※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

上の子が赤ちゃんを嫌がる瞬間に号泣してしまった。我慢していると感じることがあるかどうか気になる。同じ経験のある方、対処法を教えてください。

今日、上の子が寝言で、
「赤ちゃん嫌い。赤ちゃん嫌い。ママ…ママ…泣」
って言っているのを聞いてしまいました💦
その瞬間、私も号泣、、、。

なるべく、上の子を見ているつもりなんですが…
やっぱりどこか我慢しているところがあるんですかね?
そういう経験がある方、是非どういう風にしてたか教えてください!!

コメント

のんたん

うちも下の子が生まれた時が全く同じ感じでうなされてて泣いてしまったのを思い出しました(>人<;)

〇〇ちゃん(下の子)嫌い!おっぱいあげないで、嫌!嫌!…泣

みたいな( ´ ▽ ` )

あの時はほんと申し訳なかったなとは思いながらも、うなされている娘を、お母さんここにいるよ!〇〇ちゃん大好きだからね!と言いながらぎゅっと抱きしめることしかできませんでした_:(´ཀ`」 ∠):

2ヶ月くらいは夜うなされていて、環境の変化や、今まで独占していたお母さんとお父さん取られてほんと辛かっただろうなぁと( ´ ▽ ` )

回答になってなくてすみません(>人<;)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も今抱きしめることしかできないです😭
    なので、もう少したったら2人で出かけようかな!って考えています‼︎

    どれくらいで落ち着きましたか?

    • 9月4日
  • のんたん

    のんたん


    下の子が3ヶ月くらいになったら治った気もします^_^
    それまでは、下の子を叩いたりはしなくても起きてる時も寝てる時もずっとイライラしてました( ´ ▽ ` )💦

    二人の時間作ってあげてください(^^)
    ほんとに喜ぶと思います(^.^)

    あと、上の子にイライラしたりすることもたくさんあると思います!

    気が向いた時でいいので、大好きとギューってたくさんしてあげたら愛情は伝わると思います!

    今では下の子とほんと仲良しで、二人で出かけようと誘っても、下の子も一緒に出かけないと、お姉ちゃんさみしいよーって言うから可哀想だよーとなかなか二人で出かけてくれませんし( ´ ▽ ` )笑

    あと、下の子が笑うようになってきたらやっぱり上の子も可愛いなぁと思うみたいですよ(^^)

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    3ヶ月かぁ、、、。長いようであっという間ですよね!!
    機嫌がいい時は、いいんですけどね😥

    作ろうと思います♪
    今以上に!!

    そうなんです!
    イライラして、つい怒っちゃうんですよね…。
    甘えたいだけなのに。そこもいつも反省してます💦

    嫌がられるくらい毎日しようと思います!笑
    そーやって出来るのも今だけだと思うので!!!

    そんなに仲良しなんですね♪
    そんな日が来るのを楽しみに待ってます😊

    • 9月5日
  • のんたん

    のんたん


    私も2歳2ヶ月差で自分が選んで産んだのに、上の子を怒ってばかりでほんと反省しながらもイライラして仕方なかったのでお気持ちわかりますよ(>人<;)

    甘えたいだけなのに、なんでこんなに怒っちゃったんだろう…と毎日反省しながらもやっぱりホルモンバランスのせいか上の子がちょっと可愛くなく見えて…反省の日々でした( ´ ▽ ` )💦


    今はほんとに二人仲良しですよ!
    上の子が悪いことして怒ろうとしたら、下の子(一歳4ヶ月)がまだたどたどしい言葉でお姉ちゃんを怒らないで!と言いにきますし( ´ ▽ ` )笑

    そして、父や母よりも姉が一番妹に甘い!

    お姉ちゃんにありがとうってちゃんとするんだよ!と教えていると、〇〇ちゃんまだ出来ないもんねぇ(*^ω^*)と甘々です(о´∀`о)笑

    3ヶ月長いですよー( ̄∀ ̄)

    上の子もうちと似てるなら荒れまくると思います!!
    周りの人に頼れるならほんとに頼ってください!!

    お母さんのメンタル崩壊が一番辛いです!

    手を抜く時は手を抜いて頑張ってくださいね(*^ω^*)

    長々と失礼しました(^^)

    寝れる時に寝てくださいねぇ(*^ω^*)

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです…。
    ほんとに反省、反省です…。
    もう少し気持ちに余裕が持てたらいいのに〜って思ってます💦

    え〜可愛い😍❤️
    そんなこと言われたら怒りたくても怒れないですね!!!

    可愛すぎますね😍
    うちは兄妹なので、そんなことがあればいいなー
    妹を守るお兄ちゃんになって欲しいな〜😏

    ありがとうございます♪

    • 9月5日
ママリ

うちは寝言では言ってなかったけど、下の子を叩いてました😔
だからなるべく上の子と買い物には行ってました。
あと後悔してることが…😣
上の子が産まれた時には旦那にも時々抱っこ紐で抱っこして貰ってたのに、下の子が産まれたら、上の子は旦那、下の子を私が抱っこって暗黙の了解になってしまってたなぁと後から思いました😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…。

    うちはその逆です💦
    私が下の子を抱っこするとダメなので、上の子を抱っこしてます‼︎けど、パパもとられるのがイヤみたいで…

    • 9月4日
りょっぴ

育児お疲れ様です😌
うちもありました😅まだ1才5ヶ月だったので言葉では伝えてはきませんでしたが、態度で分かりました💦
3才になると分かりだすと思いますよ😊
うちは、主人が休みの時は授乳して上の子と二人で過ごす時間を作りました😌あとは、ぎゅっと抱き締めて、名前を呼び大好きだよと伝えました😊
やっぱり関わる時間は減るので下の子にとられた気持ちになるのかなぁ😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    りょっぴさんもお疲れ様です🙇‍♀️
    やっぱり2人の時間って大事ですよね!!もっと作ってあげないとなぁ…

    • 9月5日
mickey

うちも少しだけそんな時期ありました!💦
私の場合は上の子に赤ちゃんのオムツ変えてもいいー?
嫌!と言えば
んっ?!○○はオムツ汚れてないかなー??とかってふざけたりして
そんな事をして気を一度反らせてからパッと赤ちゃんのお世話したり
赤ちゃんお腹すいたみたい!
お乳あげるから○○はここ座る?と言って側へ座らせたり
たまにそんな事をしてたら自然と赤ちゃんを嫌がったりはなくなりました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!
    先に上の子のことをしてあげてたんですね♪

    私もミルクあげる時、あげてみる?とか聞きます!
    機嫌がいいとあげてくれます♪

    自然となくなることを願ってます!!
    今はまだ理解してないのかなーって思ってます!

    • 9月5日
  • mickey

    mickey

    女の子の3歳前なら結構理解はしてたと思うんですよ♪
    うちの2番目は赤ちゃんまだー?早く会いたいなぁ!とよく言うので♡
    ただ、2番目妊娠中に1番目は
    全くそんな事言いませんでした😂
    男と女の違いなのかなー?笑

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    可愛いですね😍💕
    そんなこと言ってくれるなんて♪
    ウチも男の子なので全くそんなこと言いませんでした笑

    • 9月5日