
風邪や病気は流行っているか心配です。支援センターに行きたいが、手足口病やりんご病が流行していると聞き、2ヶ月前から行っていない。情報があれば教えてほしいです。
今、何か風邪や病気流行ってますか?
私は現在専業主婦で、ムスメは保育園には預けてません。
幼稚園入園までは私が家で見る予定です。
支援センターに行ったりしたいのですが
何か流行したりしてるなら行きたくありません。
2ヶ月前くらいは行ったりしてましたが、
手足口病、りんご病が流行してると聞き
それ以来行ってません。
もし今なにも流行ってないようであれば
連れてってあげたいのですが保育園にも預けてないのに
知らない子から移されたりしたら嫌なので、、、😭
何か情報あれば教えてください💦
- 匿名
コメント

退会ユーザー
RSウイルスが流行り始めています😅

admama
息子は先週ヘルパンギーナになりました。
夏風邪の一種とされてますが流行ってるそうです。
-
匿名
ママ友の子供か少し前にそれにかかったと言ってました!!
ありがとうございます🌈- 9月6日
-
admama
私もそれぐらいの時期はほとんど引きこもりでした!!!
わざわざ言って風邪引かせたら可哀想だし長女は未熟児で産まれたので怖くて(>_< )
それで、年少さんになって保育園しかない地域なので保育園行かせました(*⌒▽⌒*)
ほとんど風邪引かない子に育ってくれています!!!
外でたほうが免疫つくでーとか言いますが私も理解出来ません!
ちなみに、下の子は1歳9ヶ月ぐらいから保育園預けてるのですがしょっちゅう風邪引いてます!働かないと旦那の給料だけではマイナスになるし敷地内同居で隣にいる義母に会いたくないからってのもあって働いてるのでしょうがないですが……!- 9月6日
-
匿名
私もどうしても、何か流行してる時に
わざわざ病気を移してもらいに行くようなことはしたくなくて🤣💦
保育園預けてない、支援センター連れていかないと免疫つかず可哀想と言われることもありますが
私はまだ喋ることも出来ない子が風邪や体調不良で苦しむ姿を見る方が辛いので😌💦
同じ考えの方がいらっしゃって、嬉しいです☺️
私のママ友には、こっちの考え方の方が多いんですが、、、ここでまさかの免疫つかないからとか言われてビックリしてしまいました💦
まぁ色んな考え方があるし、正解はないと思うんですけどね〜🤣- 9月6日
-
admama
いろんなところ連れてって免疫付けたらなぁとか言う人いますもんね!!!
私の周りはそのような人が多いかもです。
私も旦那も大事大事し過ぎと言われるかもですが流行時期に連れて行かなくてもって思っちゃう考えで……
でも、今は夏は夏でヘルパンギーナや、手足口病・プール熱と。冬は、インフルエンザ。それ以外の時期もRSや麻疹など流行ってたり?!
一年中、何かしら流行ってますよね(>_< )
支援センターも行くと鼻水ダラダラの子とか、良く来てました💦- 9月6日
-
匿名
いらっしゃいますよね〜。
じゃあ、保育園行ってる子はよくお熱出すって言うけど、何回熱出せば免疫つくの?って思っちゃいます🤣🤣
私も主人も同じ考えなので、過保護夫婦と思われてると思います🤣💦
ほんと、何かとどんどん流行りますよね😭
鼻水出てる子は結構な確率でいますよね🤣
うちは手を口に入れたりおもちゃも舐めたりすることもまだあるので、支援センターのボールプールとか怖いです😭
毎回ボール1個1個除菌はしてないと思いますし🤣💦
もし、連れて行った後に熱出たり体調不良なったりすると絶対支援センターで貰ったかな😭とめちゃくちゃ後悔すると思うので嫌なんですよね〜🤣🤣- 9月6日
-
admama
まさにうちの下の子ですよー!!!
何回風邪引けば強くなるんだって感じですよぉー(´θ`llll)
保育園預けてなかったらこの風邪引いてなかったよねーごめーーーんっていつも、思っちゃいます(゜∀゜)
私の行ってた支援センターは結構な確率でママ同士が話し込んでたりして子供がオモチャ舐めてても鼻水を拭いた手も気にせずオモチャへ手を伸ばしてたので……
怖かったですねー!!!
しかも、私は支援センター行った後は🏠までその手で帰るのが嫌で。
とりあえず車に乗ったら除菌シートで拭いたりアルコール消毒してました!
冬になればウイルススプレーで、ジャンパーなどしてました。
周りにはやり過ぎとまで言われてましたが😵💦
我が子を少しでも守れるならとやってました!- 9月6日
-
匿名
保育園では移し合いだからしょうがない、開き直るしかないって知り合いが言ってました🤣
え!?私それ普通ですよ🤣🤣
支援センター帰るときは、ベビーカー乗せたらまず消毒して、帰宅したらリビング行く前に洋服着替えさせます🤣💦
私も全く同じ考えで、我が子を守りたいし無駄に風邪ひいたりさせたくないので🥺💓- 9月6日

