※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りくまま
子育て・グッズ

お風呂で娘と一緒に入る方法について相談です。石鹸で頭を洗う方法がわからず困っています。皆さんのお風呂スタイルを教えてください。

お風呂の入れ方
いい方法ありますか?😂

2カ月半の娘がいます。旦那は夜勤があるのでお風呂はほぼ一人で入れています。

ところがいまいちどうしたらいいのかわからないことが多く…。
湯船に一緒に浸かるスタイルなんですが、
5分浸かる間にガーゼで体と頭を洗って、かけ湯してあがるのが主なスタイルです。

たまには石鹸で洗わないと、と思い、
3回に1度くらいは、
3分つかる→出て体を石鹸で洗う→3分つかる→かけ湯→おわり
のスタイルをとります。

ただ、頭ってどうやって石鹸で洗うんでしょうか?😓
浴槽内でシャンプーをしたりしたことはあるんですが、時間がかかるのと、かけ湯の時に頭を流すのが苦手で、
ちゃんとシャンプー流れおちてるのか?!って感じで💦動きますし😭

よければみなさんのお風呂スタイル教えてください!

コメント

りんご

うちもいつも一人でいれてます!
私は脱衣所にバウンサーに乗せて待たせておいて、自分が先にシャワーで体や頭を洗っておきます。
そこから息子を洗い場で、石鹸で全身洗ってシャワーで流してから湯船に浸かります。
湯船の中でもう一度、手でお湯をかけながら頭や顔やくびれ部分の洗い残しがあるかもしれないので流してそのまま出ます😊

deleted user

私はずっと沐浴スタイルです🙆‍♀️
お風呂は旦那と一緒に入るルールがあるので、帰ってくるまでに子供だけお風呂に入れてます!

ピジョンのベビー全身泡ソープ使っているので、ささっと流せます!

オリ𓅿𓅿𓅿

うちは、自分の太ももあたりに赤ちゃんを乗せて、首を手で支えながら、片手で頭、体を洗って、シャワーで、流すよー!と言いながらしてました。

美紀

うちは、ベビーをバウンサーに乗せ脱衣所で待たせてる間に自分を全部洗い、そのあとベビーを全部洗ってから、一緒に湯船に浸かってました(^^)

頭は、自分の手に石鹸を馴染ませてからベビーの頭を洗ってあげると泡立ってくると思いますが、どうでしょうか⁇
うちは子供達は泡ボディーソープなので、洗うのも流すのも比較的簡単ですよ(^^)

さすけ

下の子は4ヶ月まで沐浴でした😂
上の子は脱衣場で待機させ私が全て洗う→子供と浴槽浸かる→そのまま体育座りの上に乗せて頭、体を泡で洗って浴槽のお湯で流す→その後上がって膝の上に乗せてシャワーで流して終わりです☺️
片手で洗って片手で押さえたり落ちないようにしてました!
慣れるまでは大変だったので大丈夫!落ちてるおちてる!って感じでしたよ😂首座りまで大変なら沐浴でもいいと思います😆

みーまま

わたしがやってたやり方は
子どもは服ぬがせてタオルなど掛けて脱衣所に寝かせる→浴室のドア開けたままパパっと自分の頭から体まで洗う→子どもかけ湯→湯船2〜3分→出て頭から体全部泡ソープで洗う→湯船2分→先に娘を拭いてタオルで包むか先に服を着せる→自分の体拭きと服を着る→子どもの水分補給って感じです!

子どもを洗う時は浴室の地べたに胡坐で座って、そこに娘をすぽっと横抱きしてそのまま洗うようにしてました!
それが1番安定するのと、沐浴と似た動きが取れるのでやりやすかったです🤗
途中からお風呂場で寝かせて洗えるやつ?ベビーバスチェア?に寝かせて洗ってました!