
最近娘が長時間泣いて疲れてしまい、子供を殺めたいという気持ちが湧いてしまったことを相談したいです。誰にも言えず、気持ちを整理したいです。
突然、大泣きして起きて泣きたいだけ泣いたら寝ました…
泣いたら構ってくれるって思ってる事、自分は娘が泣いたら逃げられない事、最近よく長泣きされる事に疲れました
本気で娘に殺意が湧きました
子供を殺めてしまう人の気持ちが少しだけ分かりました。
泣いても誰も子供を引き取ってくれない、当たり前だけど続くとしんどいんだって思いました
これまでの1年何だかんだあっても娘が可愛かったのに、最近分かりません
口を塞いで黙らせてしまいたい自分が怖いです
誰にも言えないからここに書き込ませて貰いました
酷いとか中傷は結構です
ただ、ただ娘を死なせないように自分の気持ちを整理したかったので…
失礼しました
- ゆー(6歳)
コメント

ママリ
そう思ってしまうのは夜泣きのときだけですか?
睡眠不足ってほんとにつらいです
子供の泣き声はものすごくイライラします
長泣きだとツライですよね

のの
毎日お疲れさまです🙂
私も色々悩んでいる頃に、本気で子供にイライラして、いつか自分は子供に手を挙げてしまうんじゃないかと感じて怖くなった事があります。
虐待する親なんて…と軽蔑していたはずなのに。
でも、数時間でも子供と離れる時間を作ってみたら、やっぱり子供に会いたくて、心配で。
なんだ、私もちゃんと子供の事愛せてるんじゃん!って思って安心出来ました☺️
そこからは少し子育てに余裕が出来た気がします。
お金はかかるかもですが、地域に預かってくれる所ありませんか?
ゆーさんも、リフレッシュ出来る時間を作ってみたらいかがでしょうか😊
-
ゆー
ありがとうございます
本当に、その通りですよね
いま実家に戻って預かって貰ったら、落ち着きました
私の昼寝もさせて貰いました
託児所は私の用事がある時にしか預かってもらっていなかったので、今度リフレッシュ目的で預けてみようと思います- 9月7日
-
のの
落ち着けて良かったです😊
限界かも!って時は、ご実家や託児所に預けて、ご自分の為に過ごしてみて下さいね!
どこかに出掛けなくても、ただぼーっとするでも、昼寝するでも良いと思います😉
お互い頑張りましょう!- 9月7日

すぅー
書いて寝るとすこしすっきりしますよね😆
好きなだけ書けばいいと思います!
私はそこまで泣かれたことないのですが産後帝王切開とワンオペで心中を選ぶママの気持ちがわかった気がしました😢
-
ゆー
ありがとうございます😭
みんな辛いんですよね
励まされます- 9月7日

はな
まだおっぱいやミルクは飲みますか?
卒業したら夜泣き減ることが多いみたいです。
今は気持ちに余裕がなくなってるかもしれませんが、ここで書いてスッキリするならいくらでも書いてくださいね♪
みんなお母さんの気持ちわかりますから、愚痴って、また明日からがんばりましょ😊
-
ゆー
ありがとうございます!
ミルクはまだ欲しがる夜が多い気がします
調子が良ければ、お風呂上がりの牛乳だけで済みます
少しづつ断乳してみます- 9月7日

katemama
どんどん吐き出しましょう!
一過性のものなので
ずっとこのような事が続くわけではないのですが...
今が1番辛いときなんですね。
旦那さんは協力的ですか?
ご実家は頼れますか?
眠れるときはがっつり眠る。
家事なんてテキトーでいい。
子供が寝たら一緒に寝る。
私の旦那は年の半分が海外なので3人ワンオペです。
赤ちゃんの夜泣きは3人目が1番凄まじかったですが、
場数と攻略法を知っていたので3人目が1番上手く乗りきれました。
睡眠不足は冷静に判断できなくなります。
自律神経やられてしまうと
情緒不安定になります。
酷くなると【鬱】です。
赤ちゃんはかわいいって思ってるのに、
この子がいなければ辛くないのに...と思う自分が生まれます。
恐らくいつどんなときも
誰だってそうなり得る可能性があるんです。
まずはよく休むこと。
母乳なら粉ミルクに変えて、腹もちよくさせれば
がっつり寝るようになります。
お風呂で疲れさせるのも手段です✨
赤ちゃんは泣くのが仕事🌱
今日もいっばい仕事したねー、働き者だねーって。
笑える日が来ますよ。
辛いときはいつでも
吐きだしてくださいね✨😊
-
ゆー
旦那も完全に協力しないわけではないのですが、私が1人で夜泣き対応することの方が多くて、泣かせるな。って言われると自分が出来てないみたいで辛くなります
また、吐き出させて貰います- 9月7日
ゆー
夜泣きが多いと思います
というか、旦那や他の人と一緒に寝る時が1番なります😭
うるさー…、とか言われると焦ってしまうから