
コメント

MR
うちは普通に神社に
お宮参りのをしたいと
言う趣旨の電話をして
予約を取っただけです😊!
場所によっては予約必須な所と
そうじゃない所があるので
行く予定の所に電話で確認してみたら
いいと思います👏
服装も着物とかを使うようでしたら
準備も必要ですが
私たち両親は普通にスーツと
落ち着いた色のワンピース、
赤ちゃんはベビードレスのみ
だったので特に準備は
しませんでした⸜( •⌄• )⸝!!

kou
神社は予約しなくて良かったです。
皆が大丈夫な日にスタジオアリスを9〜10時に予約して子供だけ、全員の写真を撮りました。義母が抱っこしないといけないです😁
スタジオアリスで子供の衣装(袴)も無料レンタルしておいて、その衣装持って11:30頃神社に行きました。
5000円払いお宮参りします。
その後事前にお店予約していたので皆でご飯食べにいきありがとうという意味で食事代払いました😁
日程決めて早めに予約していたがいいです!!
-
kou
神社で石持って帰ってくるといいと思います!生後100日前後になったらお食い初め、1歳の誕生日の餅踏みとかありますが私は毎回家族を呼んでいたので早めに日程たてたり料理どうするか決めてましたよ😁
お食い初めの食器はネットで専用の購入して実家でお祝いしました!その時お宮参りで借りた石を使い終わった後は神社に石返しに行きました!
1歳の餅もネットで購入しておいて少し高いお店予約して皆と食事しました😁- 9月5日
-
リナ
写真屋さんで記念写真も撮れるんですね😳
電話して予約してみます😆- 9月5日
-
kou
お宮参りは家族全員で皆さん写真撮っていましたよ😁
落ち着いた色のワンピースを着ていきました😂
ハーフバースデー、1歳の時も写真撮りに行きましたがその時は旦那だけと行き写真は子供だけ撮りました😁- 9月5日
-
リナ
石!😳
初めて聞きました😳
そうします!😍- 9月5日
-
リナ
ワンピースもいいですね✨
迷います(*´﹃`*)- 9月5日
-
kou
お食い初めでは食べ物に困りませんようにと歯が丈夫になりますようにといういみで赤飯や煮物、吸い物と石を準備しないといけないです😁
お椀も女の子なら確か黒?が必要で1500円くらいで買いました😁
今日義母の予定とか聞いてスタジオアリスの予約もしてみては?😁
ちなみに、、
撮影料3000円で写真撮り放題です!その後欲しい写真を選びますが何枚買うかで料金が変わってきます。
写真高いので700円のキーホルダーとかで買っていました😁買った写真はアプリで見れるので待受画像にして印刷しました👍- 9月5日
-
リナ
イベントがたくさんですね😳✨
勉強になります🙇♀️✨
スタジオアリス、地元にないんですが大丈夫ですかね?🤣- 9月7日

ゼロ
私は夏の暑い日だったので
子供にはベビードレスは着させず
普段着でした😊✨
あと私は紺色のワンピース👗
旦那はスーツでした!
もしリナさんが着付けされたり
するならその準備も必要かと😊!
あと産着はスタジオマリオで前日に撮影したのでレンタルしました☺️✨
もしスタジオ撮影されるなら
予約などもいると思います☺️
お宮参りをされる神社⛩は
私が行ったところは
予約不要でしたが場所に
よると思うので確認されるといいと思います🙆♀️✨
-
リナ
なるほど🤔
お義母さんは着物を着るといわれてるんですが、私も着物を着るべきですか?- 9月5日
-
ゼロ
お義母様が着られるなら
私なら着ますっ🙆♀️🌟- 9月5日
-
リナ
金銭面に余裕がなくて、子供の着物だけで精一杯で😭
- 9月7日

はじめてのママリ🔰
100日に近い日曜日に近所の神社(安産祈願に行ったところ)にお宮参りに行きました😃
うちが行ったところは予約が要りました。
準備物は初穂料と赤ちゃんの着るもの、親の着るものですかね😃
うちは赤ちゃん、自分は着物で、旦那はスーツにしました。赤ちゃんの祝い着は実母が用意してくれました(こちらでは嫁側の家が用意するのが通常みたいです。次は七五三に着れます)。
まだ暑いようならベビードレスの方が良いかもしれません😃祝い着は掛けて結ぶだけなので、必要なときだけ掛けるでもいいとは思いますが😃
あと、スタジオで記念写真を撮りました😌
-
リナ
やっぱり着物なんですね🤔
人生初!着物に挑戦してみます😆- 9月5日
リナ
そうなんですね🤔
お義母さん方の住まれてるところと、私達が住んでいるところどちらの神社がいいとかあるんですか?
MR
それに関してはあまり気にせず
行きたいところでいいんじゃないかな?と!
義両親も行きやすく
自分たちも行きやすい場所で😊
私たちは安産祈願で行った
神社にお宮参りも行ったので
特に義両親の事は気にせず
場所だけ教えました笑笑
リナ
なるほど🤔
地元で1番大きい神社が無難ですよね笑
安産祈願したところは、地元から2時間ほど車を走らせたところなので😭