※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
AnT
子育て・グッズ

離乳食中期に移行しようとしている際、鮭やささみ肉が飲み込みにくいと感じています。お粥やとろみを足しても改善せず、食べやすい方法を教えてください。

離乳食中期に移行しようとしてます。

鮭などの魚類、ささみ肉が茹でた後細かく刻んでも
パサパサ感が残りうまく飲み込めないようです。

お粥と混ぜてもダメ。
お湯を足してとろみを足してもダメ。
どうすると食べやすいでしょうか?
よろしくお願いします。

コメント

ひいらぎ

片栗粉であんにしてお粥にかけるのはどうですか?

  • AnT

    AnT

    ありがとうございます!
    トロミをつけてたのですが、水分がそもそも足りてなかったようです!

    • 9月9日
ゆーはは

ささみとかお魚とかパサパサなりますよね💦

うちも食べにくそうにしてたので、家で作るのは諦めて
チキンは無塩のチキン缶詰をほぐして冷凍ストック

お魚はツナ缶の無塩、無油を同じくほぐして冷凍ストックしてます💔

  • AnT

    AnT


    缶詰だと食べやすいんですね?!
    楽だし良さそうですね!!
    やってみます!ありがとうございますー!

    • 9月9日
  • ゆーはは

    ゆーはは

    グッドアンサーありがとうございます✨
    うちは缶詰のだとしっとりしててほぐれやすいようで食べてくれました😊

    ツナ缶は画像上、チキンは画像下のものを使ってます🌼

    下ごしらえも大変ですもんね💦
    良かったら試してみてください😆💓

    • 9月9日