※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
um
子育て・グッズ

新生児が寝ている時に痙攣やむせることは一般的ですか?初めての子育てで不安です。

産まれて1週間が経ちした。
寝てる時に
数秒痙攣みたいなのを起こしたり、
気管支が弱いのか
むせたり、寝かせておくと
ミルク飲んでないのにむせたりします。
新生児では、よくある事なんでしょうか?
初めての子育てで
病気なんじゃないかと
不安で不安で仕方ないです。

コメント

おむこむの母

痙攣っぽいのはモロー反射とかじゃないですかね??
むせたりするのはやはり仰ってるとおり、まだ気管支などが未熟なのでしょうがないと思います!
うちはむせたりではなくて、鼻詰まりがひどくて呼吸できずに窒息死するんじゃないかと思い、夜寝れませんでした(笑)心配で病院に行ったら、それもやっぱり新生児特有のものだったみたいです!
もし心配なら出産した産婦人科で相談してはいかがでしょうか??

  • um

    um

    モロー反射って両手を大きく広げるんですよね?
    それとは別で呼吸が
    早くなってピクピクっとして
    声もでます。
    やはり相談した方がいいですよね。
    意外と看護師さんがすごく適当だったので、なんか相談するのも不安です。

    • 9月9日
  • おむこむの母

    おむこむの母

    モロー反射じゃないんなら、なんなんですかね〜??
    そしたら思い切って小児科いくのはどうでしょう?
    うちも出産して1ヶ月経ってない時、呼吸の乱れが気になり、小児科に行き、大きい病院を紹介され、全身検査してもらいました!
    結果、何も異常はなく、呼吸の乱れも未熟性によるものだと判断されました!
    周りは心配しすぎだよーと言ってましたが、私自身不安だったので、行って良かったと思ってます!

    • 9月9日
  • um

    um

    やっぱり行ってみた方が
    いいですよね!
    生後1週間ですが
    小児科に連れて行っても
    大丈夫でしょうか?

    • 9月9日
  • おむこむの母

    おむこむの母

    大丈夫かと思いますが、一応小児科に連絡してからの方が確実かと思います!

    • 9月9日