
コメント

ましれ
上の子が下の子を泣いてるよ抱っこしてあげて!と私に報告してくるまでほってました😂

あぴ
寂しい、抱っこしては言葉で教えてねと何度も伝えてます🕊その甲斐あってか最近では会いたかった、寂しかった、抱っこしてときちんと言葉で伝えてくれるようになりました!
あとは赤ちゃんがお兄ちゃんのこと大好きって言ってるよとか代弁?してます😂
代弁のことわかっているのかわかりませんが下の子の面倒よくみてくれます😭💓
-
わんわん🐶
なるほどなるほど♪
ちゃんと言うと言葉で伝えてくれるようになるんですね😭✨赤ちゃんの気持ち伝えるのとってもいいですね!!
参考にさせていただきます。
ありがとうございます🌸- 9月5日

♡Y&H♡
下の子が泣いてない時に
上の子の要求にはなるべく応える
手が空いていればとにかく相手をしてあげていました。
幸い上の子は自分の欲求には素直で
何かして欲しい時などは
すぐ口で伝えてくれてたので
スムーズに応えることが出来
今では下の子の面倒をよく見てくれる子になりました(*´`)
-
わんわん🐶
なるべく相手してあげたいです😢😢
ちゃんと口で伝えてくれるのお利口ですね♪
参考にさせていただきます。
ありがとうございます🌸- 9月5日

アンパンマン
褒めることと、ありがとうと感謝の言葉をいっぱい言うこと、1日に何回もハグして大好きだよと伝えることも大事にしてます!
私も今はまだ余裕がなくて理不尽に怒鳴ってしまうこともたくさんありますが、上記のことは毎日心がけてます♡
正直うちの場合は下の子優先になってしまってますが、娘は下の子が可愛くて仕方ないみたいで、すごく優しくしてくれますし、毎日手握ったりチューしたり構いまくりです😂いいお姉ちゃんになってくれてます♡
-
わんわん🐶
あまり赤ちゃん返りが無かったんですかね?🥺それにしても、下の子を可愛がってくれてチューしたり素敵なお姉ちゃんですね🌸!
私もきっと余裕ないと思います・・・ けど、スキンシップと気持ちを言葉できちんと伝えていきたいと思います。
ありがとうございます♪- 9月5日

ママリ
下の子が泣いても飛んでいかずしばらく放置です(うちは上の子が泣いててもしばらく様子見ますが😁)
泣いてすぐ抱き上げると、下の子が泣く=ママ取られる=ストレスになると思ってそうしてます。
最初授乳する時は僕も!と下の子どかそうとしてたので、お世話するときは○○しようね〜○○するからね〜と絶対言葉にするようにしました。
最近では不器用ですが声をかけると本人的に手伝ってくれます。哺乳瓶支えてくれたり、下の子のオムツ引っ張り出してくれたりです。
性格かもしれませんが、今では下の子が泣いていたら上の子がいろいろ相手してくれます😊
-
わんわん🐶
なるほど☆
泣いたら少し放置で、抱っこの時も、上の子に 抱っこしていい?って聞く感じですかね?🌸
声かけしてると、いろいろ手伝ってくれるんですね♪
優しいお兄ちゃん ✨
参考にさせていただきます。
ありがとうございます🍀- 9月5日
-
ママリ
余裕がある時は下の子が泣いてる時こそ上の子を抱っこしてます(笑)数分くらいで「じゃあ次は妹ちゃんね〜」等です😊
お腹が大きくなってきて外出とかも大変ですよね!無理せず過ごされてください😍- 9月5日
-
わんわん🐶
赤ちゃん泣いてても優先されてる感じしますね 😌🌸
とっても余裕が感じられます 😭
ありがとうございます🍀
上の子との貴重な時間大事に過ごします 😭- 9月5日

いい
上の子が自分の要求が通らないと大泣きするので、下の子は後回しにされてます💦おっぱいも我慢してます。2人とも泣き出したらもう大変です。最近は私でないとダメなことが2人とも増えて大変です。
-
わんわん🐶
きっと大変は大変ですよね~💧
2人目泣きだしたら上の子優先ですよね ✨
わかっていてもいざそうなると、私もテンパってしまいそうです😓
回答ありがとうございます☆- 9月5日
わんわん🐶
回答ありがとうございます☆抱っこしてあげて!って言ってくれるんですね💨
私も出来るだけ心がけます ✊✨
ましれ
言ってくれますよ😊
今ぢゃ上の子が8歳で一番下が生後2ヶ月ですがオムツ替えやら抱っこやらしてくれるので私の出番はおっぱいとお風呂ぐらいです(笑)
わんわん🐶
4人のお母さん尊敬します。
オムツ替えまで?!
とっても優しいお姉ちゃん達ですね✨いい兄弟関係ですね!
私もそうなれるように上の子を大切にしたいと思います🍀