
市の健診に行っていない方いますか?忙しくて行けず、子供の健康管理は保育園で行っている。3歳児健診を受けないと心配だが、行く予定はない。虐待のニュースが多いので心配している。
市でやっている健診に行っていない方いますか?
1歳で保育園に入り、私も職場に復帰して忙しく市の健診なんてすっかり忘れていて2歳児健診を受けていません💦たまに保健センターから違う月でもいいので、と電話は来るのですが、平日にやっているので(土日休みの仕事です)難しいしそもそも保育園で毎月発育測定、年に1度検尿と内科医の診察、定期的に歯科検診等々あるので別にそこまで大事と思ってません😣先日2人目が生まれ、今月上の子の3歳児健診があるのですが行かないとまずいですかね😨今回仕事はしてませんが、手足口病とかまだ流行ってるし子供だらけの中に下の子を連れて行くのも怖いので行かないつもりなのですが💦次の月にと言われてもこれから冬はインフルとか流行るのでそれはそれで行きたくないし…とやっているうちに、多分3歳児健診を受ける時期が過ぎると思っています。でも最近虐待のニュースが多いので目付けられたりしますかね…😭
- はら(5歳8ヶ月, 9歳)
コメント

炭酸水
そうですね。行かないのって虐待やネグレクトを疑われるのかと思います💦
お金かかってもいいなら、小児科でうけるとかどうでしょうか?
たぶん、電話が何回かかかってくる時点ですでに心配はされてる気がします。

はじめてのママリ🔰
うちの地域では行かないと連絡があったりチェックされるみたいです。
期間は遅れて受診してもいいそうです。
(3歳児検診なら3歳半くらいまでに受診すればok)
また自費で病院で検診を受けた方はその旨を伝えると地域での検診は免除になります。
検診受けない=育児放棄の可能性があるとみなされてもおかしくはありません。
今行ける状況なら行った方がいいかなと思いますよ!
変な目で見られてしまったら嫌ですし…
-
はら
すみません、お返事違う所に書いてしまいました😭💦
- 9月9日

かんかんママ
もう、目を付けられてる可能性ありますので、無料なので行った方が良いですよ💦
-
はら
お返事ありがとうございます!
- 9月10日

はじめてのママリ🔰
ウイルスが怖いなら電話で伝えれば別室用意してくれたりしますよ。
2歳検診も3歳検診も行かなかったら虐待の可能性有りで見られてると思います。
-
はら
お返事ありがとうございます。
2連続はまずいですよね💦時間が決まっていて日付の指定ができる小児科で受けることにしました☺️- 9月10日

おたき
受けていない人は把握してるはずなので、2回連続で受けなかったらちょっとあやしまれるかな?と思います。
何回か電話が来ているということはもう既に少し心配されているんだと思います😅
-
はら
お返事ありがとうございます!
2回連続は私も怪しまれるかなと思って行くつもりだったのですが日付が指定されていると預け先が父親しかないのでなかなか予定が合わず😱日にちを指定できる小児科で受ける方向にしようと思います✨
心配されてますよね😅先週手足口病で飲食できなくなり入院したのですが、その時かなり体重減っちゃって3歳半で13キロ後半しかないんです😣元々食は細くて行っていた健診でもずっと曲線の下の方なのですが余計怪しまれちゃうなと心配です😭- 9月10日

♡
健診って親として成長を見れるのはもちろんですがちゃんと言い方悪いですが生存確認、虐待の有無などもしっかり確認してもらえる場所です…
仕事だってそんなに融通ききませんか?
自分が無理ならご主人でもご両親にでも何かしら方法ありますよね?
子供さんの為にもしっかり受けてあげてください!
-
はら
お返事ありがとうございます。
仕事はブラックで休むのは難しいのです。なので辞めました。夫は私より休めず平日は帰ってこない仕事です。実父はまだ働いていて休める日と健診日が合いません。義母は施設、実母義父は他界で簡単に預ける事はできないので💦- 9月10日
-
♡
うちも同じような状況で実母亡くなってて預け先ありませんが抱っこ紐していくなりで方法はあるかと💦
事情説明すれば時期も少しはズラせますし☺️- 9月10日

転勤族二児ママ
わたしも上の子は1歳、下の子は4ヶ月で復職し仕事してますが市の集団健診行かない選択肢はないので何とか休み調整してますしみなさん保育園に預けててもそうしてると思います。
ネグレクト疑われて目をつけられてる可能性大きいと思います。
うちは保育園でも受けたかどうか把握する為に集団健診に行ったら母子手帳のコピー提出が必須ですがそのようなこともないんですかね?
-
はら
お返事ありがとうございます
保育園で母子手帳のコピーは聞いた事ないですし言われた事もないです😅
私も何とか休みを調整できる環境にいたかったです- 9月10日

はら
お返事ありがとうございます!
3歳児健診のある今月が既に3歳半なのですがどうなんでしょう😣こないだ全くの別件で家に保健センターの方に来てもらった時、下の子3ヶ月健診待ってますね〜と言われ、ついでに上の子の3歳児健診今月なので行きますね〜とか話してたのですがよく考えれば下の子が1ヶ月になりたての頃なのでまだ長時間の外出はかわいそうだし(市の健診って2、3時間かかりますよね…)予防接種もまだなので病気とかもちょっと怖いなと思って💦それなら自費でも近所の小児科が予約制で健診やってるので短時間下の子預けて受けた方がいいかなとも考え始めました😂
もし小児科で受けた場合は自分で保健センターに健診を受けた旨を連絡すればいいのでしょうか?
はら
お返事ありがとうございます!
小児科でも受けれましたね!市ではなく小児科受ける方向で考え始めてます☺️
下の子預けるにも夫は平日帰れない仕事で頼りの母親が他界しているため預け先が父親しかいなくて😱仕事してるので健診の日に休めると限らず💦それなら父親の休める日に小児科に予約しようと思います!
その場合、近所(市内)の小児科でないと駄目とかあるんでしょうか。市内に小児科が1つしかなくて評判悪いので市外にかかっているのですが…健診だけ近所の小児科だったら嫌な顔されちゃいますかね😭
炭酸水
私も1歳から子どもを保育園に預け、頼れる親族も近くにいなく、夫は交代勤務なので時間がない悩み分かります。そして私も近くの小児科は評判悪いです。
検診だけはこの小児科にしました〜っていえば大丈夫じゃないですかね。とりあえず自分から保健センターに現状の流れを電話してみたら、心配は軽減されるのでは☝️✨