 
      
      子供を危険から守るために毎日怒鳴ってしまうことに自己嫌悪を感じている女性。他のお母さんはどうしているのか気になる。夫や義母からも怒鳴り方についての意見が出ている。自分がおかしいのか不安に思っている。怒鳴ることに悩んでいますか?
危険なことからこどもを守るため、毎日怒鳴ってる、、
お風呂では少しでも目を話すと浴槽の中を覗き込む。足は床から浮いて体は浴槽の中に落ちそうになってる。バスチェアはするりと抜けだす技を取得したようで意味がない。わたしが自分のシャンプーするときは多少目を離すことになるから、息子が落ちないように両足で息子の身体を挟んで抑え込むけど、それでも浴槽を覗き込む。だめよ、やめてね、と言ったところで聞くわけもなく結果、やめなさい!!!と大声で怒鳴るしかなく、そうするとようやく息子は泣きながら覗くのをやめる。
今日はわたしが割ってしまった茶碗の破片を踏んで足の裏が血だらけに。割った茶碗はすぐに片付けたけど、どこかに小さな破片が残っていたらしい。いそいで止血したけど、まだどこかに残っているその小さな破片をまた踏むかもしれないのに歩き回ろうとする。思わず動くな!と怒鳴ってしまった。。そうしてようやく息子は泣きながら歩くのをやめた。
毎日毎日何かしらで怒鳴ってる
まだ優しく言って物事を理解できるような歳じゃない
怒鳴らないとじっとしていない
怖くて泣いてる姿を見ると可哀想やけど
危険から守るためなら仕方ないとも思う
でもやっぱり自己嫌悪でわたしも泣きたくなる
怒鳴りたくないけど
守るためには仕方ない
そう思ってるけど
他のお母さんはどうなんやろうと
気になった
夫と義母は最近、息子が気に入らないことがあって
ギャーーと泣きながら怒ると
一体誰に似たのかねぇと嫌味を言うようになった
そして、夫は俺のかあさんは大きな声で怒ったりしなかった、凄いと言う 
みなさんは怒鳴りますか?
身の危険に繋がることでなければ
優しく諭すように接していますが、
危ないときはそんな悠長にはできません
みなさんはどうですか?
やはりわたしがおかしいですか?
- hana(7歳)
 
            初めてのママリ
私も怒鳴りますよ〜!
まだ子どもは生後8ヶ月ですが😅
私は優しく言っても聞かない時は怒鳴るのも手だと思います。
無意味に怒鳴ってるわけではないので!
 
            にゃんすけ♥︎
怒鳴るのはほんとたまにで
怒鳴るといっても
あーそれダメーやめてーって
ゆうくらいです👀
あまり毎日怒鳴られると
恐怖で支配してしまうので。り
- 
                                    hana お子さんはそれで言うこと聞けるのでしょうか?とてもお利口さんなんですね。。 - 9月6日
 
- 
                                    にゃんすけ♥︎ 
 
 一度じゃ聞かないので
 分かるまでなんでダメなのか
 理由も教えてます。
 むしろ周りに凄い
 手に負えない2人だね!とも言われますし
 2人とも今イヤイヤ期で
 大変なので
 それくらいの月例の頃は
 まだまだ可愛いものですよ♥︎- 9月6日
 
- 
                                    hana お子さんが危険なことをして切羽詰まる事はないのでしょうか?危ないことしたら、息子の命を守るのに必死です。こどもが危険な状況のときに、余裕を持つ方法を教えて下さい - 9月6日
 
- 
                                    にゃんすけ♥︎ 
 神経質になりすぎても
 疲れますし
 そんなに毎日毎日命に関わる危険なことって
 ある程度こちらが注意して見とけばありませんし
 対策などもしとけば怒らなくてすみますし
 怒ってばっかだと子供も怒りやすい性格になってしまいますし
 本当に危ないことだけ
 怒鳴ることありますが
 あとは分かるまで注意ってかんじですね😅
 
 低い声で
 短めに
 なんでそれをしたらダメなのか
 しっかり目を見て
 言うと伝わりますよ🙃
 次の日に忘れていたら
 また教えてあげればいいと思います- 9月6日
 
- 
                                    hana 浴槽を覗き込むという毎日の危険行為が収まれば、確かに命の危険に繋がる危険なことはそう起こらないのかもしれないです。そうですね、恐怖で支配は可哀想です。今夜のおふろは優しくできるように頑張ってみます(不安だけど、、) - 9月6日
 