ひーちゃん
私の地域は、RSウイルスやアデノウイルスですかね!
-
匿名
支援センター、やめときます🤣
- 9月6日

3姉妹年子ママ
娘達の通う幼稚園では、手足口病、はやり目が流行ってて、市内ではRSや胃腸炎なんかも流行ってます。
-
匿名
怖いですね😭やめときます🤣
- 9月6日
-
3姉妹年子ママ
私の考えを押し付けるわけではないけど、感染るからってあまり出歩かないと免疫つかないから、いざ集団生活をし始めたら大変になるのでたまには気にせず支援センターとか連れて行ってもいいのかなって思います。
行ったからって必ず感染るとは限らないだろうし…
うちの甥っ子(1歳2ヶ月)は、義姉の職場の託児所に預けてるのですが、週末だいたい熱出したりするそうです。
兄から言わせてみたら、あまり出歩かないから免疫力があまりない為、熱出しやすいから、色んなとこ連れていきたいけど、嫁がいい顔しない…って。
感染らないように気をつけてあげることはもちろんいいことだけど、気をつけすぎて免疫弱い子になるのも大きくなって可哀想かなって思っちゃいます。- 9月6日
-
匿名
私はその考えが理解できないので
わざわざ流行してる場所に出向きたくないですね🤣- 9月6日
-
3姉妹年子ママ
こればかりは考え方の問題なので無理強いはしませんが、ちょこっと頭の隅にでも入れてもらえるといいかなって思ったので、コメントしました。
- 9月6日
-
匿名
普通に質問に答えてもらうだけで十分です😃✨
- 9月6日

退会ユーザー
RSもですが学校でインフルエンザで学級閉鎖になってるとニュースで見ました
ちななみに、息子は預け先より病院でもらって来たりします(^_^;
-
匿名
インフルエンザ💦早いですね😭
やはり、支援センター行くのやめときます💦- 9月6日
-
退会ユーザー
まだ、ワクチン前だし感染広まったんでしょうね
私も上の方が仰るように、出歩いて免疫つける方が良いかと
もし、感染したとしても今なら看病出来ますし、
いざ幼稚園入れて抵抗力弱くて休みがちになるよりは良いかと、、成長していくと、同じ病気でも段々辛くなりますしね(^_^;- 9月6日
-
匿名
上でも言っているように、私はその考えが理解できないので🤣
別にそういうこと教えてもらおうと
質問したつもりではないのですが…。- 9月6日
-
退会ユーザー
すみません
支援センターに行かない
の勿体ない気がして(>_<)💦
支援センターは除菌とか徹底してるし、保菌者は来ないし
私の中では安全なイメージあったんでつい、、、
失礼しました- 9月6日
-
匿名
私は以前、手足口病が流行するちょっと前に
手と顔にブツブツが出来た子が来てて
すごく嫌な気持ちになったので
流行してる間はあまり行かないようにしてるんです🙂- 9月6日

匿名
皆様、コメントありがとうございました😊
昨夜、遅くまでこちらでお話に付き合っていただいたadmama様をグッドアンサーに選ばせていただきます🥰💓
ありがとうございました💓
匿名
やはりどんどん新しいものが流行るんですね😭