※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お出かけ

ほぼほぼ愚痴です!見たくない人は読まないでください( Ö )先日、100均で…

ほぼほぼ愚痴です!
見たくない人は読まないでください( Ö )


先日、100均でおもちゃのラッパを買いました。
パッケージを見る限り吹いたら音が鳴るただのラッパです。
私がお風呂の間息子を見てもらってたのですが、お風呂から上がって部屋に戻ると母親がおもちゃのラッパを吹いていました。
もしかしてと思い、それ咥えさせた?と確認したんですがそのまさかでした。
妊娠中から、虫歯になる(うつってしまう)ことはしたらだめだし気をつけてね!って言ってました…
ちゅうしたらだめ、離乳食冷ます時にフーフーしたらだめ、口に入れたもの食べさせたらだめ、箸とかフォークとか使ったもので食べさせたらだめ、いろんなだめ!をしつこく言ってきたのに…
実際、離乳食が始まってこの3ヶ月ずっと、必ず別のやり方で冷ましてましたしそれを見てたから母親もそうしてました。
だからわかってくれてると思ってたのに。


ラッパのおもちゃも買ったことは知ってるだろうけどそれで遊んでるところや私が遊ばせてるところは見てないと思います。
最近は空気を吸っても音が鳴るものもありますが、吸うことがようやくわかってきたくらいなので吹いて遊ぶことはまだわからないだろうから持って咥えて遊べばいいかな〜そのうち理解してくれればいいな〜くらいで100均のただのおもちゃ程度でした。
一瞬だけだとしても唾液感染で虫歯菌がうつり虫歯になってしまう十分に可能性ありますし、何にせよ一番悲しいのはこれまで虫歯にならないよう徹底してた(なるべく)のに台無しになったことと、わかってくれてなかったの?という母親に対しての思いです。
昔はそんなのしたことないよってのは聞いてたし気にしたこともなかったみたいですが…
怒りというかショックというか何とも言えない気持ちでモヤモヤしっぱなしです。

今は里帰りしてますが近々帰ります。
普段とっても仲良し親子なんですがなんというか…早く帰りたくなりましたけど今ちょっと空気悪いのも嫌です。
虫歯になっちゃうかなあ〜と思うともっと嫌ですけど。


母親ですけどほんとにほんとにイラッとしました!という愚痴です( ・ ・̥ )
こういう経験した方いますかね??

コメント

deleted user

んー子供が集まる場所などに行ったら、誰が触ったかわからないようなおもちゃを舐めたり平気でするので、そこまで徹底的にやっても大変じゃないかなって思っちゃいました😅

  • ままり

    ままり

    実際のところ、ショッピングモールのカート舐めたりしていろいろうつったりしちゃってるんですけどね( ˟ ⌑ ˟ )
    保育園行くようになったらこんなこと言っとれんのはわかってますし神経質になりすぎやと実感してます笑
    まあ1人目ですしここまできたら…って頑張ってる部分はありますけど人それぞれですよね

    • 9月8日
deleted user

まさに今日うちの母も
同じことやってました笑

大丈夫です!その一回くらいなら
虫歯になりませんよ!

歯磨きちゃんとしてあげてくださいね!

歯医者さんは
通ってますか??

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます🥺
    その言葉が聞きたかったんだと思います😁😁💦
    まあ自分の母親ですし、このイライラも時間が経てば治ってくれるんでしょうけど…

    気になりすぎてその後にガーゼで拭いた&歯磨きしました!笑
    まだ息子は歯医者は通ってないです😲

    • 9月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    歯が上下4本ずつ
    生えてきてから
    歯医者さんでフッ素と
    歯の検診してもらうと良いかもですね!

    お医者さんに聞くのが1番
    安心できますし

    こらからどうやって
    ケアしてけばいいかも
    教えてくれますよ!

    4ヶ月に1回ほど定期検診は
    行くようにしてます!

