※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

発達障害で年中クラスから転園って難しいんだな……5園電話して1園だけ見…

発達障害で年中クラスから転園って難しいんだな……
5園電話して1園だけ見学が許された……。
今の年少クラスに数人の発達障害とグレーがいて手いっぱいみたい
今更だけど、上の子と違う園に通えば良かった
行事が丸かぶりだから辞めたんだけど現実的によく考えて決めれば良かった
後悔してももう遅い
発達障害でも今の園でこのまま受け入れてほしいけど、ギチギチのカリキュラムについていけない時点で無理だろうな…
保育園考えても落ちたら最悪だし
待機児童はよく聞くけど、発達障害の子の受け入れ先が少なすぎるよ

コメント

かずき

待機児童も問題ですが、発達障害の受け入れのほうが周りの理解や認知度、すすんで対応している園って本当に少ないですよね。
小規模の園に入れようと思ったら、面接で「○○できないと困ります、△△してもらわないと困ります…etc」と言われて絶望的な気持ちになりました。
今はすべり止めだったマンモス幼稚園に通っていますが、これでよかったのか悩む日々です。
でも、今さら転園も娘にとってどうなんだ?(環境の変化に弱いので)とも思い、そのまま通っている状態です(´ω`;)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少ないです💦やっとメディアで取り上げられるようになってきたのでまだまだですよね😢
    やっぱ幼稚園は最低のレベルは出来てて欲しいってありますよね。
    転園って子どもにとったらかなり負担ありますよね‼︎
    でも、通えてるだけ羨ましいです!
    うちは園側から言われているので…言われなければそのまま継続しちゃうんですが💧

    • 9月6日