※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
お金・保険

離婚前に母子手当や医療手当について相談しましたか?離婚後も母の扶養で手当を受けられるかどうかが知りたいです。母の収入があっても、少額でも手当はもらえるでしょうか。

みなさんは離婚前に市役所等で母子手当や母子医療手当の話など聞きましたか?

離婚するのですが妊娠中で無職なので母の扶養に入るのですがそれでも母子手当は貰えるのか。
母の収入だと満額ではなくても多少は貰えるのかなどなど·····
(母はシングルで一緒にアパートに住みます)

コメント

Y

私の友人がシングルです。
友人の住んでる自治体では実家にいると、母子手当など貰えないとのことです。
ですが、ママリを見てると、収入が少なければ満額貰えるというのを何度も見かけていますので、自治体によると思いますので、確認してみると良いと思います😃

みゆまま

二人目を妊娠中に離婚しました。
そして母親の扶養に入れてもらい、離婚が成立してから扶養を抜けました。
母子医療は、母親の扶養に入ってたので3割負担、母子手当ては母親と住所を別にしたので満額貰ってます!
自治体にもよりますが、お母さまの収入が少なければ、減額という形で母子手当てが貰えると思います。