 
            退会ユーザー
いやいや。旦那さん。。
そんなこと言わないで欲しい。
私もよく怒鳴ってますよ😅😅
今日なんて洗濯物をベランダに
干そうとしたら蜂が入ってきて
大変でした。
なのに息子はわからずに動き
回ろうとするし。。
動かないで!ママの後ろにいて!
って言っても通じるわけなく...
結局隣の部屋に息子を閉じ込めて
蜂と格闘。殺したあと泣き叫ぶ
息子を部屋に戻すと蜂の死骸の
ほうに行こうとするので動くな!
と怒鳴ってしまったり...。
正直こっちも切羽詰まってて
優しく諭すなんて無理です。
私にはそんな育児できません。
- 
                                    hana わかります!とても共感します!切羽詰まるってこういうことだな、といつも思います。同じような方がいて、少しばかり安心しました 
 必死すぎて、そういう状況でどうやったら余裕を持てるんだろうと考えますが、やっぱり切羽詰まると息子守るしか頭になくて結果大きな声で怒鳴ってしまいます。
 もう少し大きくなって言葉が理解できるようになったらまた違うのかもしれないですが。。- 9月6日
 
- 
                                    退会ユーザー 今は怒鳴るのは虐待とかただの恐怖 
 での支配など言われてしまいますが
 私としては息子を守るために
 怒鳴ってるのであって支配するつもりも
 虐待してるつもりもないんですけどね😅
 もう少し大きくなってママの言ってる
 ことを理解してくれるようになれば
 怒鳴らずにすむと思いますが、
 正直いまはまだ理解してないので
 これをするとママが怒る!って
 認識してほしくて怒鳴っちゃって
 ますね😭😭
 とくに切羽詰まって身体でとめる
 ことができないときにしてしまいます!
 余裕をもった育児をするのが1番
 いいんでしょうが、私はまだまだ
 そんな余裕はありません🤦♀️🤦♀️- 9月6日
 
- 
                                    hana わたしもです!月齢同じくらいですね!これくらいの子って自我は芽生えてるのに、言葉はたくさん理解できるわけじゃないから、言うこと聞かなくて大変ですよね! 
 わたしも余裕持った育児したいですけど、毎日ワンオペなので余裕なんてどんどんなくなっていきます!😭吐き出せて少し楽になりました。。ありがとうございます- 9月6日
 
 
            りっさん
私もめっちゃ怒鳴ってますよ!
いつも道路に向かって猛ダッシュするしどっかしらによじ登って頭から落ちそうになるしで笑
どうせ夫の子供の頃の記憶なんてある程度大きくなってからの記憶でしょ
そんなこと言われたらじゃあ私が働いて養うからご飯も掃除も育児も全部してくれよ怒鳴らんと育てられるんやろ?ってなります
- 
                                    hana そうですよね。。夫は丸一日、息子を見たことないです。たぶん一日中ひとりで息子を見ないといけないとなったら夫も同じく怒鳴ってるのでは、、と思ったりします - 9月6日
 
 
            くらげ
怒るようなことをする環境を見直してみたらどうですか?浴槽のフタは入る時までしめておくとか、自分がシャンプーをしている間は隅の方に洗面器で水遊びでもしてられるおもちゃおいておくとか、お皿を割って片付けたいときはそこに来れないように戸をしめておくとか。
- 
                                    hana 浴槽の蓋は入る時まで閉めてます。お風呂に入ると自分で蓋を開けようとします。おもちゃで水遊びもさせようとしましたが意味ありませんでした。彼にとっては、浴槽を覗き込むというのが最高にクールで面白い遊びなので、それ以外は何も目に入らないし、興味ないといった感じです。好奇心の塊です。簡単には子供の好奇心を止められません。少なくとも怒鳴る以外、止める手段が見つかりません。 - 9月6日
 
 
            退会ユーザー
次男には低い声で怒った顔で叱るようにしてます!怒鳴らなくてもそれだけで分かってはくれませんか?
怒鳴る母親を見るとギョッとして見てしまうのが今の世の中だと思います。そのあたりに敏感になりすぎてますからね😭怒鳴る以外にやり方を見つけた方がhanaさんも楽になるんじゃないかと思いました!
- 
                                    hana 最初はそうしてたんです 
 少し前まではそれでやめてくれてたんですが、自我がどんどん発達しており、オカンは怒ってるらしいということを理解した上でそれでも自分のやりたいことを通そうとします。。頑固なのかワガママなのか。。この月齢ではどこもそうなのか、息子の性質なのかわかりませんが。。
 確かに怒鳴る以外の方法見つけたいです。。- 9月6日
 
- 
                                    hana ちなみにちょっと怒鳴っただけでも言うこと聞かなくなりました。ちょっと言っただけでは「オカン怒ってるけどええわ」って感じでスルーです。なんか最近、ジャイアンの母ちゃんの気持ちがわかってきたような気がします - 9月6日
 
