 
      
      
    コメント
 
            いち
アレルギー持ちではないですが、肌が敏感肌で、皮膚科に通っています。
先生に言われたのは、
ぬいぐるみは極力使わず、どうしても遊ばせてあげたい場合は、洗えるものを選んでこまめに洗濯してあげること。
リビングの絨毯は撤去。
動物を飼うのは禁止。
布団や毛布はポリエステルではなく綿のもの(これは皮膚を刺激しないようになので、ダニとかには関係ないと思いますが)。
等、いろいろ注意事項言われました。
友達に埃アレルギーの子がいますが、埃を吸うとくしゃみと鼻水が止まらなくなるそうです。
 
            4兄妹♥4A
長男がハウスダスト、ダニアレルギーで6段階の6クラスです。
今まで普通に生活していて症状でたことなく、アレルギー検査で発覚しました。
この前、コナヒョウダニでアナフィラキシーをおこし、その時はお好み焼きの粉からでした。
食べてから軽く咳が出始め、元々喘息持ちなので喘息かなーと思っていたらあっという間に発作が起こりました。夜間救急に行き、吸入してもらうまでに蕁麻疹が出てきて、すぐに大学病院へ。その頃には全身蕁麻疹で吸入してアレルギーの薬を点滴、一晩検査入院でした。
そのときにアレルギー検査してもらいました。
- 
                                    ちぃまさ 
 そうなんですね‼︎
 うちはよく鼻詰まりを起こします。
 今は軽い咳から始まり痰絡みになり昨日から鼻水と熱です。
 アレルギーも、あるのかもしれないと不安で…
 でも6クラスなのに症状でないってどう言う事なんですかね?!
 全くですか?- 9月6日
 
- 
                                    4兄妹♥4A 私もびっくりですよ‼ 
 ぬいぐるみだって多いし、こども3人でバタバタしてるのにまったく症状なしなんですもん。
 ただ、喘息があるからアレルギーからなのかなとか。- 9月6日
 
- 
                                    ちぃまさ 
 喘息の時の発作ってどんな感じですか?
 うちは昨日から夜中は痰がらみの重い咳をして起きてしまいます。
 昨日は3回くらいで今も同じくらい起きてます。
 気管のあたりで咳してる感じで苦しそうです。
 ホクナリンテープも貼ってますがあまり効果ないです…- 9月6日
 
- 
                                    4兄妹♥4A 咳が止まらず、息を吸ったときに変な音がして、みぞおち辺りがへこんでます。 
 胸の音も聴診器なしでも変な音がするのが聞こえるくらいです。
 この症状で病院いくと血液中の酸素濃度が通常98だけどギリギリ90あるかくらいで入院ギリギリです。
 発作があると息するのも苦しくなるみたいで寝れません。- 9月6日
 
- 
                                    ちぃまさ 
 そうなんですね…
 うちは喘息ではないかもしれすん。
 風邪でもRSとかだと気管に来ますしね!- 9月6日
 
- 
                                    4兄妹♥4A 気管支炎って可能性もあります。 
 次男は風邪から始り、肺炎で入院ました。- 9月6日
 
- 
                                    ちぃまさ 
 ありがとうございます😊
 夜中は結構起きてしまって私もいつ寝たのか記憶がないくらいです…
 本当は昨日アレルギー科と呼吸器科と内科、小児科のクリニックに行ってみようかなと思ってたんですが前の日よりも咳もマシになったしと思って行かなかったんです。
 今日は子供も寝不足なので朝はゆっくり寝かせて午後からの診察に行ってみようかなと思います‼︎- 9月6日
 
 
   
  
ちぃまさ
ぬいぐるみってホコリとかすごそうですよね…
うちは上の子がぬいぐるみ好きで結構あるんです。
アンパンマンのとかは処分できませんがこまめに洗う事にします。
子供が良く鼻詰まり起こすのでアレルギー検査したいと思ってるんです。
ハウスダストアレルギーだと厄介ですよね…