおりものが1日続き、病院へ電話しましたが、
初期の頃は茶オリや薄ピンクの少量の出血がよくあるらしいです。
どうしても心配なら病院へ来て下さいね。と言われました!
次の日の朝まで続いたので、不安に耐えられず病院へ行きましたが、赤ちゃんは元気に心臓ピコピコしてましたよ!!
まなみ2451さんの場合なら大丈夫だとは思いますが、もちろん絶対とは言えません。
はじめての妊娠で、少しの事でもとっても心配ですよね( ; ; )
お金はかかってしましますが、どうしても心配なら病院へ行くのもアリだと思いますよ!
なるべく不安やストレスは少ない方が良いですし!
長々とすみません(><)
-
まなみ2451
コメントありがとうございます!よくあることなんですね。まだ赤ちゃんの心拍は確認されてませんが、順調なら次の検診かな!?と。
初めてで不安だらけですが、不安やストレスはお腹の赤ちゃんに良くないですよね。
次の検診は数日後なので、それまで安静にしてようと思います。- 4月10日
まなみ2451
コメントありがとうございます!鮮血って感じではないので緊急ではないのかなーと…。
仕事が立ち仕事で忙しい職場なので、ちゃこさんと同じように休んで安静にしてようと思います。