

Y
私の友人がシングルです。
友人の住んでる自治体では実家にいると、母子手当など貰えないとのことです。
ですが、ママリを見てると、収入が少なければ満額貰えるというのを何度も見かけていますので、自治体によると思いますので、確認してみると良いと思います😃

みゆまま
二人目を妊娠中に離婚しました。
そして母親の扶養に入れてもらい、離婚が成立してから扶養を抜けました。
母子医療は、母親の扶養に入ってたので3割負担、母子手当ては母親と住所を別にしたので満額貰ってます!
自治体にもよりますが、お母さまの収入が少なければ、減額という形で母子手当てが貰えると思います。
コメント