※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sammy
お金・保険

子供の扶養について、産後すぐ私の扶養に入れたけれど、育児休暇中は扶養手当はないので後悔しています。旦那の扶養に入れるべきでしょうか?

子供の扶養についてです。

旦那と私の年収では私のほうが上なので、産後すぐ子供を
私の扶養にいれました。

が、

育児休暇中で、基本給からの計算になりますよね?
扶養手当は入ってないですよね?

そしたら働いてる旦那の扶養にいれるべきですかね、、、。

なにも調べず私の扶養にいれてしまい後悔してます。

みなさん子供さんは旦那さんの扶養にいれてますか?

コメント

ちま

復帰してから入れ直すのが面倒だと思い、私の方に入れました。
保険組合が大丈夫なら良いと思います。保険組合からは扶養に入れるとき、何の確認もなかったです💦

mama

扶養手当は、お給料に関係なく一人いくら。と決まってます(私の勤務先も夫の勤務先も)
でも、休職中なので、私の方は入ってないです。

私も復帰後また変えるのめんどくさかったので、産まれたときから私の扶養にしてますよ

ぴっぴ

育休手当ては過去何ヵ月か遡ってのお給料の平均なので
基本給ではないですが、産まれる前なので含まれてないですね。