※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MAMAN🖤
子育て・グッズ

母乳育児に悩んでいます。乳首の問題や赤ちゃんの吸い付きで苦しんでおり、母乳とミルクのバランスが難しいです。母乳をやめる方法について相談したいです。

生まれてから、ずっと母乳について悩んでいます。もうすぐ、3ヶ月になる子供がいます。
最初は完母、母乳よりの混合どちらかにできたらと思っていました。しかし、生まれていざオッパイ開始になったら母乳出ず、また平坦な乳首だった為全然上手く吸えず、退院するときには保護器使用してオッパイをあげる事になりました。(保護器使用して飲めるようにはなりました)すんなり母乳育児ができると思っていたのに母乳が出ないこと、乳首がダメでちゃんとオッパイをあげれないことにショックを受け、母乳に執着していってしまいました。
退院してから、保護器使用しオッパイあげ、少しづつ直母にならしていき、乳首が少ししか出ていなかった為、吸引器も使用したり、足りて無いかと心配になり搾乳機使用していたら何とか乳首は出てきてくれました。しかし、今度は乳首の先が切れ血だらけになり始め、その治ってきたかさぶに吸い付く圧がかかり、乳首に穴が開き、そこから避け始めました。痛いを我慢し、母乳をあげないといけないと思ってやってましま。出産した所の母乳外来にいったり、桶谷式母乳外来にもいき母乳あげ方を教えてもらいました。母乳の出はすごく良くなっており、3時間で張りダラダラ垂れるぐらい。しかし、赤ちゃんが浅く吸っている為乳首が痛く、吸い方を教えてもらい、下顎を押して無理やり口を開ける事をやっていたら、授乳中泣く様になり、のけぞる様になりました。又、痛すぎて赤ちゃんに「痛いでしょ。」とイライラして泣かせてしまう自分がいて、母乳は出てるけど諦め完ミにしようと思ってます。
今はミルク多めの搾乳、数回直母にしてます。しかし、まだ母乳をあげれない自分が嫌です。元気に育ってくれればどっちでもいいし、お母さんも赤ちゃんも笑顔で居るのがいいとは思っていても、オッパイを飲んでいる顔が見れないかと思ったりもします。母乳出ていたけど完ミにした方の話し、又どうやって母乳を止めたのか教えてください。
今は母乳作られない様にすごい張った時に搾乳又数回飲んでもらってます。
長文でごめんなさい。

コメント

ゆーちゃら

こんばんは(*^o^*)
乳首切れると激痛ですよね…( ; ; )

せっかく母乳が出るのなら、直母にこだわらず、搾乳して哺乳瓶であげるのでも良いと思いますよ(*^^*)

  • MAMAN🖤

    MAMAN🖤

    回答ありがとうございます☆

    そうですね、直母じゃ無くてもいいですよね。トライしてみます。

    • 4月9日
  • ゆーちゃら

    ゆーちゃら

    あまり気負いせず、トラママさんのペースで頑張ってください(*^o^*)♡

    私も一時期乳首が切れて授乳がキツかったんですが、うちの子はミルクと哺乳瓶は嫌がって飲んでくれなかったので大変でした(^◇^;)

    • 4月9日
  • MAMAN🖤

    MAMAN🖤

    ミルクと哺乳瓶飲んでくれないと、休みたい時は辛いですよね。

    自分のペース頑張ります。

    • 4月9日
ハッピー

こんばんわ
私は3ヶ月になったのを期にほぼ完母から完全ミルクにしました。
理由は子どもの体重の増えがいまいちだったこと
あとは一回一回の授乳に必死で私がストレスになってしまったことが原因です。

私は最初は全然出なくて、でも頻回授乳頑張って、同じく母乳外来や桶谷式と両方通ったり、タンポポ茶飲んだり、私的には色々努力してきました。

その甲斐あってか母乳は分泌おおいね!と言われる位にでるようになりました。
2時間くらいでパンパンになる張り乳でした(^^;

でもこんな乳なのに子どもが飲むのが下手なのか、吸うけど量をのんで くれない、のんでも5分で辞めてしまう。
1時間の頻回授乳
乳頭混乱なのか、ミルクはまったく飲んでくれないので足りない分を飲んでくれない…

