※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とまと
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣くことが少なくなり、泣かない日もある。旦那から泣かせてあげないと言われ、心配。赤ちゃんのこの時期の感じ方や、泣かないことの問題点について知りたい。

4ヶ月ごろから、ぐずったり泣くことが少なくなりました。全くぐずらない、泣かない日もあります。

少し前まで寝ぐずりがひどかったので、私は成長したな〜と思い旦那に話したのですが、旦那からそれが娘にとっていいかわからないけどね、もっとちゃんと泣かせてあげなよ、と言われました😥

確かに赤ちゃんは泣くのが仕事と言いますが💦全く泣かないというのも問題なのでしょうか?泣かない日があるだけで、もちろん就寝中目が覚めてしまってギャン泣きすることもあります!
日中は泣く前に私が抱き上げているというのも、泣くのが少ない理由ではあると思います💦

この時期の赤ちゃんはどんな感じなのでしょうか?教えていただけると嬉しいです😊

コメント

まま

泣かない日が増えたのは色々理由があると思いますが、子供が泣く前にママがしっかり対応してくれてるから泣く必要がないだけなのかも?と思いました🤓

わざわざ泣かせないと!と思わなくても大丈夫だと思いますけどね😂

  • とまと

    とまと

    コメント、優しいお言葉ありがとうございます😢💓

    そうですよね〜?😂うちの旦那いつも調べたりすることもなく自信満々に言ってくるんですけど、私もはじめてでわからないことばかりなので不安になってしまって😅
    今のまま過ごそうと思います😊

    • 9月6日
とき

へ?泣かせてあげるとは何ぞや😏

そのくらいの時期が一番機嫌がよかった気がします😳
それからは人見知りや後追いが始まり、嫌なことがあると泣き叫んでます💦

  • とまと

    とまと

    コメントありがとうございます!

    やっぱり謎ですよね?😂

    そうなんですね💦束の間の平和と思ってこのまま穏やかに過ごそうと思います😂💕

    • 9月6日
くんちゃん

ちゃんと赤ちゃんの欲求に向き合えてる証拠だとあたしも思いますけどね🤔逆になんで泣かせないとダメなんでしょうか?

  • とまと

    とまと

    ありがとうございます!😭💓

    旦那曰く、娘は泣きたいだけの時もあると😅
    寝ぐずりの時も私が抱っこするといつも不満そうで😅

    • 9月6日
み

うちの子も産まれた時からあまり泣かなかったですよ~(❁´ω`❁)夜も、お腹すいたも、うんちしたとかでも全然泣かなかったです(^^)私も日中ずっと抱っこしてたからかなぁ🤔🤔

でも特に問題なく元気ですよ~(๑`・ᴗ・´๑)

逆に最近の方が泣いてます(❁´ω`❁)(笑)かまって欲しかったり後追いしたりで😊

別に無理に泣かせるひつようもないと思います(^o^)
良い子だね~くらいで褒めてあげたらいいんじゃないでしょうか☺️☺️

  • とまと

    とまと

    コメントありがとうございます!
    うちの子もお腹すいたもうんちも泣かない子なので、安心しました😭💓

    成長と共に泣くようにもなるのですね😊

    娘に感謝しながら穏やかに過ごさせてもらおうと思います😊💓

    • 9月6日
かぷりこ

生後4ヶ月で泣くの我慢する子なんていませんし、みなさんおっしゃる通り泣く前に色々やってあげて赤ちゃんも快適なんだなと思いました👏❤️
泣かせたほうがよければ、パパさんが面倒みてくれてるときに泣かせてあげてね😉って言います笑
我が子も元からあまり泣かない子で、なので泣かなくてもおむつかえたり母乳あげたり抱っこしたりしてたので余計泣かなかったです🥺!今は色々欲求が出てきたようで泣いてますが。

  • とまと

    とまと

    ありがとうございます😭💓

    旦那に任せとくと、寝ぐずりでギャン泣きしてるのに抱っこしてくれないことも多々ありもう見てられないです😅
    泣くことも大事という考え方なだけで、基本的には育児に協力的なので言いづらく😅💦

    あまり泣かない子もたくさんいると知り安心しました!そしてみなさん成長と共に泣くようになるとのことなので、それまでゆっくり過ごさせてもらおうと思います😊💓

    • 9月6日