
生後3ヶ月半の娘を育てています。お酒が飲みたくてストレスです。混合育児から完ミに変えたいけど不安です。夜間のミルクや量、寝かしつけについてアドバイスをお願いします。
生後3ヶ月半の娘を育てています。
もともとタバコもお酒も大好きで
妊娠してからずっと我慢してきましたが
そろそろお酒が飲みたくて
我慢がストレスになってきました😭
母乳も前ほど出ていない感じがして
6時間くらいあげないと
張ってくる感じですが、
完母では足りず、混合で育ててきました。
朝と夜ミルク(100mlほど)
上の子もぐずったらおっぱい、
寝るときも添い乳だったので
完ミでの育児がどうしていいか
わかりません😭
上の子が赤ちゃん返りのため
下の子は結構放置気味で
指しゃぶって寝てくれたり
世話なしなんですが
夜間のミルクや寝かしつけ、
一日何回でどのくらいの量のミルクを
あげるかなど分からないことだらけで
不安です💦
混合から完ミにかえて
大変だったことやよかったこなど
色々教えて下さい💦
- こむぎ(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
ミルクのかんの蓋に1回の量、1日の合計の量かいてありますよ。

mai
赤ちゃん返り大変ですね😱
経験した事ないけど、想像しただけであわあわします😭
お疲れ様です。
私は基本(夜中も)3時間おきにあげてましたが、なかなか飲まない子だったので、お腹空いて泣きわめいたりしたら3時間たってなくてもあげたりしてました😚💓
最近、夜のミルクを卒業してもらおうと、お腹空いてるだろうなぁと思いながら見守ってます😭
なので、回数などはその子によると思いますが、大体はミルク缶を目安にみて大丈夫かなぁとは思いますが、
それを絶対でやると、飲みムラのある子の場合ミルクを無駄にします、、どんだけドブに捨てたことか、、(口をつけたらミルクを30分以内に飲ますを忠実にした場合ですです)
添い乳はパイを思い出して起きちゃったりするらしいので、しゃぶらせず
忘れてもらいましょ🤣!
寝かしつけは素早く飲ませてお腹いっぱいのところにゆさゆさ、とんとんなどして寝てもらう感じですかね、、
あとは見守る、、とか?
メリットはお酒が飲める、拘束時間が短いとかですかね?
デメリットは夜中にミルク作るのが面倒なのとお金がかかる事かと。。
(私は立ちたくなくて枕元に熱湯の水筒と、アルプスの天然水、ミルク、哺乳瓶3本をおいてました。)
完ミにするなら、
ミルクによっても、
成分が違かったりするので
頭良くなるかなぁ?とか
ノーテンキな事考えると楽しいですよ🤣!
PS.お酒美味しいですよね🥃
夏の誘惑って怖いです🤣
-
こむぎ
夜中のミルクをやったことがないのでそれもまたストレスになるかなーとか、考えるとキリないですよね😅
うちも頻繁におっぱい吸わせて、出てなくて怒って泣いたときにミルクあげると大体50mlも飲まなかったりして、たくさん捨てました💦笑
妊娠前は毎日お酒飲んでたのでおっぱいやめれば飲めると思うと我慢するのが辛くて😭
誘惑に負けそうなんです😭- 9月7日

mai
キリ、ないですね😭
おっぱいの人いいなぁとは思うこともありますけどね😜
わかりますー😭私も妊娠前タバコもお酒もばかすかしてましたー😭タバコはやめれましたけど、お酒は最近飲みはじめちゃって、、飲みはじめたら無理です🤣私、負けました笑
こむぎ
そうなんですけど、夜中とか頻繁に起きられたときとかおっぱいじゃなくてミルクだとどうしてるのかなーとか色々考えたらキリなくて😅目安にしてみます!
退会ユーザー
私は3時間、4じかんおきにあげてました