発達や成長、あと乳頭混乱を考えて私は一切おっぱい辞めました。


でも頻回授乳でもストレスでも体重さえ増えてくれたら私は母乳育児したかったです(;_;)

でも今母乳をやめてミルクで育てていますが体重もかなり順調に増えて
しかもストレスもなくなったため、心穏やかに育児が出来ています笑

おっぱい授乳の時、頑張りすぎて私は顔死んでる!と旦那に言われました笑


おっぱい辞めるのは正直悲しいし、子どもにごめんね!と言う気持ちもあるけれど、私はこれで良かったと納得してます。

だけど完全ミルクにしたらまた母乳に戻るのは難しいです。

私もあんなに3時間でパンパンだったのにいまは1日1回圧抜きで平気です。

ちょっと張ってても搾乳頻発にしちゃうとまた作られちゃうので最低限にしてます。
もう少ししたらでなくなるのかな?

  • MAMAN🖤

    MAMAN🖤

    回答ありがとうございます。完母から、完ミの話し聞けて励みになります☆
    今は、パンパンが少し落ち着くぐらいに搾乳し母乳とミルクあげています。
    今は直母じゃなくなり、ストレスが減りました。

    • 4月10日
つん☆ぴか

おっぱいトラブルは辛いですね。

私も長男、次男ともに
乳首の長さが足らないので
ニップル使って授乳してますよ。
長男はミルクよりの母乳て
感じでミルクの回数を増やし
たら段々母乳は出なくなって
きましたね〜(*^^*)

次男は母乳よりのミルクで
いまやってますけど、中々
ニップルとの相性が良くないので
最近乳腺炎になってしまい
激痛に耐えながらの授乳と
搾乳を繰り返してます。
夜中は搾乳が辛いのでミルク
で済ませたりしてます。
乳腺炎は飲ませないと治らない
のでかなりがんばってます💦

  • MAMAN🖤

    MAMAN🖤

    回答ありがとうございます☆

    乳腺炎辛いですよね、私も良く詰まりかけ、乳腺炎なのか、熱出たりしています…
    保護器またやってみようかな、乳首に圧がかかって血だらけになったので使ってなかったんですが、今は乳首の真ん中だけ、圧がかかって穴空いてるので少し圧が分散されるかもしれないですね☆

    • 4月9日
  • つん☆ぴか

    つん☆ぴか


    私もおっぱいに激痛、熱感
    40℃近い発熱に悪寒と
    調べてみたら乳腺炎の症状
    だったので、思わず病院に
    泣いて電話しましたよ💦💦

    今は、抗生剤を服用して
    だいぶよくなりました!
    少しでも乳腺炎を疑うような
    症状があればすぐ出産した病院
    を受診されたほうがいいですよ✨

    先生や助産師さんのアドバイス
    を聞けて楽になれました(*^^*)

    • 4月9日
  • MAMAN🖤

    MAMAN🖤

    やっぱりあれは乳腺炎だったんですね。風邪かと思い寝込んで自然に熱は引きました。オッパイはカチカチで、何とか吸ってまらうのと搾って治った?感じでした。
    次からは病院に、行こうと思います☺︎

    • 4月9日
なつ

おっぱいの悩みわかります。しかし母乳を与えられない自分が嫌なら母乳でいけば良いと思います。私は5ヶ月でやっと完母になりました。乳首が切れて水泡ができたこともありますし乳があまりでないくせに乳腺炎の一歩手前までいき、治るのに一ヶ月かかりました。その間、痛くてもパイを与えてました。痛くてイライラするのは仕方ないし、自分を責める気持ちもよくわかります。私もそうでした。私はどおしても母乳にしたくて、したくて。けど母乳がでなくて涙する日もありました。母乳に良い食事をしたりマッサージをしたりと試行錯誤しました。母乳外来行っても、言うこと皆バラバラでした。私の場合は自分のメンタルが問題でもあり、母乳がでない母親はダメ親と勝手に思い込んでいたし、そう思われてるって思っていて。けど、そうじゃない!って思いはじめてからなのか。赤ちゃんが上手に飲めるようになってきたからなのか、5ヶ月で完母にたどり着けました。
質問とは意図する回答ではないですが、ただ母乳が3時間で出てくるなら勿体ないなぁーと思って回答しました。すみません。