    • 9月9日
あやせ

普段こっちが頑張ってること
台無しになるようなこと
されると本当イライラ
しますよね💦

私もチャイルドシート
いらないよ!って言われたり

私があげる前に
半生の目玉焼き食べさせられたりで

何考えてるの?って
腹立ったことがあります。

  • ままり

    ままり

    こんなに神経質になっていろいろするのは今の間だけですよね🤭
    わかってるけどいざ目の前でされるとイラッとします…
    結果的に何ともなかったらただの笑い話で終わるでしょうけど😁💦

    • 9月8日
ママリ

私の母も、息子が新生児の頃に酔っ払ってチューしてきました😩
虫歯菌のこともそうだけど、親の私達でさえしてなかったのにー!って😭

その時は気まずい雰囲気になりましたねー😅

  • ままり

    ままり

    孫が可愛いのは見ててほんとに伝わるんですけどね🤣🤣
    まさにそんな気持ちです!!笑

    • 9月8日
みみ

歯科衛生士です。
唾液感染に気を配ってらっしゃるの、素晴らしいと思います!
一生懸命気をつけていたからこそ、それはお母様にイラついてしまいますよね(;>_<;)

ただ、フーフー、キス、間接キス?だけじゃなく、会話してるときに飛ぶ唾液からも感染します。
他の方も言ってますが、これからお友達と遊んだりするときにも飛びまくります。

でも、今これだけ気をつけているということは、これからもお菓子の管理や歯磨きなど熱心にされるんじゃないかと思います。
それができれば、大丈夫です。
虫歯菌は感染するとはいえ、虫歯になってる多くのお子さんは歯磨きと食べ物の管理がうまくできていないことも重なっていることがほとんどです。

お子さん、今は歯は何本はえてますか?
きっと多くても4本程度じゃないでしょうか。
虫歯の原因となる多くの菌は、歯面でしか増殖できないので、まだ増殖できる場所が少ない+唾液量も多いため、そんなに心配することはないですよ(^^)

こういう回答を求めているわけではないことは分かっていますが、少しでも安心して頂きたいのと、頑張ってらっしゃるお母様が素敵だなぁと思ったのでコメントさせて頂きました。
私は少し慣れもあってか、うちの子は虫歯にはならないと変な自信を持ってしまっているので、見習いたいです!

  • ままり

    ままり

    完全に徹底していて防ぐことは不可能だとわかっているので出来る範囲で少しでもリスクを減らそう!という程度ですが( ・ ・̥ )

    血縁関係のない全くの見ず知らずのおばあちゃんが目の前で唇を鳴らしたこともありましたし、自分も含めて目の前で話したりしてるので絶対飛んでるなとは思ってます笑
    そういうのはそこまで〜ですが出来る範囲で頑張ってることを台無しにされるようなことがあれば怒りと後悔とが入り混じってしまいます(´._.`)

    今は下の歯2本と上2本が半分ほど顔出してます!
    まだ4本も生え揃ってないくらいなのでそこまで気にしなくていいんですね(o˘◡˘o)

    今通ってる歯医者の院長も自分の子は虫歯にならない自信があると言っていました!!
    歯科衛生士さんが見習うような行為はしてないです💦💦
    でも長文でお話していただきありがとうございます✨
    寝て起きたのもあると思いますが少し軽くなりました!

    • 9月9日
deleted user

私自身の話ですが、両親ともに虫歯あるし抜歯の経験もあるそうです。
その両親と箸の共有はもちろん、母が噛んで柔らかくしたものを食べるなどしていたそうです。
でも私は34歳まで虫歯未経験でした。
34歳で生まれて初めて虫歯の治療をしました。

そんなに神経質になってたらしんどいですよ。

虫歯に関して言えば、虫歯菌がうつらないようにするより、関わる大人がきちんと歯の治療をし、清潔な状態でいてる方が先だと思います。

  • ままり

    ままり

    自分は昔からよく歯医者に通っましたし、ママリさんと同じようにして物を食べていたと思います。
    実際のところ、虫歯や歯並びは歯が生え揃ってからの歯磨き習慣などの環境で左右されるのではと思ってます💧
    今神経質になるくらい頑張ってやってることもしんどくないですし、少ない知識でただできることしてるだけのつもりなので( ・ ・̥ )
    私自身、歯の治療や検診を定期的に行ってますし旦那にもお願いはしてますが仕事してればマメに通えるような生活は厳しいのが現実です…
    言い訳かもしれませんが笑

    ありがとうございます
    いろんな意見があるでしょうが育児も人それぞれってことですね( Ö )

    • 9月9日