 
            退会ユーザー
湯船に入りたいとかじゃなくて覗き込むのが好きなんですかね❓
先に湯船の中に入れてあげておいてもダメですか❓😭💦
でも、私もめちゃくちゃ怒りますよ🤣💦
近所の人に怒りすぎとか言われますもん(笑)
1歳9ヵ月の娘がいますが今が一番ひどいって思うくらいです🤣
- 
                                    hana 正確に言うとシャンプーやリンスを浴槽の中に放り込んでそれを取ろうと覗き込むのが好きなのです。。イヤイヤ期はこれからなので先が思いやられます - 9月6日
 
- 
                                    退会ユーザー そうなんですね!うちの子もおもちゃ投げて取ろうとしますよー😊 
 なので、子供が座ってお腹くらいの水量にしておもちゃ投げて入れておくとプールみたいに遊んでます😊💓- 9月6日
 
 
            KR mama
怒鳴るというよりは、
声のトーンを落とし、ダメ!!!!と言い、しっかりと目を合わせて本気なんだと伝えます。
危険なことほど、
真剣に理解してもらうことが第一なので、感情的にではなく、
落ち着いて目を見て◯◯はダメ!!と叱ります。
あと、防止策としては、
例えば自転車の行き来が激しい道等で急に手を振りほどいて走ろうとすることが怖い等あれば、
家を出てすぐにでも、「ほら、リンリンやブーブー(車)がたくさんいてるよ。当たったら痛た😭になるから、ママとしっかりお手手繋がないとダメだよ!!!!」と事前に伝えます。
もちろん毎日、何度も繰り返す内に覚えてくれてる感じです!
 
            a.u78
あんまり怒鳴らないです。
私自身、両親に怒鳴られた覚えがほとんどありません😅
でも、相当悪ガキだっただろうし私に似たのか娘も悪ガキです!
身内や友達からは怪獣って言われてます😂
少しずつこちらが言うことがわかるようになりますよ!
とはいえ、うちの子も怒鳴りはしませんがダメと何回言っても同じことしようとします。
覗き込んでしまうなら、浴槽の中に入れちゃうのはダメですか?
うちは1歳前から浴槽の中で遊ばせてますよ!
- 
                                    hana そうなんですか!? 
 姉がこどもを浴槽に入れて一瞬目を離したら、こどもが沈んでたという話を聞いて浴槽に入るときは絶対一緒です。
 
 こどもが溺れるときは静かに音もなくただ沈んでいく、と何かの記事でも読んだのでその考えはありませんでした!
 
 浴槽の中に入れて目を離して危険だったことはないですか?😳- 9月6日
 
- 
                                    a.u78 沈んだり、溺れたりしたらいけないのでもちろんお湯は少なめです。 
 1歳前までは座って遊んでいたので子どもが座った状態で腰くらい、今は立って遊んでいるのでたった状態で腰くらいの高さまでしかお湯入れてないです。
 頭を流す、顔を洗うとき以外は常に声かけて見てます。
 
 危険だったことはないですよ!- 9月6日
 
- 
                                    hana なるほど、溺れないくらいのお湯の量なのですね! 
 では今日からうちもそうさせてもらいます、そうすればきっともう。。。🤦♀️怒鳴らなくて済む、、!!- 9月6日
 
- 
                                    a.u78 2.3回滑って溺れそうになったことはありますが、顔は浸かってないです! 
 でも、それも経験だと思ってます。
 同じこと繰り返されるとイライラしますもんね😭
 あと、私はお風呂の中で危ないことしようとしたらシャワーぶっかけて攻撃してます🤣- 9月6日
 
 
            かほ
命に関わる危険な事とかは
やっぱり私も怒鳴ってしまいます!その後なんとも言えない気持ちになりますよね…
言ってもわかってないようですし😅
うちの子も浴槽覗きます💦
お水好きですよねー子供って👶
私は足がついたままでも触れるくらいお湯を湯船に溜めます🙆♀️
すると手だけでチャプチャプして遊んでます!
後は経験でわかってくる事もあると思います。うちの子は2回程、一瞬ですが溺れました😅だからか、今は怒鳴らなくても自分で水は楽しいけど危ないって事わかってると思います。
食器を割ってしまった時も
私なら息子を片手で抱えて掃除機かけちゃいます👶💦
一旦、怒鳴る前に極力怒鳴らずにすむように危険回避するのも気持ちが楽になりますよ!
- 
                                    hana 今夜からうちも少なめのお湯にさせていただきます! 
 もう怒鳴らなくて良いと思ったらちょっと泣きそう!
 怒鳴らない方法。。。
 余裕なさすぎてそこまでできるかわからないけど、意識してみようとおもいます- 9月6日
 
- 
                                    かほ 子供を守るために怒ってるのに気づけば1日のほとんど怒ってる気がして切なくなりますよね😂 
 すごく危険!以外は少し余裕を持って接するように心がけてから私はほんの少し楽になりました🤗
 お互い毎日大変ですが頑張りましょう🍀- 9月6日
 
 
   
  
コメント