  • MAMAN🖤

    MAMAN🖤

    回答ありがとうございます。5ヶ月頑張りましたね。すごいです。
    私も食事帰って飲み物かえ、頻回授乳、試行錯誤しました。大変ですよね。でも、子供の為と、もう少し頑張れば飲み方は上手くなるんでしょうか…
    辛いと言ってる自分がいけないのか、私もメンタルが弱く毎回悩んでしまいます。

    • 4月9日
  • なつ

    なつ

    辛いと言っているのがいけないのではないですよー!
    私も子育てしてわかったのですが、辛いとかイライラは当たり前だと言うことでした。私はそう思ってはダメなんだと思ってました。良い母親像を望めば望むほど自分の首しめてるだけでしたよ。今、頻回授乳だし乳首痛いしって辛いですよね。何で私だけーって私は思ってましたよ。けど、心理面が影響してでないことあるみたいなので、気長にいきましょー!赤ちゃんの飲み方もうまくなりますよ!哺乳瓶だめな赤ちゃんも、入院して哺乳瓶で飲まないといけない状態になった場合、最初は拒否して泣くそうです。しかし生きるために、赤ちゃんは飲み出すそうですよ!だから、主さんが望むなら諦めないで下さいね。別に母乳推奨しているわけではないです!ただ主さんが今まで頑張ってきた事を少しでも後押ししたいと思いました。長々とすみませんでした。

    • 4月9日
  • MAMAN🖤

    MAMAN🖤

    辛い、イライラは当たり前なんですか!私も、赤ちゃんの為に思ったらかわいそう、思ってはいけない物だと思ってました。
    イライラしたり、辛いと思ってもいいんですね。気が楽になりました。ママが思うと、子供に伝わると良く言われるので、ダメなんだと思ってました。
    そーですよね。子育てはずっと続くんですもんね。
    前向きになれそうです(˘̩̩̩ε˘̩ƪ)

    • 4月9日
うに子

乳首痛いのに頑張ってるなんて素晴らしいです!!のけぞる、、わかります💦
他の方おっしゃってるように、
基本は搾乳であげて、乳首の様子見ながら直接母でもいいのかなー?と思います!

母乳のこだわりもわかります!!でも、1年程度の話ですから、笑顔でいられるのが一番だと思います☺️

  • MAMAN🖤

    MAMAN🖤

    回答ありがとうございます☆

    皆さん同じ経験してるんですもんね。
    母乳出てるので搾乳しながら様子みてみます。

    • 4月9日
れんこ

もうすぐ2カ月になる男の子のママです。
わたしもできたら母乳(混合でも)で頑張りたいと思ってましたが、わたしの場合はトラmamaさんと同じ様に保護器使わないと飲みづらい乳首な上、母乳の量が増えずに息子も飲んでくれずで、ずーっと悩んでいます。
やっと最近になって保護器で咥えてくれる様になって、時々直母してくれる様になりましたが、母乳自体が増えないので結局ミルクメインになってます。
最初の頃より、今はミルクに対して前向きに考えられる様になりましたが、やっぱり所々で母乳が出ればなぁ母乳あげられたらなぁって思うことがあります。

なので、母乳育児に対してまだ気持ちがあるなら、搾乳したりであげられた方が気持ち的にはいいかもしれないです。
考え方次第ですよね、わたしもなかなかそう思っても完全に母乳を諦めきれないでいます。

うまく授乳ができないとイライラして、それに対して自己嫌悪になりますよね。

質問の答えにはなってなくて申し訳ないのですが同じ様に母乳とミルクについて悩んでいたのでコメントしてしまいました。

  • MAMAN🖤

    MAMAN🖤

    コメントありがとうございます。私も、保護器と乳首引っ張るやつと、搾乳しまて、乳首の伸ばしました☆
    母乳増えてくれるといいですね♪
    私は結局1wに、乳腺炎2回も立て続けになり、辛くて病院に行き今では母乳あげながらミルク飲ませての混合です。

    3ヶ月になったら、前より飲むのがうまくなり痛くなったらミルクにして、今はイライラ少なくなりました

    私も母乳足りないと思い母乳外来行ったら、意外に出ていました。時間があれば行ってみてください☆

    • 4月21日