
人工授精3回目でリセットし、体外受精へのステップアップを考えています。体外受精前の説明会やスケジュールについて病院で確認したいと思っています。
本日人工授精3回目でリセットしました。
次も人工授精と思っていたのですが、自信をなくし妊娠できるイメージができなくて体外受精へのステップアップも考えはじめました。。
明日病院に行き体外受精について伺おうと思いますが、その前に少しでも把握したく…
・どこの病院でも体外受精前に説明会のようなものを受けるのでしょうか?明日行って今周期すぐに体外受精ができたりするものでしょうか?)
・働いている場合、終日休むべきなのは採卵日だけでしょうか?胚移植の日も結構拘束時間長いのでしょうか?
なんとなくのスケジュール感と今月休めそうな日を照らし合わせて検討したいです(T_T)
- ぽんすけ(4歳7ヶ月)
コメント

たまご
恐らく説明会を受けなければ体外受精は難しいと思います。
それだけ人工受精とは値段も違いますし、やること(お薬や注射など)も多いです💦
まずは病院の先生へ不安なこと等も含め、相談されてみると良いと思います。
私の病院では、採卵に半日、移植に半日、でした。あとは採卵の前に夜間救急へ22時頃行き排卵の注射をしてもらったり。一週間毎日注射のため病院へ通った周期もありました。
不安になって焦る気持ちも分かりますが、体外受精をすれば確実に授かれるわけでもありません。。
きつい言い方になってしまいすみません。
まずはその不安な気持ちを旦那さんや病院の方へ話してみてください。

いちか
人工授精7回しても妊娠しなかったのでステップアップしました!
私が通ってる病院は事前に夫婦揃って説明会がありました☺️
やはりきちんと体外受精の正しい知識を身につけていた方が安心かと思います✨
今フルタイムで仕事してるんですが、通院は半日、採卵も半日、移植は12時ごろにするようで1日お休みをもらうようになります。
病院によって多少違うと思うので電話で問い合わせてみるのもいいかもしれません(*^^*)

はる
私は人工から体外へとステップアップする際転院し、説明会に参加せずに体外受精に入りました💦
稀なケースかもしれないです。
その代わり初回受診時に先生から大体の流れに関する説明はありました。
体外の説明会を聞いてから検討するとかではなく、もう体外へステップアップすると決めてたのでそうなりました。
採卵日と移植日は休み取ってました。
あとはちょこちょこ会社帰りに注射打ったり、診察で半休取ったりしてました。
会社にはバレずに済みましたが、上の子の迎えの時間と重なったりしたので、主人に迎えに行ってもらったりしてました。
そこの調整がちょっと大変でしたね。
たまご
ちなみにスケジュール感としては、採卵前に一周期ピルを服用し身体を整え、次の周期で採卵、そしてまたピルを服用し一周期開け、移植。という流れでした(私の行った病院では)。
ちなみに採卵しても受精卵にならなければ移植は出来ません😔