
子供が可愛くないと感じることやイライラすることがあり、自分が十分に愛情を持てていない自分が嫌になる。辛い気持ちになっています。
まだ3ヶ月しか経っていないのに
子供が可愛くないと思うことがあります
私が一番可愛がってないのじゃないかと思う
そんな自分がとても嫌 可愛いと思う時もすごくあります
でも夜中寝てくれない時すごいイライラしてしまう
まだまだ自分の子供とゆう実感が湧かないし
私自身娘をかわいいという気持ちが少ないと本当に嫌になる
完全母乳でミルクをあげても泣いて飲んでくれない
子供にイライラしても仕方ないのはわかっているのに
とても辛いです
- m(5歳10ヶ月)
コメント

Rin☆
初めまして(^-^)/
毎日の育児お疲れ様です。
大丈夫ですか?私も初めての育児の時は、無我夢中で大変な思いだった気がします。睡眠取れないの辛いですよね。母乳は良く飲んでくれますか?可愛いという気持ちが少ない時は自分に余裕がない時ではないかなと、思いました(>_<)

退会ユーザー
一人目だと何をどうしていいやら分からなくて大変ですよね。
私も全然駄目でした💦
何しても泣きやまない時はトイレに篭ってた時期もあります。
泣かない赤ちゃんなんて居ないですから健康な証です💮
どうしても泣きやまない時は赤ちゃんを下ろしてお茶をゆーっくり飲んで一息ついてからでも大丈夫です🙌
子供は二人の子ですから夜中1回位は旦那さんに協力してもらって寝ちゃいましょう!
-
m
ありがとうございます💦
すごい気持ちが楽になりました😭 さいきんお昼起きることが多くて夜は寝たら長い時間寝てくれるのでもしかしたら朝夕の区別がつき始めているのかもしれないと思って頑張ります😖- 9月5日

ママリ
長男の時は特に、慣れない育児と睡眠不足、疲労で3ヶ月ごろなんて色々麻痺してましたよ😢
思えば可愛い可愛いと声に出して自分に言い聞かせてました💧
ですが、「うちの子可愛い」の本番はもう少し先です・・・1歳半〜3歳くらいです(笑)
その時期は大変でもあるけど、可愛くて悶絶しますよ!!
そこまでやり過ごしましょう🤣
今はまだ「大変」が強いかと思うので、自分を責めないで下さいね😊
0歳児に関しては、可愛いとは思わなくていいから、赤ちゃんは悪くないんだ。何か改善点があるのは私の方なんだ!って考えた方がイライラしないですよー😃
あとは自分自身が、全く言葉が通じない国で、凄い不味い飲み物を口に突っ込まれたら嫌だよなぁ(笑)みたいに
自分に置き換えてみると
ミルク拒否もイライラにつながりにくいかなぁと思います。
-
m
なるほどそうなんですね💦
たしかに自分に置き換えてみると身動きも取れないし喋ることができないから赤ちゃん自身も訴えが泣くしかないですもんね、、
頑張ります!ありがとうございます😖- 9月5日
m
コメントいただいて思いました。夜は気持ち的に沈みやすく余裕がなかったです💦
はい母乳はすごく飲んでくれるんですけど次断乳を考えると怖いです💦