

あちゃん
手当、給料、ボーナス、等々をちゃんとある場所
また、休みなどはどうなのか
しっかり上の事をこなしてくれる職業につくことをオススメします☺️
その中で自分に合う職業を見つけるのがいいかと思います!

退会ユーザー
先を見るなら公務員とかですかね😓

アメリ
アドバイスになるかわかりませんが 個人的に 相手に期待しない方がいいと思ってます。
私は 旦那さんに経済的な事を求めてないので、今 妊娠中ですが、息子を産んで7ヶ月から保育園に預けて働いた時に貯めたお金で 未だに財布は別々です。
できちゃった婚でしたが、旦那は外国人で定職に就くのが難しく未だにアルバイトです。収入はあまり変わりませんが、お互いどちらかが 仕事できなくなり収入が止まっても生活できるようにしてます。
私の周りの 離婚原因は ほぼ お金のトラブルでした。
なので 旦那とはお金の事で喧嘩したくないので 完全に財布は別にして 子どもにかかる費用が話し合い出し合ってます。
旦那さんをATMで見るという意見もママリでよく見かけますが 私はそれもアリだとは思います(お金の安定=幸せだとも思います)ただそれが 私にとって幸せではないので
お金はなくて 生活には困らないけど 小さな幸せの溢れる家庭で居続けたいと思ってます。

初めてのママリ🔰
私の旦那は同じ高校の人なんですが、中卒で現場仕事してます。
頭は勉強に関してはかなり馬鹿です(笑)
でも仕事馬鹿でもあるんですが20歳にして年収が住んでる県の基準でかなりもらえてるみたいなので生活には困ってません!
家も買いましたし子供も2人。
全て3年以内に😅
欲を言えば公務員だと思いますが現場仕事もいいところだと給料もいいですよ!

ママリ
長く続けられる仕事、高卒なら手に職をつけられる仕事がなおいいとは思います。
待遇や給料も大事ですが仕事が続かないと元も子もないので💦
あとは相手だけに頼らず共働きで一緒に頑張る!という姿勢も大事かなと思います。
就職したてだとなかなか手取りは少ないと思うので💦

なつ🐶🐶
働くのは本人なので決めるのも本人かなと思いますが💦

きのこ
こればかりは他人が決めるものでもないと思うのですが💦、しいて言うならこのご時世、手に職があると安心かなと思います。何かしらの技術職、専門職ですね。
もしくは倍率高いし、地方の場合若いうちは給料安いですが、公務員とか。
スキルも経験もないけど稼ぎたいのであれば、お若ければですが、営業なんかも潰しがきく職業かなと思います。

ママリ
何か向いてるなと思う職種はありますか?
もしくはハローワークかどこかで職業適性診断を受けてもらうのはどうでしょうか?☺️
私の主人は口が上手くてころころ女の子を引っ掛けてくる浮気性な人間なので、それを逆手に取って営業の仕事を勧めたら思ったより向いてました、、
やはり長く続けれるお仕事がいいと思うので適正と給料と待遇など色々吟味して合ったお仕事が見つかるといいですね☺️
給料でいったら工場や土方系が高いし、土方系は週末休みなとこも多くて家族との時間が取りやすいと聞きました
旦那のしてる営業は土日祝は絶対出勤で平日休みです
ほかの営業はわかりませんが
ちなみに職業訓練校に通ってもらって技術や知識、資格などを取ってもらったりはどうでしょう
所得によりますが、給付金の申請をして受かれば月10万と交通費貰えながら通えます☺️

ひとみ
プログラミングはどうですか?旦那は外国人ですが、去年日本に来てすぐに就職が決まり、年収1000万円あります。プログラマー探してる会社も多いみたいで引っ張りだこでした。
コメント