
上の子への構ってほしいモードを満たしつつ、下の子への授乳もできる方法についてアドバイスを求めています。
きょうだい育児に苦戦した経験ある方、アドバイスお願いします。下の子へ授乳中に構ってほしいモードの上の子を満足させられる方法を蓄積したいです。
声かけや片手を使った遊びなどに努めてはいるのですが、やっぱり満足してもらえません。
結果、やめて欲しい事をします。主に騒音で、床上でガンガンジャンプしたり…。(賃貸2Fのため超迷惑)
騒音対策はしてますが限界があります。一緒に遊んであげれればこんな事はしないと分かってます。ただ下の子もなかなか寝ないタチです。
妊娠中から赤ちゃんが来るよとかの事前アプローチが足りてなかったのか、ずーっと手を焼いており、わりとスムーズにきょうだい育児されてる方の体験談を読むと堕ちるので(笑)、冒頭に妙な限定加えさせていただいてます😅
- ママリ
コメント

りー
今はだいぶ落ち着きましたが
出産直後から同じ感じでした😅
ほんと授乳中に限って?!ってなりますよね。笑
可哀想ですが、下の子は泣いててもほっといて、上の子優先にしてました!ギャン泣きしてもです笑
そしたらその泣き声も上の子が気になって、行ってあげて!ってなりました。笑
授乳時間は上の子にも牛乳あげたりして、
赤ちゃんと一緒だねーなんてゆって誤魔化して乗り切ってます。笑
上の子のケア難しいですよね😅
ママリ
アドバイスありがとうございます!
なるほど、下の子がギャン泣きずっとしてれば上の子も流石に…てなるのですね😂
どっちに寄っても胸が痛んで難しいですよね💦私も良いあんばいを見つけていこうと思います😭
りー
あと、下の子が泣いて
親がアワワワ〜ってなるより
大丈夫大丈夫〜みたいに
余裕かましてるほうがいいって何かで読んだ気がします!
やっぱり上の子が今まで独り占め出来ていたママを急にとられたと思ったりするんでしょうね😅
可能であればご主人や
預けられる人がいたら、その時は上のお子さんと
二人きりでお出かけとかもしてあげるといいかもしれません🌟
お互い頑張りましょう♪
ママリ
なるほど、とても参考になります😭
ちょっと虚勢はるじゃないですけど、下の子が泣いた時に大人の余裕、かましてみます!笑
はい、頑張りましょう✊🌟