
コメント

S
公正証書作成されてはどうですか?

yumi
少し手間ですが公正証書を作成しておくといいですよ✨
口約束だと不払いがあった時に
狸寝入りするしかなくなってしまうので
公正証書があると万が一の場合は給料の差押えもできます!
詳しくは養育費 公正証書 などで検索してみて下さい☺️
-
黒依
ほんとすみません。
空気読めてないし全然質問と関係無いんですけど…
泣き寝入りでは…?💦
少し疲れてたのに失礼ながら読んで笑ってしまいました。笑- 9月6日
-
yumi
ごめんなさい💦誤字でしたww
指摘されて私も思わず笑ってしまいました🤣- 9月6日
-
ここあんぬ
給料の差し押さえしてどうなるのですか?😅
最終的お金は入ってこなくなるってことですよね?😭- 9月6日
-
黒依
こちらこそ横から失礼致しました💦
- 9月6日
-
yumi
元旦那ですかね?
その方が働いていれば勤務先から
公正証書に記載されている額の養育費を回収するということです。
機関がやってくれますので
元旦那さんは会社にその旨がバレますが
ここあんぬさんが何か動く必要はありません!- 9月6日
-
ここあんぬ
まだ離婚していません!
それを決めてから離婚をしようと話してます。
なるほどですね😭
旦那がそこの仕事を辞めて違うとこに転職したらどうなるのですか??- 9月6日
-
yumi
公正証書は役場で作成してもらうと
法的にも有効なものになるので
万が一、転職をされ給料の差押えができない場合は
口座の差押えに変更することも可能です!
強制執行は機関が行ってくれますが
差押えするにあたりここあんぬさんが
訴えを起こさなければいけないので
弁護士に相談したりその点は手間がかかります💦- 9月6日
-
ここあんぬ
大変そうです。。。
公正証書を作成するには旦那もいりますか?😭- 9月6日

りんりん
口座変えられたり
転職で手渡しの会社だったり
自営や仕事をしなくなれば
差押えもできません😭
ので、つくったから絶対!
というものではないです💦
ここあんぬ
それはどういったものですか?😭
無知ですみません😭
S
給料差押えができますよ😊
ここあんぬ
公正証書を作るには旦那もいりますか?😭
S
確かいるんじゃなかったかなーと思います。