コメント
☺︎
9月からは2018年1〜12月の所得割額で決まります!
旦那さんやRIEさんご自身一昨年より収入は上がってませんでしたか?
年末調整や確定申告の時に扶養控除などはされてますか?
☺︎
9月からは2018年1〜12月の所得割額で決まります!
旦那さんやRIEさんご自身一昨年より収入は上がってませんでしたか?
年末調整や確定申告の時に扶養控除などはされてますか?
「お金・保険」に関する質問
正社員1年目の22歳です。(長くなります🙇🏻) 現在妊娠16wなんですが、毎月の収入が手取り14万でそこから携帯代(端末分割払い含め3万)、車支払い(ガソリン代等1万)、カード代(約6万)、病院代(約2万)、奨学金返済(…
貧乏の連鎖を終わらせたい。 私の両親は、絵に描いたような毒親です💧 2人共お金があればあるだけ遣う人で常に借金。 父はぼっとんトイレの汚いゴミ屋敷の市営住宅に住みながら外車に乗り、ボーナスの度に高い物を買い、…
育休手当についてです。 今年の6月14日に出産しており、子どもは5ヶ月を過ぎました。 先輩が初回は6ヶ月くらいまでかかると言っていました。 また違う先輩は子どもが8ヶ月を過ぎても入ってこなかったと言っていました。 …
お金・保険人気の質問ランキング
R I E
早速の返信ありがとうございます!
2018年の所得割額で決まるってことは、2017年の収入で計算されるということでしょうか?
言われてみれば、一昨年に転職して収入が上がりましたが、、🤔
年末調整や確定申告はよく分からなくてやっていなかったです😭
お互いフルで働いていたので
扶養控除の対象にはならないと思ってました💦
☺︎
いえ、分かりづらくてすいません💦
①2019年4~8月の保育料は
2017年1月~12月の収入
②2019年9月~3月の保育料は
2018年1月~12月の収入
単純に言うと、9月から保育料が上がってるので
①より②の方が収入が上がり払う夫婦の住民税も多くなってるはずです。
16歳未満の子は扶養控除はないのですが所得が非課税限度額内に収まれば住民税が発生しません。
例えば、今お子様を旦那様の扶養に入れているとしたら
それを奥様にした場合奥様の住民税が0になる可能性があります。
会社によっては社保の扶養と別にするのは不可なところもあるようなので確認したらいいと思います😊
役所でもどちらに入れた方がいいのか親切に教えてくれる事もありますよ😊