
女性が名付けについて相談しています。長女・次女は2文字の漢字と読み方で、男の子には悠人(ゆうと)をつけたいが、旦那は4文字の読み方を希望。悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。
名付けについてよかったらご意見お願いします。
長女(私が命名)・次女(旦那が命名)は漢字2文字の読み方も2文字な為、女の子が産まれた場合は長女・次女が決めた漢字2文字・読み方2文字の名前に決める予定です。
男の子が産まれた場合は私がずっとつけたかった悠人(ゆうと)とつけたいのですが、旦那的には長男(旦那が命名)が漢字2文字・読み方4文字なのだから読み方が4文字の名前にしてほしいみたいで…
なら悠人(ひさひと)か?と思ったけど、天皇家系のご子息と同じ呼び名はなぁ…と悩んでいます。
皆様でしたらどうされますか?
もう自分がつけたかった名前で押し通しますか?
読み方4文字で揃えたい気持ちはあるのですが、ひさひと以外の読み方があまりしっくりこなくて💦
- ママリ
コメント

きなこ⭐︎
わたしだったら、自分のつけたい名前で押し通しちゃいます😊
知り合いに、悠人と書いて、はるひとくんって方がいます☺️

なゆ
悠かは、はるかと読むようなので
はるひと、はどうでしょうか?😃
-
ママリ
恥ずかしながらその読み方を知りませんでした( ;∀;)
はるひと、すごくいいです✨
ありがとうございます、候補に入れさせていただきますっ!!(о´∀`о)- 9月7日

さくらもこ
ゆうじん、とかですかね🤔
ゆずの北川さん連想しますが😂
-
ママリ
ありがとうございます✨
私もひさひとの他にゆうじんしか思い当たらなくて💦
ちょっと名字的におかしくなってしまうのでどうしようかと思ってたんです(;・ω・)
ゆずの北川さんはゆうじんさんっておっしゃるんですね😃- 9月7日

双子ママ
たしかに、ちょっと珍しめな読み方でもあるので、漢字も一緒となると気になってしまいますね💦
そして私も、ゆうとくんの方が好きです!
-
ママリ
ありがとうございます✨
私もできればゆうとのままの方がいいんですが(;・ω・)
兄弟とのバランスも考えないといけないとなると名付けってなかなか難しいですね💦- 9月7日
ママリ
はるひとですか!!
全然考えていませんでした✨
ありがとうございます、候補に入れさせていただきますっ!!(о´∀`о)