
コメント

パピコ
厚生病院が圧倒的に多いです!
親戚が片倉で産みましたが、産後は親戚ともう1人しか入院していなかったらしいです😅

ありあ
まったくいない訳ではなさそうですが、ほとんどの方が厚生病院で出産してると思います!
片倉さんは混まないので妊婦健診は待ち時間もほぼなくすぐ終わる点がとても魅力ですが施設設備が古い感じがしました😅
2人目を厚生病院で産みましたが、病院は比較的綺麗で環境も整っていたので安心して出産に臨めました!料金も年末祝日深夜に産みましたが手出し1万くらいでした!
ただ…他の総合病院に比べて
病院食が酷かったです…茹でただけ…火が通ってない…(私だけだったのかもしれませんが😅)
現在白河市在住で3人目を妊娠中ですが、病院は郡山の個人クリニックにしました。
※私の場合は入院食もそうですが、産後にお世話になった看護師さんが自分には合わなかった方がいたというのもあります。
長々とすみません。参考までに。
-
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます!!
私もお見舞いなどで厚生病院いったんですが、美味しそうではなかったです。。
他の病院では美味しいご飯に綺麗な施設みたいなのを売りにしてるところが多くてひかれてしまうんですが、白河ないよなぁと。。
郡山なんですねー!!
羨ましいです😢
私も本当は郡山がよくて。。
実家が西郷なので通うの大変かなぁと悩んでいます😢- 9月7日

はじめてのママリ
私は最初、白河厚生病院でしたがあまりの待ち時間に嫌になり須賀川の小森山産婦人科に変えました!長い時は待ち時間長いですけど、厚生病院と比べるとすごく楽に感じました!必ず1時間以上は待った記憶しかないです😅
-
はじめてのママリ
須賀川ありですね~!!
我が地元ながら産院少なすぎでなんだかなーと思ってしまいます😅笑
地元で産むのは希望なんですが、選択肢少なすぎだなと。。- 9月7日
-
はじめてのママリ
少ないですよね😅!
なんでこんなに混むのに、厚生病院だけなんだと思ってます(笑)- 9月7日
はじめてのママリ
やはりですよねー😅
私も厚生病院で産まれたんですが、環境面や先生の対応などどうなのかなと。。
でも郡山までは何かあったとき遠いかなぁと悩んでいます😢
パピコ
環境はいいです。
先生は良し悪しですね😅
私は合わない先生もいました。
外来は曜日ごとに担当が違うので合わない先生が外来でない日に行ってました。
私は初産で陣痛を感じてから3時間、2人目で陣痛を感じてから30分で出産したので家の近くでないと産めないです…
入院食はまずいです。笑
量も少ないです。
お見舞いで食べ物もらうとすごく嬉しかったです笑
あと個室はなかなかは入れないです。
はじめてのママリ
今滋賀県に在住してまして、ずっと同じ先生に見ていただいてるので総合病院になるとギャップはあるかもしれませんね!
初産で3時間ですか!
それは遠くの病院になると不安になりますよね。。!
ごはんまずいとききます😢
たのしみなのに笑
個室は予約するんですかね?
パピコ
やっぱり何があるかわからないから近いに越したことはないかな、と思います😅
個室は予約です!
でもお産が多い時はなかなか入れず退院前日に「個室空きましたけどどうしますか?」と言われたりしますよ😅
どうせ今夜だけだし、と思ってお断りしました✋
出産当日は赤ちゃんはナースステーションで預かり、産後1日目から母子同室です。
母乳推奨というわけではなく、むしろ無理せずミルク足してくださいね、と言われます。
はじめてのママリ
なるほど~!
絶対個室がいいと思っていたので空いてるといいんですが😭
早い段階で母子同室なんですね😄
入院中は預かってくれるところもあるみたいですが、同室希望だったのでそこは嬉しいです!
母乳についても教えてくださりありがとうございます!
時期をみて連絡してみようと思います😄✨✨