
コメント

なぁこ
2学年差の兄弟がいます。
おっしゃるとおり、復帰して1年働き、妊娠しました!
連続で休まなかったので、仕事のペースは割とすぐ取り戻せましたが、ワンオペの2人育児は両立は難しいです😭
毎回、どちらかが体調崩したり、保育園行事があったりで職場には迷惑をかけながら働いてます😱💦

か(・∀︎・)な
1人目の育休が終わる4ヶ月前くらいだったかに2人目妊娠発覚しました🤰
でも一応職場復帰して3ヶ月だけ働いてまた産休に入りました!笑
でもそのまま休む人も多分いますよね!
うちの職場は理解ある方たちばかりで、2人目の妊娠報告をしたときも、早いほうがいいよー!とかおめでとう!と言ってくれたので申し訳ない気持ちもありましたが、周りに助けられました😭💖
なかなか理解ある職場じゃないとあまりいい顔されなさそうですよね💦
-
はる
その時の報告って産休中にしましたか?復帰直前ですか?
質問すみません💦- 9月9日
-
か(・∀︎・)な
ちゃんと心拍が確認できてから育休中に早めに報告しました!まだ安定期入ってなかったですがうちの職場は早めに報告してほしい!っていう感じのところなので💦
- 9月9日
-
はる
ありがとうございます!!
私も作るならその月齢差くらいがいいなと思ってまして、けど続けて育休入れるようにそろそろの方がいいのかなとも思ってて…💦- 9月9日
-
か(・∀︎・)な
丁度1歳なったくらいで発覚しました!
作ろうと思ってすぐできるかって言われたらそういうわけでもないですしね(><)
でも続けて育休とりたいならそろそろのほうがいいかもしれませんね!😳💕- 9月9日
-
はる
子供の成長も第1子で未知ですし、今後どんな進化遂げるのか不安でその気に至ってないけどきっとなんとかなりますよね…!!☺💦
そろそろ頑張ってみます💦- 9月9日
-
か(・∀︎・)な
たしかに今まだ5ヶ月なんですもんね😳❤️
でも今2人目をこのくらいの月齢差で産んでみて感じたことは、やはり周りの助けは必要だなと感じます(><)
上はイヤイヤ期で赤ちゃん返りもするし、まだオムツも取れてなくて抱っこもまだまだしないとだし手がかかる時期なので、お腹が大きい時はもちろん、産んでからも周りの助けがないと大変です💦
もちろん頼らずやってる方もいらっしゃると思いますが、はるさんも周りに頼れる環境なら思い切り甘えて頼ったほうがいいです!😂- 9月9日
-
はる
一歳半超えの月齢差、やはり大変ですよね😭
実家も遠くてまだ弟が学生でしてあまり頼れなくて…💦
二人目になると旦那には確実育休取らせようと思うのですがそれまでが大変そうですね💦- 9月9日

Hello
育休半年延長したので、
1年半休んで今年の4月から復帰して働いてます😊
復帰して1年たたずにまた産休…って考えたんですけど、
1人だけでも、家事育児仕事…ってしんどかったので、
2人いたら無理!会社にも迷惑かける事も多くなるし、
復帰して半年の今月いっぱいで退職することにしました😅
-
はる
すみません💦下に投稿してしまいました💦
- 9月9日
-
Hello
できるなら継続して休みたかったですけど、
授かれなかったので不可能でした😅
3月に第1子を出産した友だちも今、続けて休みたくて毎月がんばってるらしいです(笑)- 9月9日
-
はる
3月に第1子だったら私と同じですΣ( ˙꒳˙ )
やはりみんな考えること同じですね🤔笑- 9月9日

まいまい
わたしは上の子が1歳3ヶ月の時に復職して1歳7ヶ月の時にまた産休はいりました!
実質4ヶ月間の復職です(笑)
職場の人にどう思われるのか、、申し訳ないという気持ちもありつつ、、復職しました(^^)
実際、1歳の時に保育園に預けることができず1歳半まで育休延長ができたので
1歳半から7ヶ月までの1ヶ月間余った有給やらで仕事復帰せずにまた休みに入る事もできましたが、、個人的に社会と関わりたくて復帰しましたよ(^^)
-
はる
私も今すごく社会と関わりたく、仕事柄介護でして入居者さんの生存も気になり復職したいのですが2歳差で子供も欲しく、復帰したらまた休む…となるとほんとに復帰していいのかなと思いまして😭
- 9月9日
-
まいまい
ほんと社会と関わりたくなりますよね(笑)
会話ができるってほんと素晴らしいです!
ほんとに復帰していいのか?また迷惑かからないか?と本当に不安でしたが、、
きっと、裏ではまたすぐ休むんかいって思っていたと思いますが表面上には出さずにいてくれましたよ!(笑)
マタハラとかうるさい会社なので、、
そんな人ばかりではないと思いますが、そこに後ろめたさを感じる必要はないと思います(^^)♡- 9月9日
-
はる
ありがとうございます!!
少しポジティブにまた妊活してみます😊💞- 9月9日

はる
やはり退職も考えてしまいますよね💦
私の仕事柄、力仕事なこともありまして、復帰してすぐにまた配慮してもらうくらいなら学年あけまくるか育休に継続して産休に入れるようにするか悩んでます💦

かなぶん
1人目復帰→3カ月で妊娠がわかり、安静指示&子供の体調不良で休むとかでした。
子育てしながらの仕事のペースが掴めたので、復帰してよかったと思います。ただ、職場環境によると思います。
-
はる
一応力仕事な職場なので配慮とかして下さるのですが、周りの目とかだいぶ気にしてしまいまして…💦やはり安静になったりとかもありますよね、上の子の体調不良とかで1人目妊娠とは違いますもんね💦💦
- 9月9日
はる
復帰して1年働かれたのですね!
2人目産む気で復帰してまた休むと考えたら続けて産んだ方がいいのか最近悩んでまして…💦
やはり歳も近いし体調も崩しますよね💦
難しいです😭