
ご祝儀についてです。元職場の子(年下)が寿退社し、結婚する際は是非参…
ご祝儀についてです。
元職場の子(年下)が寿退社し、結婚する際は是非参列してほしいと言われ、行くよとその時は言っていました。
でも私からすると場所は県外だし、その子は退職してるので社交辞令のつもりでしたが、招待状が来てしまいました。
正直、辞める直前は従業員や上司に言いたい放題言って険悪な感じで辞めていったので、どんな気持ちで招待状出しているの?と思ってしまいます。
私以外にも職場の子を3~4人呼んでいるみたいです。
私事では不幸事があり、県外まで出向いて祝える気持ちの余裕がありません。
行くとしたらやはり3万でしょうか?
2万だとやはり非常識でしょうか?
それか欠席し1万包むか、もしくは全くしないか。
あなたならどうしますか?
- きみんちママ(9歳, 11歳)
コメント

らび丸
結婚式ってそもそも今後もお付き合いしていきたいと思っている人をゲストとして呼ぶ、というのが招待する基準だそうです!(結構式挙げる側は誰まで呼んだらいいか迷うところですから💦)
なのでその逆と思うと、私なら今後その人とお付き合いしたいかどうかで決めるかもしれません😣
そしてきみんちママさんの職場の方の感じだと…私なら行かないですかね😅招待状が来た手前お金は包んで郵送するかもですが…。
社交辞令が相手に伝わってないようですし、行くと言ってしまって招待状も来てしまった以上、全くなにもしないのは…どうなんでしょうね😳それか式場聞いてちょっとしたプレゼントを当日届くように送っとくかですかね🤔?💦

退会ユーザー
行くならばしっかり3万円
包むのがマナーであり
大人の対応ですよね
でもべつにいくほとでないならば
ぬいぐるみの着いた祝電送るとか
またなにか別のものを
郵送するとかがいいかと思います
-
きみんちママ
ありがとうございます。
もう少し検討してみます。- 9月7日
きみんちママ
ありがとうございます。
もう少し検討してみます。