
みなさんに聞きたいのですが、自分のおばあちゃんに何かをしてもらった…
みなさんに聞きたいのですが、自分のおばあちゃんに何かをしてもらった時なんて言いますか?
今プールに水を張っていたのですが、うちの隣に住んでいる私のおばあちゃんが「溜まってたから水止めといたよー」と言いに来てくれました。
私は「ありがとっ。いっぱいになっちゃってた?」と言いながら外に出たのですが、戻ってくると母から「ありがとじゃなくて、すみませんとかありがとうございますって言いなよ」と言われました。
私は小さい時からずっとおばあちゃんにはタメ口と言うか、軽い感じで喋ってたのですが、今更になって丁寧に言えと言われても気恥しさもあり中々できません。
他人でもないのにそこまで気を使って言葉を選ばなければいけないのかとも思ってしまうのですが、私が変なのでしょうか
- けい(6歳)
コメント

退会ユーザー
実の祖母なんですよね、、!?
私もタメ口ですし、あまり敬語の人見たことないです。
お母さんからしたら義理の母なんでしょうか?

退会ユーザー
義祖母でもないんだからタメ口でいいと思います🤗
お母様からしたら義母にあたる方なんですか?
-
けい
母の実の親です
私から見たら実の祖母ですし、母もおばあちゃんにはタメ口です- 9月6日

ままり
自分のおばあちゃんですよね?
私もその立場だったら
ありがとう。ですね!
逆にありがとうございます。なんて言ったら他人行儀過ぎると言われそうです。
-
けい
そーですよね
大人なんだからそのくらい気を使いなさいって言われるんですけど、それとこれとは違うよなぁって常に思ってて…
今日言われた時はさすがにイラッとしてしまいました- 9月6日

ゆいx
実の祖母ならそれでいいと思います😆
-
けい
そーですよね
間違えてないですよね- 9月6日

みあごろめ
うちの祖母はノリがいいので、私ならあざぁ~す!とか言うかもしれません(笑)
祖母ならあざぁ~す?!前テレビで言ってたわ~若者言葉だね!意味はなに?と返事がかえってきそうです。(笑)
-
けい
そーですよね
弟は仕事柄敬語なのが染み付いてるせいか誰にでも敬語を使うので、そのせいもあるんでしょうか…
私にまで押し付けて欲しくなくて言われる度にイラッとしてしまいます- 9月6日
-
みあごろめ
極端に言葉遣いが悪くなければ気にしなくていいかと♪
実母さんも機嫌悪かったのかな~?くらいでいいと思いますよ!- 9月6日
-
けい
ですよね
私的には「ちゃんとお礼言ってるんだからいいじゃん」って思います- 9月6日

マーブルチョコ
いや、そのままでいいと思う
急に変える意味がわからない(´・ω・`)
孫なんだから気を使うことはない
-
けい
ありがとうございます
おばあちゃんも急に態度が変わったら距離置かれたように思いますよね- 9月6日

からあげ
自分のおばあちゃんやおじいちゃんに敬語で話す人いるんですかね…?
わたしは全然タメ口です(笑)

りぃ
お母さんに、けいさんの娘さんから敬語で話されたいのか聞いた事はありますか?
それで敬語不要であれば同じだと思うのですが、、どうでしょうか?

ままり
えっ私義祖母ですらタメ語ですよ笑
何がダメなのかよく分かりませんね。
じゃあ私がお母さんに敬語使うのおかしくない??って聞いちゃうとおもいます。
けい
母の実の親です
私から見たら実の祖母です
退会ユーザー
代々そんな感じだったとか、、、ですかね?
けい
母もおばあちゃんにはタメ口ですし、たまにきつい口調で間違いを指摘したりします
退会ユーザー
それならけいさんもタメ口でいいと思います😊
お母様なんでそんなこと言ったのか謎ですね笑
けい
謎ですよね
よく言われるんですけど、理解出来なくて…
母は幼少期に色々あって祖母のことを好いてないんですけど、私にまで押し付けて欲しくなくて言われる度にイラッとしてしまいます