厄年に出産された方が捨て子の儀式を行った経験について教えてください。神社で行いましたか?それとも自宅で簡略化して行いましたか?ありがとうございます。
厄年(前厄、後厄含む)に出産された方に質問です。
捨て子の儀式ってされましたか???
厄年に生まれた子は親の役を背負って生まれる(特に女の子の場合)為、神社などに捨てて、家族以外の人に拾ってもらい、翌日 迎えに行くと言う昔からの風習があるそうです。
今年、前大厄で 年の初めに何かと嫌な事も続いたので厄払いに行ったのですが 本大厄になる前に、気の持ちようだとしても女の子を出産予定なのでやってみようかと思ってます。
この儀式された方は、どんな風に行いましたか?
神社とかにアポ必要ですかね?
もしくは簡略化してお家の玄関前とかでやりましたか?
- ひよこ(3歳0ヶ月, 3歳0ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
退会ユーザー
大本厄って32歳になる年でしたっけ?
私は31歳で出産し、その直後32歳になっているのでおそらく大本厄に出産したんだと思います。
捨て子の儀式自体を知りませんでした。
神社でやるならアポと言うよりやらせてもらえるかどうかを確認した方がいいと思います。
知名度の低い儀式なので、本当の捨て子と間違えられたり、知らない人が持って帰っちゃったり、トラブルにつながらないよう気をつけてくださいね。
くたくたくま
36になる年に出産しました。
が、すみません、捨て子の儀式って初めて聞きました😳💦
地域によると思いますが、特にそのような儀式はやりませんでした〜!💦(当方埼玉県南部です)
私の実家も神道ですが、特にそのような儀式の話も出なかったです😳ご参考まで
-
ひよこ
地方限定の風習なのかもしれないですね!
私も友人に聞くまで知らなかったけど、周りでも知ってたり知らなかったりなので。
ただ、「捨て子」って言葉が抵抗ありますよね(*´-`)- 9月7日
ぴよ
前厄に一人目、後厄の年に二人目の出産予定ですが、特に何もしていません。
捨て子の儀式って初耳です。
むしろ、厄年の出産は厄払いになるからお祓いしなくて良いってきいてました〜
-
ひよこ
調べてたら…
男の子は厄を落としてくれて、女の子は厄を背負って生まれてくるとされてるそうですよ!
つい先日、知人に気になるなら行事や通過儀礼など何事もしたら良いけど、言ったって全部人間が勝手に決めた事だからね〜。と言われて、確かにっっっ!!!と思いました。
だから、この儀式も絶対する必要も無いんですが…
赤富士描いてもらったり、子授け祈願、安産祈願、厄払いなどなどしてきたので ここまで来たら、やっておこうかな。と、笑- 9月7日
もっけ
ヌシさんは西日本の方でしょうか(^^)?
私は東北住みで、その様な風習はありません(^^)‼️
たまたま助産師さんに、西日本出身の方がいらっしゃって地元にはこんな風習があったのよー(^^)って、教えてもらいました(^^)
私が後厄だと話したら教えてくれました(^^)
私も気になってその儀式調べたんですが…拾い親に名付けてもらうとか、子供が成長してから拾い親の家族も大事にするとかのちのちが大変そうなので💦自分のお札しかいただかなかったですよ(^^)
-
ひよこ
西日本です!!!
そっか。こっちの方の風習なんですねー。こういうローカルなネタ?面白い!
今度、ケンミンショーに投稿してみようかな???笑
その後の話は知らなかったです!
名前はもう決まってるから、名付けてもらうのは無理だなぁ。笑
近所に私自身の第2のお父さんお母さんみたいな方が居るので、その人達に形式だけ模して拾ってもらおうかな♪と思ってます(^^)- 9月7日
-
もっけ
そぉーだったんですね(^^)
地方ごとにいろんな儀式があって面白いですね(^^)✨
やってあげることは、お子さんにとってもいい事だと思いますし(^^)慕っている方がいるのであればいいですよね(^^)‼️
個人的に言えば、神社へのアポ取りはした方がいいかな(^^)?と、思いました(o^^o)- 9月7日
-
ひよこ
そうですよね!何かしてもらう訳じゃなくても、念の為 確認はしとく方が良いですよね。
また産まれてから この日にって言うのが決まったら連絡してみようと思います♪
ありがとうございました😊- 9月7日
あいみお
今年後厄です。
西日本ですが、そんな風習初めて聞きました!
ママリ
その儀式自体最近まで知りませんでした
一、二年以内にテレビかsnsかで見た気がしますが、とても驚いた記憶があります
確か他の親族が近くで見守ってて、親が敷地を出てすぐ迎えに行くみたいな内容だったような、、
地域によるのでしょうか(四国に住んでます)
私は厄年で産まれで子供は後厄で産みましたが、特に自分は大変なことや不幸ということはなかったです
子供はどうだろう😞
厄年だけど子供が産まれて幸せだから厄払いみたいなのは聞いたことがあります☺️
日本だけですしあまりお気になさらずとも💦
やるとしたら、問い合わせした時にまずやっても大丈夫かという質問をしてから日付を聞いた方がいいかもしれません💦
田舎だったのでお寺や神社のご子息が同年代でお話を聞いたことがあるのですが、お寺や神社によって対応出来兼ねることもあるそうで前もって相談してくれたら考えたり他を紹介したりできるみたいな事を言ってました☺️
-
ひよこ
私も四国在住です!
気になるって言っても、やってみたいなぁ程度の気になるって事なので、あまり真剣に悩んでる訳ではないのです(^^)笑
形だけですが、ひとまず無事に生まれてから氏神の神社に問い合わせしてみます♪
ありがとうござぃます(^^)- 9月7日
mama*
女の子なら、家の四隅に置くんじゃなかったっけ?
聞いた話ですが。
-
ひよこ
家の四隅?!
それは、また違う風習かもしれませんね(^^)- 9月7日
ままり
関東在住です。
妹が厄年に生まれたので、捨て子やったそうです。
近所に住んでいる親戚の家の前に捨てて、おじさんが拾って持ってくるって感じでやったそうです。
色んな風習ありますよね~😆
そんな事がないのが一番なんですが、私なら、あぁ、あの時やれば良かった…とか思うようなことがあったら嫌なので、周りがやらなくてもやっときます😅
やっといたから、このぐらいですんだのかな?とか、思えるように💦💦
-
ひよこ
そうなんですよね。知ってて やらなかったら、後々 何かあった時に「やっとけばよかったぁ」ってなったら嫌だから形だけでもやろうかなと。
- 9月7日
ママリ
私自身が捨て子されたと聞いたことがあります。
川の橋の下?かどこかにおいてすぐ持ち帰るというような...
こどもながらに初めて聞いたときはびっくりしました😂
今はやる人の方がまれなんじゃないですかね?🤔
-
ひよこ
まぁ認知度的にも あまりみたいだし色んな行事が簡略化されて来てますからね〜(^^)
- 9月7日
ひよこ
ネットで調べてもすぐ出てきたので一般的な儀式かと思ってました!
「捨て子の儀式」って名前はネットで知りましたが、その儀式自体は友人から聞いて 近所のオバちゃんやお婆ちゃんに話しても知ってたんですが、私の地方だけなのかな???
「捨てる」といっても事前に受け取ってもらう方を決めて相談の上なので、神社に置いて ほぼ同時に近所の方に連れて帰ってもらう。私は振り返らず帰宅。って感じで、一緒に神社に行くから 赤の他人に連れ去られる心配はないです(^^)笑